- ベストアンサー
病棟クラーク業務
当方60歳に近い年齢です。 まだ仕事をしないと生活していけない為求職中です。 病棟クラーク業務の求人をみつけました。 自分の勝手なイメージではお若い方がしていたような記憶があります。 求人票は年齢不問になっていました。直接この年齢で可能か聞くのが早いです,が、私くらいの年齢で病棟クラークをこなしている方がいれば年齢は関係ないのかお尋ねしてみたいです。 PCがワードとエクセル、タイピングスキルとあります。 これはどこかでちゃんと学ばないといけないくらい必要とされる仕事なのでしょうか? 自分が見ていて電話での応対や患者さんとのやり取りが多かったように記憶しているのですが今は違うのですかね。 教えて頂ける方いらしたらお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「病棟クラーク」で検索すると、おおまかな業務内容は分かると思います。資格業務ではありませんし、『学ばないといけないくらい必要とされる仕事』でもありませんが、或る意味『病棟の顔(患者・家族・医師・看護師・検査技師・MRなどの橋渡し)』とも言えるので、応対の仕方や仕事の丁寧さなどが求められるでしょう。 タイピングスキルは有効です。病院もPCカルでの時代なので。ワードやエクセル検定の資格があれば、就業には有利でしょう。 ただし、求人票の『年齢不問』や『65歳まで』などは要注意です。鵜呑みしてはいけません。電話をかけて年齢や経歴を伝えると、「後進を育てたいので」とか「即戦力(経験者)が欲しいので」と言われる事も多いです。 仕事内容は、病棟(病院)の規模にもよります。大きな病院なら、高年齢の方もいらっしゃいました。PCカルテ導入前ですが、書類や検体を届けるとか、手術器具の洗浄とか、オペ出し・迎えの補助とか。 今は、看護助手や介護士などが増えたので、クラーク業務も変わっていると思います。まずは電話をかけてみて、今の年齢でも可能かと、大まかな業務内容を聞くことが早道でしょう。
その他の回答 (1)
- chihiro0531
- ベストアンサー率25% (113/447)
ナースステーションなどで患者さんの入院手続きをしたり、カルテの代行入力や整理をしたりすることです。 忙しく働く医師・看護師が医療業務に集中できるよう、受付・カルテ管理・備品手配など、民間企業でいう秘書や総務のような役割を担う仕事です。 一般事務程度のPC操作が出来れば問題ないと思います。 そして採用になれば医療用語は病棟師長が教えてくれます。