- ベストアンサー
関所の通行料
伊達藩(仙台)ではあちこちに関所を設けて通行料をとったそ うです。 他藩ではどうなんでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>伊達藩(仙台)ではあちこちに関所を設けて通行料をとったそうです。 稀な藩でしたよね。 信長が関所を廃止して以降は、通行料の徴収はなくなりましたがね。 四国の各藩でも、通行料の徴収はありません。 江戸時代でも、四国巡礼(四国88か所)で多くの往来がありました。 が、通行手形の確認と「いつまでに、国を出る事」を通達した様です。 徳島藩・高知藩・宇和島藩・大洲藩・松山藩・今治藩・西条藩・小松藩・丸亀藩・多度津藩・高松藩ともに、通行料徴収はなかった様です。 ただ・・・。 関所としてでなく、(橋を架ける事を許可しなかった)川(河)の舟の代金を藩が徴収していた例は存在します。 余談ですが・・・。 徳島藩・高知藩は、「巡礼者・遍路をスパイと認識」していたので「行程(道順)・日程・宿泊先も指定」していました。 表向きは、遍路に優しく!という事でしたが「よそ者は信じない」政策でした。^^;
お礼