- 締切済み
エリート達とそうじゃない人の違い
私は幼い頃からぼーっとした性格で、自分で考えることは苦手で集中力もなくテストでは10点以上取ったことはありませんでした。 両親、先生、友人らは優しかったのでのろまな私をフォローしてくれていましたが社会に出たら悲惨で、まず「覚えられない」「考えられない」「状況が分からない」の繰り返しで散々ミスを繰り返した挙句、他の職員からの風当たりがきつくなり転職を繰り返して来ました。 恋愛も自分には到底難しく、空気が読めないことを言って相手を傷つけてしまったり、怒らせてしまったりして長続きしません。気がつけば40歳になっていて、一人暮らしをしているけどちっとも金銭感覚は身につかないし貯金もありません。挙句には婦人系の癌を患い30代前半はほぼ闘病生活でした。 40歳の節目に参加した中学の同級会ではみな家庭を持ち、そうでなくても国立大学を出た後にキャリアウーマンとして活躍していたりして、自分の惨めな現状と彼らを比べてしまいせっかくの楽しいはずの同窓会の帰りに1人泣いて帰る羽目になりました。 彼らと私は何が違うのでしょう?どうしたら彼ら彼女らのように輝いた人生を送ることができるのでしょうか?私には何が足りなかったのでしょうか。虚しいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko)
- ベストアンサー率19% (219/1108)
a) 同級生と比べるのは、やめましょう。あなたにはあなたの運命があるからです。 b) 頭が良い。結婚できている。裕福である。信仰心がある。これらのうち、一番強いのは信仰心です。何しろ神仏の後ろ盾があるからです。 c) けれども現在、多くの教団が堕落しており、信仰心を身に付けるのも容易ではありません。私のお奨めは新約聖書です。聖句の一つも知らない成功者より、聖句を知っている愚者のほうが偉大です。神に愛されるのは後者だからです。
- yokugatu
- ベストアンサー率100% (4/4)
>他の職員からの風当たりがきつくなり転職を繰り返して来ました。 転職の繰り返しを自分で否定されているのかもしれませんが、 長く同じところに勤めることを評価する視点もありますが、 長くいる価値のある環境だったかという視点で見てみたらいかがでしょうか。 合う合わないは人それぞれで、他人はもちろん、 自分の評価も無意識に他人や世間の評価基準に誘導されていませんか。 転職の繰り返しで見えたこともたくさんあると思います。 視野は確実に広がっているはずです。 精神衛生上、そういう環境からは逃げる≒自分を守ることは、 何よりも大切で、その判断決断は評価していいと思います。 その後、その転職から学べば、その転職の繰り返しは、 今後の人生、自分の将来のすべての要素において武器にもなりえます。 >空気が読めないことを言って相手を傷つけてしまったり、怒らせてしまったりして長続きしません。 恋愛だけでなく、社会生活、人とのかかわりって、 相手がロボットではないので、難しいですよね。 ここではあそこでは、この人とはあの人とは、 この仕事は、この趣味は・・・上手くいったのに・・・ 人とのかかわりは難しくて、やっかいで、 悩みの一番の種になりやすくて、逃げだしたくなるけれど、 関わらずには生きていけません。 傷つけてしまって怒らせてしまってとご自分をちゃんと振り返っていらっしゃる。 少なくとも、相手の気持ちを想像しようとされていることは、 十分に、人とのかかわり方で大切なことはできていると思います。 それに、人との関係で、一方だけに非があることはないです。 空気を読むとか読めないとか、一昔前KYって流行ったけれど、 それも善し悪し、程度ものです。 相手の立場に立って考えられる人であれば、 大きく間違うことはないと思うし、 自分を必要以上に責める必要はないと思います。 >自分の惨めな現状と彼らを比べてしまいせっかくの楽しいはずの同窓会の帰りに1人泣いて帰る羽目になりました。 つらかったですよね。 でも、同窓会の規模にもよりますが、 同窓会って、ある人はそれこそ自慢する場として出席していたり、 ある人は近況を(他意なく)報告し合って純粋に懐かしんで楽しみたくて出席していたり、 単に、みんな元気かなと確かめ合いたいだけの人がいたり、 いろいろだと思います。 こじんまりと気の合う人とプチ同窓会もいいと思います。 私は、学生時代の友人と毎年食事会をしています。 各々の状況によって全員参加できないときはありますが、 不参加の理由も突き詰めないし、次の年は普通にまた声もかけるし 参加もするし、ストレスなくやっています。 ただ、親しき仲にも礼儀ありという気持ちは常に持っています。 年を重ねると、いろんなことがどうでもよくなります。 悪い意味ではなくて。 お互いにそれなりに酸いも甘いも経験して、考え方も成長して、 お互いさま精神だったり、いろいろあるよねとか、 相手を尊重して肯定的に寛容に見れるようになるんですよね。 逆に言えば、ある程度の年齢になっても、いつまでも 学生、あるいは、20代そこそこの若者のような考え方や付き合い方しかできない人は、こちらから静かに距離を取ります。 そういう人は、自然とその内に 多くの人から距離を取られていくのではないかなと思います。 人間関係の整理ではないけれど、 私は、ひとりでもお互いを尊重しあえる友人がいれば十分と思っているので。 >彼らと私は何が違うのでしょう?どうしたら彼ら彼女らのように輝いた人生を送ることができるのでしょうか?私には何が足りなかったのでしょうか。虚しいです。 あえて言うなら、揺るぎない自分軸をつくることでしょうか。 自分の中で譲れないもの、軸となる考え方や生き方。 そのために、私はたくさんの人の話を聞きました。 そのためというより、 それまでの自分の情けなさやバカさに後悔してもしきれず、 人生の迷子になっていて、 今思えばそのままだったら廃人になっていたかもしれない時期があって、 それでもただ、新聞やTVを見ることは止めていなくて、 結果的に人の話を聞いたというだけなのですが。 新聞では読者の投書を読んだり、 メディアでの対談やいろんな人の経験談や話を見たり聞いたり。 自分の知っている人ではなくても、 いろんな立場・分野・年齢の人たちの話を聞いて、 自然と昔のダメダメな自分ではなく、 多少は揺るぎない自分軸を持てたかな、と思っています。 身もふたもないことを言ってしまいますが、 所詮、最終的に信じられるのは、頼りになるのは、 自分しかいないと思っています。 それは、大切な友人や知人、家族でさえ 拒否することでも、信じないことでも、信頼しないということでは 決してありません。 逆の立場で考えてみたらわかっていただけると思いますが、 どれだけ大切でかけがえのない人(家族・友人知人・親戚等々)で、 自分が失いたくない大切にしたいと思っている人であっても、 自分の状況(体調・生活上の優先せざるを得ない用事等々)によって その人より自分を優先せざるを得ないコトや時は発生し得ると思います。 そんな時、やむを得ず相手の意に沿えなかったとき、 相手に自分が否定的な評価・見方をされたら 辛いを通り越して傷ついてしまうかもしれませんよね。 これがお互いさま・寛容ってことだと私は考えているのですが、 その延長線上には、相手を尊重する/されるという良い関係が築けるのかなと信じて生きています。 自分軸って何だと思うかもしれませんが、 極端に人に頼ってばかりの人に対しては、 どんなに優しい人でもどんなに器の大きな人でも、 限界がきて、疲れてしまい、自分が壊れてしまいますよね。 人に頼るなということでは決してありません。 むしろ、人は一人では絶対生きていけないので、頼るべきです。 その頼り方の問題で、自分の軸がベースにあった上で、 人に意見を求めたりして、最後の決断は自分でする。 その自分の土台というか、それがある人とない人とでは、 周りもこれ以上は助言できない助けられないというところは出てくると思うのです。 うまく言えないのですが、 支え合うには双方がある程度はその人なりの軸がないと どちらかが or 双方が共倒れしてしまいます。 助けてもらうには、助けるには、双方がしっかりしていないと、というか。 「ボランティアは自己完結できる備えが必須」と似た感じでしょうか。 「優しい」って簡単な言葉ですが、真に優しい人って、 本当につらい経験をした人だと思っています。 風邪さえ引いたことがないという人が、単なる頭痛や発熱程度、 重い軽い関係なく病気の人の気持ちがわからないのと同じで、 (わかろうとする人とそうでない人もいるのでそこは今は脇に置きます) 本当につらい経験をした人は本当に優しくなれます。 相手の立場に立って考えられる人は、 どんな時もどんな状況でもどんな相手でも、 個人的には絶対、人として間違ったことはしないし、 誠実な人間になれると思っています。 あとは、よく言われることですが、 比較するならば、周りの人と比較するのではなく、 昨日・先週・先月・昨年・・・といった具合に、 過去の自分と今の自分を比較することです。 わずかでも変わっていれば、何かが進歩していれば、何かで自分を認められれば、 それは、人として、必ず、自然と周囲から評価(認め)られ、 尊敬される人になっていて、ひいては、輝いた人≒輝いた人生を送っていることになるのではないかな、と思います。 40歳でしょ。まだまだです。 偉そうなこと書きましたが、 私もまだまだひとり悶々と悩み、何も手につかず時間を無駄にしてしまうことがあります。 でも、それさえも、その時間は次へ進むために、自分には必要な時間だったのだと思うようにしています。 そうしてスッキリして手につかなかったことをして取り戻しています。 長くなりました。 同じような悩みに長く苦しみ、人生をあきらめかけた人間からの チョットした考え方程度に読んでいただけたら嬉しいです。
- chihiro0531
- ベストアンサー率27% (153/561)
国家資格を取ればいいと思います。 学校に通わなくても取れる国家資格は、 ・ITパスポート ・基本情報技術者 ・ウェブデザイン技能検定 ・登録販売者 ・行政書士 ・中小企業診断士 ・マンション管理士 ・管理業務主任者 ・通関士 ・調理師 ・クリーニング師 などがあります。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16191)
私も子供の頃は、親から「のろま」と言われてました。何をするのも、遅くて先生に当てられると人前で話すのが苦手で、いつも泣いてました。 小さい頃は、毎日、父が側について勉強の仕方を教えてくれました。選択をしなければならない時は、それを選択したら、どういうことが起きるか、よく考えなさい。しっかり考えて出した答えは間違ってたとしても後悔は少ないと思うよ。と何度も教えてくれました。 苦手なことも何度も繰り返して練習に付き合ってくれました。高校で女子ばかりのクラスになり、発表をすることが増え、自己主張をしないと とてもじゃないけど、やっていけない状況だと理解して変わりました。 時間厳守、ミスは許されない、そういう環境でした。ちゃんと順応できるようになりました。母は驚いてましたが。 発達障害が有るんじゃないでしょうか?大人になって発達障害だと判って楽になったり、訓練方法を教えて貰って生きるのが楽になったという話、よく聞きます。 私の周りにも難しい話をされると脳が停止して考えられなくなると言う人が何人か居ますが。 人は全てを見せるわけじゃないです。あなたが見ているのは、その人のほんの一部で、実際は、その人は、その人で辛いこと悩んでいることが 有るかもしれません。 人を羨ましがっても、そうすることで、あなたが何か変わるわけでは有りません。 一度、発達障害の検査をされて見て、もしそうなら対処方法も、教えて貰えると思います。 私の親戚にも発達障害の子が居て、小さい頃は思ったことをすぐ口にしてトラブルが絶えませんでしたし落ち着きも無かったですが、訓練をして、トラブルも減り落ち着いてます。
>回答ありがとうございます。人それぞれ悩みがあるのは理解できるのですが、その悩みのレベルも私とは違うような気がするんです... >上手く言えないんですが、悩みも平均的というか... 他人と比べているうちは、幸せになることはできません。 例えばお金を稼ぐにしても、いくらでも上がいます。 比べなければ、悲観的になることもありません。 同窓会の帰りに泣いても同級生と入れ替われたり、過去にもどってやり直せるわけでもなく、ご自身を自分で傷つけているだけのように思えます。 自分の現状を受け入れ、認めてあげてください。
- DESTROY11
- ベストアンサー率23% (808/3503)
物事を「考える」ことは練習が必要なのです。 その練習は一般的には幼いころに行っています。 「なぜこうなんだろう?」という疑問を「考える」ことをしてこなかったのでしょうね。 なぜ練習できなかったのかは、いろいろ原因があるので、「これ!」という回答は出来ません。 この「考える」ことが出来ないと、世間的な常識を身に着けることが出来ませんので、空気の読めない自分で自発的な仕事が出来ない人間に仕上がります。 >彼らと私は何が違うのでしょう? 彼らは世間的な常識を身に着け、自発的に勉強や仕事が出来ます。 >どうしたら彼ら彼女らのように輝いた人生を送ることができるのでしょうか? 無理ですね。今から思考回路を組みなおし、常識を身に着けるころには寿命が尽きています。
>彼らと私は何が違うのでしょう?どうしたら彼ら彼女らのように輝いた人生を送ることができるのでしょうか?私には何が足りなかったのでしょうか。虚しいです。 何も違いません。 sayumi0212さんには同級生の人生が輝いているように見えるかもしれませんが、同級生視点でみると自分の人生が輝いていると思っている人はいないと思います。同級生もそれぞれいろんな悩みを抱えて生きています。
お礼
回答ありがとうございます。人それぞれ悩みがあるのは理解できるのですが、その悩みのレベルも私とは違うような気がするんです... 上手く言えないんですが、悩みも平均的というか...
お礼
ありがとうございます かなり悲観的になってます 自分に優しくできるといいのですが、きっと人と比べて自分を卑下する人生だったからこのような状態になったのかも知れませんよね... 出来るとこから他人と比べない努力をしてみます