- ベストアンサー
負けず嫌いなくせに、その為に努力しない娘
小6の娘の事で御相談致します。 例えば塾に宿題を忘れて行ったとします。すると当然叱られますがその時の涙は怒られて怖い、ごめんなさいという涙ではなく、叱られて悔しい涙なのです。 勉強が分からなくて、先生や親に聞くのが悔しい。スポーツクラブで順番が回って来たが、自分が思うように出来ないのが悔しいから泣きながら「もう一回!」と出来るまで指導してもらおうとする。(順番を無視してまでも) 悔し涙を流すぐらいなら、陰でもっと努力すればいいのにと思うのですが、それはしない。出来ない、他人に勝てない自分がひたすら悔しいから泣くんです。 私は、非常に厳しく育てたつもりなのですが、それが逆効果だったのかと反省しきりの毎日です。 先生方には、この負けず嫌いを良い方向に向けてやれば、どんどん上達、進歩するのでお母さん上手に育てて下さいといわれるのですが、一体どうしてやれば良いのか分からず、泣かれる度に怒鳴りつけるだけなんです。 難しい年頃なので、困っています。 どなたか、情けない母親に良きアドバイスを!!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
(-_-;)難しいのは私?!た、確かにそうかもしれません・・・。 うちの子に向上心があるとは気づきませんでした。 子供が問題なのではなく、そういう子供に気付かない親の私に問題があるのかも・・別の質問に変えなければいけないでしょうか? 早速の回答、ありがとうございました。 上から見下ろす親の立場から、同じスタンツに立とうと思いました。