• ベストアンサー

学歴について。

知人が「山梨学院大学大学院 法務研究科卒業(法務博士 J.D.)」という学歴なのだそうです。 これは大学院に2年間行ったということですか?それとも大学院に4年間行ったということですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

法務研究科であれば、いわゆる法科大学院になります。 修業年限は基本的に3年ですが、大学の法学科卒等、入学試験で各法科大学院で法学既修者の水準にあると認められた場合であれば2年での修業になります。 以上、ご参考まで。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2589/7075)
回答No.6

課程博士ならば修士2年、博士3年です。 論文博士なら大学院に行ったことを前提とするならば院入学直後に取得という可能性もありえます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#262751
noname#262751
回答No.5
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8653/18507)
回答No.3

大学で学士となった後に,2年間(法学既修者)あるいは3年間(法学未修者),法科大学院に在籍し修了したということです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

山梨学院大学大学院 法務研究科はすでに廃止されていますが 法務研究科(いわゆる法科大学院)は原則として3年で卒業です。 法学の基礎的な素養があると認められた場合は2年で卒業する事も可能です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私立の大学に行ったという事です Dランク

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A