• ベストアンサー

入社してしまえば学歴は。。。?

今年から電機系の会社に入社したものですが、気になることがあります。 技術部門の新入社員の学歴をみると、 博士 1割 修士 5割 学士 3割 専門学校・工業高校卒 1割 これぐらいの学歴にわかれています。 18~30歳まで同期として同じ研修を受けています。 僕は学士なので研究能力に関しては修士や博士に負けています。 しかし、英語と電気に関しては博士と対等以上に議論できます。 入社してしまえば学歴は関係ないとは言われます。技術部門なので技術があれば学歴は関係ないですよね? 京大・博士(工学)の同期より、6歳年下の僕(学士)が実力があれば先に昇進できるというのは間違いではないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.3

こんばんちは。 まぁ、そうですね。 給料面ぐらい。ですよ関係あるのは-w- (専門卒と、大卒だと初任給が違う。とかそんなぐらいかと。 >>実力があれば先に昇進できるというのは間違いではないですよね? 「実力」が何のことを言うのか。をより早く、より柔軟に理解できるか。ですかねぇ。 どんだけ知識があっても、だめな人はだめです。 そんなに知識がなくても、うま~く立ち回れたり、仕事がこなせる人は案外評価が高いものです。 その会社がどんな会社なのか、上司、先輩、同僚に対してどのように立ち振る舞えば、評価されるか、いろいろとこれから学んでいってください。 がんばってくださいね。

その他の回答 (6)

回答No.7

>京大・博士(工学)の同期より、6歳年下の僕(学士)が実力があれば先に昇進できるというのは間違いではないですよね? 普通は、学卒と院卒は2年の差があります。 会社により違いますが、 平社員⇒主任⇒係長とあった場合でも、 平社員3級⇒平社員2級⇒平社員1級⇒主任⇒・・ と平社員の中にも格や級あるのが普通です。 そうなると、普通にやっていけば入社時に、同期の修士が平社員1級のときに学士の質問者さんは平社員3級になります。 平社員の級が順当に上がれば、質問者さんが神がかり的な才能が無い限りは、間違いなく修士の人が先に昇進していきます。 新人なんて、よほどの成果がない限り、年月で格・級は上がりますからね。 そして、質問者さんが神がかり的な能力を持っていたら、東大・京大に入っていたはずです・・・ ただ、その先の先は実力となるので、修士の人が主任でもたついている間に、質問者さんが追い抜き、主任⇒係長等なることはありえますけどね。 キツイですが、”先に昇進”はないと思ったほうがいいですよ。 会社によっては上記のシステムじゃないことも考えられますが、そんなに薄い仕組みの一般的企業は聞いたことがありません。 ドクターを採用するような企業なら、それなりの企業だと思うので、そういった仕組みがあるはずです。 結局、ドクターは修士よりも更に上にいますから、質問者さんが数年で主任になるなら、ドクターはその前に主任になるんじゃないですかね。 ただ、先の先なら分かりませんが・・・ そして、なんだかんだいっても、学歴と能力は比例しています。たまたま論議したドクターが劣っている方ということもありますからね。 質問者さんが言っている”実力があれば”ってかなり重いことですよ・・・ その実力があれば、大学は東大・京大くらいは受かっていると思います。 質問者さんが東大・京大の学士なら実力で学歴差をひっくり返す、という発言も納得ですけどね。 相手が京大だと早慶でも相手になるレベルではないですから。 それ以下の大学なら、ちょっと夢を見すぎたかもという現実が待っているかもしれません。

noname#89030
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.6

なぜ、多くの人は何年も費やして大学院に通ってから就職すると思いますか? 会社では学歴によって望まれているものが違います。 学士以下は指示に従って忠実に作業を行うこと、 修士は主戦力として与えられた研究の目的を達成できること、 博士は研究の目的を設定してオーガナイズすることが必要とされます。 すなわち、学歴を高めないとそもそもリーダーにはなれないからです。 みんなそれを知っているから修士や博士を取るのです。 >実力があれば先に昇進できるというのは間違いではないですよね? そもそも求められている「実力」が違います。 あなたが博士と同じ事をする必要はありませんし、しても迷惑なだけです。 自分の職分を弁えて仕事に励んでください。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.5

「昇進」の内容によると思いますよ。初期の一律昇進の制度がある会社のほとんどは、院の期間を社歴に組み込んでいることが多いので、出だしの昇進は学卒は不利になっていることも多々あります。 一部のメーカーでは、専門卒、高卒の一部を採用時に「金の卵」と呼んで、自社でイチから育てる人材として、技術系の幹部候補生と考えていることがあります。 ご自身のホントのライバルがどこにいるか、役職の学歴を調べてみると良いかもしれません。 技術系の「学士」って、意外と専門知識・経験がないことが多くて、4年間会社で磨かれた高卒に劣ると見られる場面も多いかと。 また、上位の役職のほとんどを中途入社者が押さえてしまっているというメーカーもありますし。 頑張ってください。

回答No.4

貴方の会社が博士に与える仕事と、学士に与える仕事が全く同じものであるというのでしたら、その同じ仕事で京大の博士よりも活躍すれば、昇進もその京大の博士より早いと思います。 ただ、技術部門でも、貴方が現場開発寄り、博士の方が基礎研究寄りに配属された場合、そもそも同じ仕事じゃないので、比べられないのでは無いでしょうか。極端な話、博士の方は研究職で、貴方は研究補助職とか。どちらも平社員スタートでしょうが、それで出世の早さを競っても意味ないと思います。 同じ会社の仲間なんですから、「学歴のあるあいつより早く出世してやる」みたいな、あまり健全とはいえない動機の競争は醜いと思います。

noname#248727
noname#248727
回答No.2

>実力があれば先に昇進できるというのは間違いではないですよね? そうですが、多分あなたが思う実力の範疇と 会社が考えている実力の範疇はズレがあると思います。 技術部門ですから当然技術力は重視されますが 昇進するということは部下を管理する上司になるということでもあります。 当然コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力など 上司として必要な能力やスキルが問われるのは言うまでもありません。 あと、経験上の話ですが会社というものは誰に対しても公平でも平等でもありません。 あなたが理解できないような人事も当たり前のように行われます。 まずは他人との競争より自分を磨くことから考えたほうが精神的にも健全です。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

学歴は問題ありません。実績で勝負です。