- ベストアンサー
人生はほとんど運で決まるというのがよくわかりません
人生はほとんど運で決まるというのがよくわかりません。 努力だって大事ですよね? 日本に生まれたって努力の良し悪しで結果がちがいますよね? じゃあ努力をしなくていいっていうんですか? 努力よりも運だという事を説明できますか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「考えは言葉となり、言葉は行動となり、行動は習慣となり、習慣は人格となり、人格は運命となる」 by マーガレット・サッチャー 日々の努力と運命は切離して考えるものではありません。 努力あっての運命です。
その他の回答 (12)
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16191)
なかには全く努力もせず、色々なことが器用に出来る人も存在します。 そういう人の中で運の良い人は運で決まるって言われてる人だと思います。 努力をしても、叶うとは限りません。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8800/19959)
>人生はほとんど運で決まるというのがよくわかりません。 >努力だって大事ですよね? 努力してもどうにもならない格差、と言うのがあります。 >日本に生まれたって努力の良し悪しで結果がちがいますよね? 「多少」しか違いません。 最貧国と言われる南スーダン、ブルンジ、中央アフリカ共和国、ソマリア等の貧困集落に生まれた者は、どれだけ努力しようが、日本の一般家庭の一般人と同レベルの生活は出来ません。 南スーダン、ブルンジ、中央アフリカ共和国、ソマリア等で産まれるのも「運」ですし、日本の一般家庭に産まれるのも「運」です。 両者の人生は、ほぼ100%運によって産まれた瞬間に決定付けされます。 努力が左右するのは「両者がほぼ同じ環境で産まれた場合(運の良さがほぼ同じだった場合)」だけです。
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (299/2140)
集団関係が苦手だと思っていたんですが、昔の写真を見たら、友達と水鉄砲で遊んだり、遠足やお遊戯会を楽しんだりしていました。 よく考えたら、机を挟んだ飲み会、食事会だけがトラウマかもしれません。 幼児期の社宅で、しょっ中隣近所の人が家に来たのを母親が全部断り切れずに疲れながら接待し、そのそばで母親に放っておかれたトラウマですね。 大学の時も、テニスや友達付き合いはありましたが、飲み会になるとズーンと憂うつに。 何か、幼児期の運命が後々まで響くということかもしれません。なかなか努力で取り戻せない。 何で大人の付き合いって、ほぼ飲み会ばかりなんでしょう?
- 19satoru75
- ベストアンサー率18% (50/274)
努力はする事が前提です。 努力した上で横並びになったら、後は運しかないでしょ。
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (852/3181)
努力したからこその運だと思いますよ。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
成功するには「運」は絶対に必要です。というか、成功する人は運を持っています。 有名な例をあげれば、桶狭間の合戦。普通に対戦すれば、10回中10回は今川義元が勝つくらいの圧倒的な差だったのに、織田信長の超リスキーな作戦が見事にハマりました。何より強烈な運だったのが、肝心なところで雨が降ったことです。あの急な雨がなければ、奇襲が成立しなかった。そして今川義元の首を討てたのも運です。普通はそこまでには至りません。 2007年のM-1。世間的に全く知られていないコンビが敗者復活戦から選ばれました。そのコンビ名はサンドウィッチマン。彼らはそのまま快進撃をして、見事にM-1で優勝しました。M-1史上最大のシンデレラボーイと呼ばれています。ほぼ無名に近かったコンビは、一夜にして日本中にその名が知られるコンビとなりました。 そもそも一発屋芸人なんかは、運がほとんどです。後になって冷静になれば「だっちゅーの」とか「ダンソン!」とか「男は35億」とか、そんなに面白かったかなあと思わなくもないです。でも、その時代に何かがビタっとハマったんですね。島田紳助氏は一発屋芸人のことを「時代と交通事故を起こした人」と呼びました。 ただ、その運で手に入れたチャンスをモノにできるかどうかはその人の「実力」です。織田信長が天下人になれたのも、サンドウィッチマンが人気芸人で居続けられたのも、本人に実力があったからです。 誰も気づかないだけで、実力がなかったのでチャンスをモノにできなかった人たちは山ほどいたかもしれません。 また「不運な人」というのも存在します。M-1でいうと、2019年を「勝負の年」としていたコンビは沢山いたと思います。2019年がエントリー可能な最後の年になっていたコンビや、ここでダメなら解散しようと勝負をかけていたコンビもあったと思います。 しかし2019年は「史上最高」と呼ばれるほどにレベルが高い戦いでした。あまりに周囲のレベルが高すぎて、本来だったらもっと評価されてもおかしくないコンビが打ち負かされたというのもあったと思います。 だからそういう運もある種の実力のうちじゃないかなと思います。 そして、実力がある人というのは、99%以上の人が間違いなく努力をしていると思います。だから質問者さんのいう「努力が大事」は正しい。 けれど、努力をすればむくわれるとは限らないのが、現実の厳しいところだと思います。誰よりも努力したけれど、結局レギュラーになれなかった。誰よりも努力したけれど、劇団四季に合格できなかった。誰よりも努力したけれど、結局売れなかった。そういうことはゴマンとあります。むしろそんなのばかりです。 運だけの人は、本当に一瞬で消えるんだろうと思います。質問者さん、何年か前に「元CIAの芸人」という人が一瞬だけ売れたのを覚えているでしょうか。元CIAってなんか経歴として面白いじゃないですか。だからそこは運ですよね。でもその人、芸人としての実力が低すぎて面白いことが何もいえなかったのです。だから一瞬で消えました。 あとご存知ないと思いますが、大谷翔平にそっくりな芸人さんもいたんですよ。私もその芸人さんを生で見たことがあります。本当によく似ていました。だから芸能事務所もなんとか彼を売り出そうとしてたんですよ。だけどその彼、大谷の打席のポーズをする以外に何もできないんですよ。「大谷にそっくりで、大谷がいわなさそうなことをいう」みたいな面白いこともなく、ただ「ああ、よく似てるねえ!」で終わり。しかも本人がそういうので売れるのは本意ではなく、不服だったみたいです。けれど、芸人として努力するという努力家でもなかったようです。結果、人知れずに消えました。上手くすりゃ、オバマのそっくりさんでブレイクしたノッチ佐藤さんみたいになったのにね。 運だけじゃあダメ。でも努力で上手くいくかというと、それも甘くない。運をたぐりよせることができる人が実力がある人なのでしょうね。
回答No.5ですが、回答の修正です。 × あの時、運が悪かったから、助かった 〇 あの時は、運がいい、と思っていたことが、後になってみると、最悪だった
勝てば官軍負ければ賊軍 あの時、運が悪かったから、助かった! というのは、よくあることではないでしょうか。 これは、運がいい、と思っていたことが、最悪の結果になってしまった、というのも、よくあることかと思います。 こうなってくると、運とはなにか? です。 https://www.weblio.jp/content/%E9%81%8B では、努力とは何か? https://educational-psychology.edu.mie-u.ac.jp/thesis/2021/kawakami/second.html 日本独特のもののようです。 >日本に生まれたって努力の良し悪しで結果がちがいますよね? いえいえ。 日本独特の概念ですから、意味のある努力が求められるのでしょう。 無意味な努力をしていると、・・・・です。 努力よりも運だ!というのは、日本的ではない、と思います。 つまり、日本人であれば、分からなくて当然。 人生は、ほとんど運で決まる、というと、どこか”ばくち打ち”を感じます。(なんとなく・・・
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1347/3656)
だれが、どの状況を指して言っているかによって、変わりませんか。 親ガチャについて話しているのなら、運も大きく関わってきますよね。 ・なんの心配もストレスもなく、勉強できる環境 ・教育虐待を受けながら、勉強しなければならない環境 ・勉強そのものを邪魔する親がいる環境 努力にあてられる時間はまったく同じではありませんし、ストレスによってパフォーマンスも下がります。 本人が同じだけ努力をしているつもりでも、本来の能力が発揮できているかと言ったら難しいところです。 また、成功者が最終的に「運」だと話すこともあります。 どんなに自分が努力しても、よい指導者に恵まれなければ才能を開花させるのが難しい状況もあります。 自分が同じだけ努力しているつもりでも、得られる結果は違いますから、本気で実力を伸ばしたいなら、一流に指導を仰げとアドバイスされることは多いです。 しかし、一流に指導してもらえたとしても、自分と合わない人に教わっても、やはり伸びません。最悪のケースでは、自分のよさを否定され、潰れてしまうかもしれません。 運さえあれば努力しなくてもいいのではなく、努力が結ばれるためには、運も必要だということでしょう。 もし、質問者さんのおっしゃる努力の中に、必要な人材やチャンスをつかむために、対外的にアピールする努力も含まれているのなら、話は変わってきますが。 研究者は、研究という努力だけをしてればいいわけではないですよね。 資金を集める人、企業に売り込みに行く人の存在は無視できません。 努力が認められるためには、努力が実るためには、努力だけでは足りません。 自分を認めてくれる環境や人と出会う運も必要。 そういう話ではないのでしょうか。
- are_2023
- ベストアンサー率32% (1066/3295)
運は切っ掛けです 運を自分の物にするのは努力です 希望する会社に入れるかどうかは運です 自分の希望と、会社の希望が運よく合ったから入社が決まった でも会社の中でたくさん給料をもらえるかどうかは努力です
- 1
- 2