- ベストアンサー
思わず「うん」と言ってしまう癖を直すには。
母親「えりちゃんのことなんだけど」 私「うん」 母親「えりちゃんが塾に行ってるよ」 私「うん」 母親「あなたも塾に行きたいわよね?」 私「うん」←本当は否定しなければいけないのに、相槌と混同して「うん」と言ってしまう。 相槌を打ったつもりで「うん」と言うせいで、実は質問に「うん」YESと答えてしまっているのをなんとかしたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「うん」の次は、 「あっそう」にしてみたらいかが? すると、考える時間が出来るでしょ。 =========================== 親「えりちゃんのことなんだけど」 私「うん」 母親「えりちゃんが塾に行ってるよ」 私「あっ、そう」 母親「あなたも塾に行きたいわよね?」 私「いや、いかない」
その他の回答 (4)
- retorofan
- ベストアンサー率34% (437/1283)
思わず「うん」と言ってしまう癖を直すには。 ボディランゲージも交えて相手に反応したら、意思表示がハッキリとすると思います。 それと、否定する時の言い方は、語尾を上げ調子で「ん~ん⤴」にしたらいかがでしょうか。 【例】 母親「えりちゃんのことなんだけど」 私「うん」<-同意 [軽く首を縦に振ってうなずく] 母親「えりちゃんが塾に行ってるよ」 私「うん」<-同意 [軽く首を縦に振ってうなずく] 母親「あなたも塾に行きたいわよね?」 私「ん~ん⤴」<-反意 [手を胸の前で左右に振りながら、強く首を横に振る]
- Japadize
- ベストアンサー率14% (31/215)
「うん」という癖を直すより、「うん」と言ってしまった後でも、ハッキリと自分の意思を伝えましょう。誰にでもモノを言えないと将来困りますよ。
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (691/1551)
1.会話の時、相手が話し終えたら必ず頭の中で3つ数えてから返事をすることをこころがける。 2.相槌を「うん」ではない言葉に代える。ついでに(全部同じ言葉で統一しない方が、相手の言うことをきちんと聞く習慣がつくので)全部同じ言葉で答えるのを避ける。この質問で言えば上から順番に「はい」「へぇ」と答えれば、次に「うん」とはならないはず。
- sheldon200109
- ベストアンサー率35% (11/31)
声に出さずに心の中で「うん」と言ってから、「何?」とか声に出してみては? お母さんにお願いして何度か練習して少しずつ慣れていくと良いですね