• 締切済み

赤ちゃんを面倒見るのは母親だけの役目ですか?

こんにちわ。 タイトルの内容は親戚の話なのですが、 いとこ(35歳)が不妊治療(5年間)を経て先月、第1子の男の子が産まれました。とても喜ばしいことだなーっと祝福していました。 今月に入り、母はおばさん(母のお姉さんでいとこのお母さんです)から聞いた話を話してくれました。 その内容が私にとって衝撃的だったので、夫婦ってそんなものなの?と疑問に感じてしまいました。 初めて聞いた内容だったので、私の感覚がおかしいのかわからなくなってしまいました。 母は、いろんな夫婦の形があるからねーと、一言言っただけで終わらせてしまったので、軽!!!!!と思ってしまいました。 内容としては、いとこの旦那さんは社長なのですが、 仕事に支障が出るから(赤ちゃんの夜泣きがあるため)と実家に平日は帰っているみたいです。 そのため、赤ちゃんのお世話はいとこがつきっきりでやっているらしいです。それを聞いたおばさんが、平日は娘の家を訪ねて、一緒にお世話をしていると聞きました。 正直、かなり驚いたのですが、赤ちゃんからしっかり夫婦で育てないと、お父さんという認識が赤ちゃんに備わらないのではないか?と私は不安に感じました。 そういった形の家族?がいるのも普通のことなんですか?私は夫婦なら、一緒にお世話をするのが当たり前だと思っていました。でも、それは家庭によって当たり前ではないということですよね? それのせいで、いとこは毎日不眠続きのようで体調が悪くなってるみたいです。 私はあまりいとこのこと好きではありませんが、弱々しくなってるいとこを見るのはもっと好きではないので、何かできることはないのだろうか?と考えてしまいます。 元々、いとこの旦那さんは苦手意識があったので、 余計、いとこを心配になりました。 私の祖母のお葬式の際に、いとこの旦那さんはサングラスとピアスとポーチを手に持ちながら、お線香をしていました。 常識を知らない人なのかな?社長なのに?と怒りが湧き上がりました。いとこも何も注意していなかったので、マナーを学んだことがない人間もいるんだなーとその時初めて思いました。おばあちゃんに申し訳ない気持ちです。 祖父のお葬式の際は、開始3分前に会場に着き、申し訳なさそうにしていませんでした。外見もメガネにアクセサリーがついていて、髪の毛はワックスで髪を立たせていました。もちろん、ポーチのような鞄?を片手で持っていて、社長ってこんな感じが当たり前なの?と人間性を疑ってしまいました。 いとこは、私に対しては強く言ってきます。 私は元々太りにくい体質なのですが、 それを毎回会うたびに、痩せすぎじゃん気持ち悪い! とか、病院まだ行ってないの?とよく言われていました。なので、心配ですが、会うと何言われるかわからないため、何もできません。 ただ、今まで旦那さんに何か辛いこと言われてきてそのストレスを私に当ててしまったのかもしれないです。。 おばさんは、いとこの旦那さんのことは好きではないみたいです。 私がいとこの旦那さんに話しかけたことがありましたが、無視されたことがあるため、少し怖いです。 母はあんたは、あまりあっちの家族と関わらない方がいいわよ!と注意をされました。。

みんなの回答

  • nonamelane
  • ベストアンサー率28% (390/1358)
回答No.7

あなたが心配する事ではありません。彼の唯一の取柄の社長の肩書を守るにはそれだけ犠牲を払っても良い段階なのでしょう。この男が職無し貧乏人なら彼女は自分で暴れて叫ぶから心配ありません。 海外で他の部屋に寝かせる夫婦が多いのはどうしてだと思いますか。やはり仕事に支障が出ると思うからですよ。家からいなくなったケースもありますが、多くの子供が誘拐されるのは外に出るようになってからです。どうやって最後まで無事に子供に愛情を持って育てられるか、長い間の子育てなのです。 そして雛は餌を運んでくれる親鳥の顔をそうそう簡単に忘れませんよ。不妊治療に同意し資金を出す代わりに自分で子育てをしろと言われたかもしれません。余計な事を探らない方が良いです。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.6

子供は夫婦二人で育てるものって思っていたら、おそらく結婚相手、見つからないかもしれませんよ。 日本の女性は日本の男性の家事育児時間の5倍以上が平均です。それが現実です。勿論、家事も育児も出来る男性と結婚したいっていう女性の方が圧倒的に多いでしょう。でも、少ないんです。なので競争率は凄いと思いますよ。 それと、あなたの、当たり前を人に押し付けるのは、どうかと思います。夫婦には夫婦の考え方も有るし、仕事に集中しないといけない人も居ます。夫婦で話し合って、していることだと思います。 普段、しっかり付き合いが有るのなら判りますが無いのに、口を出すのは筋違いです。御実家がフォローされるでしょう。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6879/20344)
回答No.5

関わらなくていいと思います。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (865/4004)
回答No.4

2児の父親になり、夫婦二人で育てましたよ。新生児のうちは夜も昼も3時間おきの授乳なので、夜間も一度は、起き上がり、哺乳瓶を温めて飲ませていました。夜中の2度起きは厳しいので、父親の私が、一度は担当で、妻はずいぶん楽になったようです。 まあ、3ヶ月を過ぎると授乳は4時間おきになり、夜中に起き上がるのも一度だけになったので、最初の3ヶ月間だけです。 オムツ換えだって、苦になった事はなしです。 そういや、哺乳瓶を洗うのは私の役目だったなぁ。

回答No.3

1.赤ちゃんからしっかり夫婦で育てないと、お父さんという認識が赤ちゃんに備わらないのではないか?と私は不安に感じました。 そんなことはありませんよ。そんなことになるのなら、昭和以前に生まれた子の半分くらいは父親を認識できなくなる筈ですがそういう事はありませんでした。 2.でも、それは家庭によって当たり前ではないということですよね? その通りです。少し前までは子育ては母親の仕事というのが当たり前の家庭でしたし、明治・大正時代の一部の地方では、女子どもは男性とは別の板間で食事をするのが当たり前の家庭でした。当たり前の家庭、というものは時代によって変わり、特に昭和の後期以後はどんどん多様化していて、客観的に見れば「当たり前の家庭」なんて存在しないと言えるくらいになってます。 3.社長ってこんな感じが当たり前なの? あなたは何かにつけて「当たり前」と言う方ですね。社長というのはその名の通り会社の長というだけのことです。その中には何千人という同世代の中で切磋琢磨して出世し、多くの人の支持を得て社長になった人もいれば、世襲で社長になった人もいるし、自分が小さな会社を興して社長を名乗っている人もいる。会社も、社会貢献も沢山している大企業もあれば、法律すれすれグレーゾーンで商売をしている会社もある。「当たり前の社長」なんていませんよ。 さして仲も良くないいとこ、別にしてあげられることはありません。まぁ強く当たられるのに耐えられるなら、機会があるたびに好きなものでも携えてご機嫌伺いをし、愚痴をきいてあげるくらいですね。 兄弟姉妹ですら、その配偶者をとやかく言うのは望ましくありません。ましてやいとこ程度の親類なら、あなたに直接何か影響があるわけでもないので、配偶者についての論評は絶対のタブーです。 あなたのお母さんの注意はまことに正しい。深くは関わらないことですよ。

  • mitubbcc
  • ベストアンサー率18% (21/111)
回答No.2

友達は身ごもってつわりがひどいからとホテル暮らしをしていました。 子供が生まれたらベビーシッターを雇っていました。 実家の親が夜泣きなどはお世話するよと3か月は実家に住んで旦那が通ってきていました 結婚した夫婦は人それぞれ 今のように夫婦ともに働いて子育てして という風習はまだなくその悪影響も否めません うちは子供を身ごもった時 主人はお前は元気な子供を産んで育てることに集中してくれ わしは家族を支える金を稼ぐからと言って競争率1/100の資格を取り収入を増やしましたがその分ダブルワークでほとんど家にいることはありません。 元々双方の親に頼らないので利用できることをすべて利用して 食事の配達 二時間ほどの家事手伝いしてくれる人 必要なものは買いだめて買い物に行かなくていいようにしています 子供が生まれても男は父親になりません 教えても意味が分からないのですから夫婦は相互扶助 互いの得意分野を生かします 昔から女は子供が出来たら本能的に母になります 自分のやり方で家庭の中を取り仕切ったほうが 頼んだのにしてくれないとか こんな畳み方をしている という不満がなくなります 大昔から女は子育てと家庭管理をして次の世代を担う子供を育成する物 それに必要な収入を得てくる殿方と結婚する物 と 学校で学びました その当時は離婚率も少なく鬱になる子供も少なく 幸せな家庭生活が送れる基礎だと思っています 旦那が妻の子育てを見て こんなに素敵なことを手伝わせてほしいと 参加するほど子育ては楽しいのです

回答No.1

その家その家でいろいろ話し合いが行われた結果の上でのことなので そのまま、いとこ様とそのお母さま、ご主人様に、お任せするしかありませんね。 質問者様がそのいとこ様に、何か頼まれたわけでもないのでしたら どうする事も出来ません 何もなさらない方が宜しいかと思います。 貴女様のお母さまのご意見に賛成です。 私の家の近所の方は第2子が生まれたのですが、 ご主人はもちろん奥様(その赤ちゃんのお母さま)も 赤ちゃんのお世話は4人の家政婦さんが交代で面倒を見ているそうです。 奥様は身体が弱いので赤ちゃんの面倒は見られないと言って 家政婦さんに頼むことを条件にして出産なさったそうです。 その家政婦さんの口からそのことは伝わったと思うのですが そのような家庭もあるのですね。 ですからいとこさんとはいえ他所の家庭の事ですから 黙って見守るだけしかないのではないでしょうか

wpng
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなのですね、家によって違うのは普通のことだったんですね、夫婦の形はみんな同じものだと思っていたので、知りませんでした。質問できて良かったです!

関連するQ&A