- ベストアンサー
親戚の88歳のおばあさんが亡くなりました。香典は出すべきでしょうか?
- 私の母の妹の旦那さんの母親が亡くなりました。
- 私の両親はお通夜と告別式に参加しますが、私は赤ちゃんの風邪で参加できません。
- 香典の金額や出すべきかどうかについてアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通夜・葬儀に出る必要も、香典も必要ありませんよ。 ご両親が行かれているわけですから、それでご両親以下の親戚は代表されていると思います。 近い親戚ではありませんから、それで充分だと思います。 あとでおばさんの家にお母さんと行って、お線香を上げるくらいで。 88才という高齢での他界なので通夜・葬儀にいらっしゃる方も少ないのではないでしょうか。 人があまり来ていない通夜・葬儀に、関係の薄いところから香典を出されたら困ってしまうんじゃないですか。
その他の回答 (3)
- TrailJoy
- ベストアンサー率23% (207/876)
そりゃもう他人だな。 葬式も香典も必要ないでしょう。 自分の兄弟の配偶者の親御さんであれば結婚式で一緒に写真に納まっている はずなので親戚の範疇に入ります。だから質問者さんのご両親が出席される のは当然だと思いますが。
お礼
ご回答ありがとうございました。お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでしたm(__)m
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>私の両親は、お通夜、告別式に行きます… あなたと親との関係は? あなたが跡取りなら、親戚間での冠婚葬祭は家族単位が基本ですから、親が行くならあなたの出る幕はもともとありません。 跡取りでなく、分家した次男以降、あるいは嫁いだ娘で、親とは完全に別の所帯をかまえているなら、 >母親の妹の旦那さんの母親… 人が結婚すれば親戚の環は親の代より 1段広がります。 この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。 今回のような少々遠い葬儀を初め、結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。 あなたが鳩山家のような資産家ならそれも良いでしょうが、失礼ながら並のサラリーマン家庭ならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥りかねません。 >香典は出すべきでしょうか?出さなくてもいいのでしょうか… 知らない顔をしていましょう。 いずれにしても、親戚の環はここまでと、はっきりマイルールを作っておかれることをおすすめします。
お礼
アドバイスありがとうございました。 私は嫁いだ娘です&波のサラリーマン家庭です(^^; 家が近所のため知らんぷりもどうかと悩みましたが、私は少々関係が遠いので両親が行くのでいいのかなと。 今後のためにも親戚の環はここまで!とはっきりしておきたいと思います。 ありがとうございました!
私ならご香典を両親に預け、出席はしませんが…ご両親はどのようにおっしゃってますか? 近所の遠い親戚って判断が難しいですよね。
お礼
うちの両親もこの場合は難しいね~と判断がつかず、あいまいで話が終わってしまいました。 なのでこちらで質問させていただきました。 ホント難しいです。。。 ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。まったくその通りでした! お礼が遅くなり申し訳ありませんでしたm(__)m