• 締切済み

距離感がおかしい母親

距離感がおかしい母親に嫌悪感を抱いてしまいます。 うちの母親はかなり過干渉です。 小さい頃からプライバシーがなく、人の物を勝手に触る、見る、処分する。 自分の価値観で全て判断し、相手の意見は全く聞かない。とにかく全てにおいて子供の事を徹底管理し、娘のもの=自分の物のように許可なく勝手に見るし触ります。 隠してるものなんてあったら、全部チェックされるし、学校行ってる間に机の上に全て置かれてます。それが普通でした。 母の自分本位行動がずっと苦手で、大人になってからも異常に警戒してしまいます。 1人暮らしの時、遊びに来た母が、人が見てない時に、勝手に人の服を良かれと加工し、「これだとキツイと思って」とジョキジョキ切られて、縫い合わされたりしました。 昔から人の意見を聞かず勝手にしてしまう母。「私が働いて買ったものをなんで勝手に加工するの!?」と取り乱してしまい喧嘩ばかり。 母は「良くなったのになぜ怒ってるのか理解できない」と。母は悪意はなく心から私のために思ってやっているのです。人の気持ちが分からないようで、社会人になって何か母への違和感がずっとありました。 今は結婚して子供と夫で3人で暮らしています。たまに孫に会いに来たり、手伝いに来てもらう事があるのですが、やはり母はプライバシーの概念がありません。 ・母が使いやすいと思う基準で勝手に家具や引き出しの中身の配置を変えてしまう。 ・夫婦の寝室に入り、ベッドメイキング&タンスの整理。 ・人の物も勝手に食べてしまう(娘のものは何しても良いと思っている) 人の部屋に入るのも躊躇なく、1度夫婦の寝室で勝手に寝ていた時は引きました。寝室と個室は何も触るなと毎回言ってるので、ダメなのわかってるはずなのですが。 何度もキツく叱って減ってはきたのですが、色んな言い訳して毎回同じ繰り返します。 こういった母の行動ですが、実は私の息子(4歳)が同じような傾向にあり、友達と距離感が近すぎる事と、ダメな事を何度注意しても繰り返す事に悩んでおり… 似ているんです。 気になって調べてみるとADHDの衝動という行動にものすごく当てはまります。 思い返してみれば、母も抑えられないようで、気になったらとにかく我慢できず行動に移してしまう傾向にあります。 さらに調べると発達障害からくる強迫観念から、過干渉になる事もあり、自他の区別や境界が緩くてよくわかっておらず、子どもは自分の所有物のように考える事もあるんだとか。 これが全くその通りでした。 母と私は違う人間なのに、母と同じ考え、価値観を強要され、そこから外れると怒られるので、ずっと否定されて生きて来ているようでした。自分の人生なのに自分で決める事を許されず、着る服から私物まで全て母が決めてきました。母は自分と違う考え方の私がおかしいと思ってるようです。 そんな母に、「ここはプライバシーだから入らないで欲しい」「人の物勝手に触らないでほしい」「勝手に加工しないで欲しい」という言葉に対して、「あなためにしてるのに」と理解してくれない、通じない理由が、発達障害だとすると、妙に納得できました。 母は本気で子供のためだと思ってるので、その分すごくしんどいのです。 こういうタイプの人にはどう対処したらいいですかね? これはなおらないのでしょうか。 「距離を置く」が1番の対処方法であると分かっているし、何ならできるだけ普段は会わないようにしていますが、やはりたまに会うことは避けられないので。 私の息子もおそらく同じタイプな気がしていて、幼さからくるんだと思っていましたが、自分本位に考えて喋って突発的に行動する事があるため、すごく心配です。 (ちなみに3歳の時にひどい偏食で気になって発達障害の相談とテストを何度か受けたのですが、今のところ特に大きな問題ないと言われました。成長過程でなおる可能性もあるとの事ので今は様子見という感じです) 発達障害だと決めつけたくはないですが、グレーゾーンなのかなとも思います。どれだけ説明しても自分の価値観以外のものへの理解力がそもそもありません。自分は正しいという思いを曲げません。 私自身その影響か、他人の意見に左右されやすく、母から言われたらそれをしないと悪い人間になってしまうかもという強迫観念があり、同時に異常なほど母に対して嫌悪感と反抗心が出てしまい、喧嘩してしまいます。 ちなみにじゃあ母に同調すると「やっぱり私が正しい」と調子にのって悪化するだけでなおりません。 母には感謝する事もたくさんあるんですが、会うたびに毎回ストレスです。 同じような悩みの方いるでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

a) 息子さんが貴女の母親に似ているのではないかと心配し過ぎるのは、やめましょう。 b) 霊的な因縁というものも考えられるかもしれません。貴女の母親がそうなったのには、何か霊的な理由があるかもしれないという意味です。だから、貴女が宗教や哲学を学んで、信仰心を身につければ、お母さんにとっては貴女がとても怖い存在に思えて、余り近づかなくなるかもしれません。また、試しにご自宅に母親が来る際に、白檀のお線香(煙が出る物)を焚いてみて下さい。この煙を極度に嫌がる人は、霊的な因縁がある疑いがあります。お母さんは真っ先に嫌がるだろうと想像しますし、息子さんや、夫、貴女自身のテストにもなります。 c) 現状、多くの宗教団体が堕落しておりますので、信仰を学ぶ際は独学して下さい。私が考える必須科目は、新約聖書です。

holyjellyfish
質問者

お礼

似ているのは孫だし当然だと思うので、ネガティブな心配はしすぎないようにします。 お線香は父が他界してるため、頻繁に焚きますが、嫌がったことはありません。 そうですね、全く宗教に興味なかったのにいきなり信仰しだしたら、ある意味不気味に思われ距離をとるかもしれません。 ありがとうございます。

  • 732hey
  • ベストアンサー率50% (18/36)
回答No.2

小さいうちは診断が難しいので、もしお子さんの発達がグレーゾーンと気になるようでしたら、また検査を受けられるタイミングで検査を受け行政の支援を受けることも1つの方法だと思います。 検査を受けられる場でご相談されたら、色々サポートについて教えてもらえると思います。 そうゆう場で人や物との距離感、相手の気持ちを知るという練習のような機会を設けることで、練習することで身に付けていくことはある程度可能だと言われています。 お母さまについては、お母さまご本人も困っていることがあると思いますが、改善方法が見つからないんだと思います。親子だと過去のことを思い出したり、今の大切にしたい家族のことなど、関わりに悩み苦しさを感じることがあると思います。 今は質問者さまのご家庭があるので、お母さまと距離を取り質問者さまにとって心地よい距離感を見つけていくのが良いのかな?と思います。 質問者さまにとって、笑顔でいられる選択ができますように…

holyjellyfish
質問者

お礼

息子については、そうですね、もう少し様子を見ようと思います。 母は毎週こちらの予定を詮索、自分も家族の一員と思い、こちらの予定があると分かると参加するのが当然のように思ってる人なので、しんどい。 とりあえず距離をおくことにします。 ありがとうございます。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16191)
回答No.1

治らないと思います。 家に入れないが正解じゃないでしょうか?そのうち、御主人とトラブルになったりしたら、夫婦関係が、おかしくなると思います。

holyjellyfish
質問者

お礼

やっぱりなおらないですよね。 家にできるだけ入れない… そうするしかなさそうですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A