- 締切済み
数え切れない劣等感に苦しんでます
僕は小中学の時事ある事に教師から少しは妹さんを見習えと言われ続けた結果 妹に言葉では数え切れない劣等感を背負ってしまいました 妹に彼ができたときもその話を聞くのも耐え難い苦痛でした 妹の事を聞くたびに教師から罵倒されたことと重なり苦しんでます 妹は何かしら自分の器でしか物を言えなくて、この前も自分の事を正当化する妹に軽く激怒してしまいました 今までの劣等感を母や周りの人に言えば悲しむので言えませんでしたのでこの場を借りて質問さしていただくことにしました、どなたか助けてください お願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
>どなたか助けてください って、お願いされることは分かりますが、、、現在は、社会的にも人間的にも妹さんを越えた位置におられるのでしょうか? そこが一番の問題です。 先生や親なら多少は貴方の為を想って言ってくれたかもしれませんが、周囲が大人と認めるようになれば、わざわざ貴方に憎まれるようなことを望んで言う訳がありません。 OKWAVEに相談する時も如何せ自分を中心に書くのであれば、冷静に自分という人物像を描写し、昔から比べると随分人格が良い方向に変わっているのに、誰も認めてくれない悩みとして相談するべきです。 また、妹を下に見る寛容的な構えが貴方に備わったのだとすれば、妹さんの昔から変わらぬ器を批判するのではなく、その上にいるのであれば、寛容に振舞ったエピソードの方が良いと思いませんか? 因って、自己啓発、人格形成を怠っている貴方をどのような形で助ければ良いのか私だけではなく、実際周囲の方々も困るのではないかと思います。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
罵倒されたというのは、常にですか? 妹さんとは別の理由があって、最終的に妹さんを引き合いに出されたからですか? なんの理由もなく、いきなり生徒を罵倒するような教師なら、無視していいですよ。それは、教師の人間性に問題ありなので。 ただ、妹さんが優秀だったから言われ続けたのか。 質問者さんが生活態度が悪い等の理由で、教師が妹さんを引き合いに出してきたのか。 これによっても、ずいぶん変わってくると思います。 前者なら、妹さんとは違う分野を開拓する。 妹さんが興味を持たないものなら尚よしです。 後者なら(例えば遅刻癖なら、遅刻癖を)問題を改善する。 >教師から少しは妹さんを見習えと言われ続けた結果 >妹の事を聞くたびに教師から罵倒されたこと (どっちなのか、両方なのか。両方なら、それぞれどんな時にそうだったのか) >妹に軽く激怒 (軽く腹を立てたのか、激怒したのか) 質問者さんは、もう少し言葉の使い方を意識してもいいかなとは思います。 自分の気持ちや状況を、今より相手に伝えられるようになれば、理解者も増えると思いますし、自信も生まれると思います。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
一昨日でしたか、家族に新型コロナウィルスの感染者がいるのに、 何の配慮もせずに登校して、新型コロナウィルスに感染していることが 判明した東京都内の教師がいるのですが……アナタ様と妹さんを 比較したという、その教師も、実にお粗末な御仁ですな。 インフェリオリティ・コンプレックスが生じてしまう傾向の ある人は、自他比較をしないのが正解です。 どうしても、比較したいのであれば、本日の自身が 昨日よりどれだけ進化したかを比較評価するようにすることを、 お勧めしたいです。 テーマは何でも宜しいので、 ナンバー・ワンか、オンリー・ワンを 創り出してみませんか。 [インフェリオリティ・コンプレックスに苛まれるような人は、 自身で描いたライフデザインの目標を実現するために 完全燃焼できていないケースが少なくないのですが……アナタ様も 何かしら自身を燃やせるように環境を整えてみませんか。 〈職場で、ナンバー・ワンとは云わないまでも、他にはいない 特異な存在になるようにしてみませんか〉] 「余は今まで禅宗のいはゆる悟りといふ事を誤解して居た。 悟りといふ事は如何なる場合にも平気で死ぬる事かと思って居たのは間違ひで、 悟りといふ事は如何なる場合にも平気で生きて居る事であった。 (正岡子規『病牀六尺』21章)」 [なっていたかも知れない自分になるのに 遅すぎることはない。 (George Eliot)] 「才能とは、自分自身を 自分の力を信じることだ。(Maxim Gorkii『どん底』)」 Good Luck. Adios.
- zne368d4nt8
- ベストアンサー率20% (163/792)
あなたは あなたです。 人と比べたり しない事です。 自分の短所を無くして 長所を増やす 育てる 保つ など の方で 考え 行動する事です。 妹の長所を 喜び 短所を 注意し 改善する手伝いをする。 など 必要ですね。 仲良くすることです。 若しくは 仲良くせずも 悪く思わない事です。 劣等感→どんなことでですか? それらも 全て 解決していけば いいのではないでしょうか 若しくは 気にせずに 居る事です。 ('ω')ノ がんばってください
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
最近、同じことが有りました。 弟が居ます。2つ違いです。小学生の時から父や、学校の先生から 「お姉ちゃんは勉強(水泳)が出来た。」と、ことあるごと言われて辛かったと 50をとうに過ぎた弟に言われました。 「あほか!悪いけど、お前よりは努力も勉強もしてたから。 そこまでの努力も勉強もしてない、お前には言われる筋合いはない! 文句は、その時に父なり、先生に言え!」と、言い返しました。 ぐうの音も出ませんでした。 弟が学校の定期試験で赤点を取ってる頃、私は全国模試で学校始まって以来の 順位で親が呼ばれて褒められてました。 お前は、それだけの努力は、したのかと弟に聞きました。 だいたいに比べられて嫌なら、それ以上を目指すか、気にしないか。 他に自分に自信が有るものが有れば、腹も立たないでしょうに。 勝手に言っとけって思うだけだと思いますが。 しかも過去のことでしょ?いつまで言ってんだと。弟にも言いました。 思うだけ時間の無駄。過去のことに振り回されるなんて本当に時間の無駄!
- nonamelane
- ベストアンサー率28% (390/1358)
その教師はつまらない人間だったと思えないでしょうか。教師といえどすべて正しいわけではありません。最初から教師を志してなった人とは限りません。子供それぞれの才能を伸ばす手伝いをする立場を忘れ、ただ単に比べ叱るとは何と怠慢な教師かと思います。その証拠に妹と比べる結果であなたは心に傷を負いました。役目を全くはたしていませんね。子供時代はまだ心の免疫が弱いのに、教師としてそれが分からないとは残念です。 でもそんな過去に負けてはいけません。妹は妹、あなたにはあなたの良さが必ずあります。あなたの良さをご自身の努力でしっかり伸ばして下さい。同時にお母さんには話しても良いのではないでしょうか。家の中に一人ぐらいあなたの味方をしてくれる人がいたら、あなたもきっと心に余裕ができると思いますよ。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
単なる劣っているという感じでなく具体的に何がどんな風に劣っているかを考えてできることをやっていくほかないのでは。
- agehage
- ベストアンサー率22% (2753/12076)
妹も先生もあなたのことを考えることは一切なく、今もどこかでおいしいお昼飯を食べているでしょう 寝る前にあなたのことを考えることもなく、用が無ければ思い出すこともないと思います そんな中であなたが一人思い込んでいる状況です もっとほかのことを考えなくてはならない生活をされるといいと思います 散歩とか部屋にこもるとかはそういうことを考えてしまいますので、球技のようなスポーツとかカラオケとか居酒屋さんでのお酒とかを楽しむようにしますと、そんなつまらないことは考えなくなります 何も思いつかなければここで回答でもしていればいいでしょう
- okwavey4
- ベストアンサー率18% (99/546)
>僕は小中学の時事ある事に教師から少しは妹さんを見習えと言われ続けた結果 妹に言葉では数え切れない劣等感を背負ってしまいました その教師の指導が良かったとは思いません。 ただ、その教師や妹のせいにして、自分自身の責任から目を背けたから進歩がないんでしょうね。 >妹に彼ができたときもその話を聞くのも耐え難い苦痛でした はい。こちらは妹のせいなんでしょうね。 >妹の事を聞くたびに教師から罵倒されたことと重なり苦しんでます 罵倒されたとは言ってませんでしたけど。 妹を見習えと言うことは罵倒ではないですね。罵倒されたのに黙っていたのも問題ですね。 >妹は何かしら自分の器でしか物を言えなくて、 人間は基本的にそうですけど。 >この前も自分の事を正当化する妹に軽く激怒してしまいました 妹の考えを理解しようとせずに、自分は自分の考えだけだから、激怒するんですよ。 >今までの劣等感を母や周りの人に言えば悲しむので言えませんでしたので 劣等感だけではなくて、事実として劣っているところがあったのでは? 劣っていると言うと聞こえは悪いですが、別に悪いわけではなくて、誰でも良いところも悪いところもあるので、劣っていて嫌なところがあるなら、努力して改善したら良いでふね。努力がなければ変わることはないので劣ったままで、劣っているのが嫌だと言われても、そりゃ改善しようとしてさえいないのだから、変わるわけないってなりますね。 ただ、無理に変わる必要もないです。誰に何を言われようと自分は自分で、それで良いですからね。 >この場を借りて質問さしていただくことにしました、 どうぞ。質問して下さい。 質問が見当たらなかったので、書き忘れてしまったのかもしれませんね。 こちらの回答の補足にでも追記されてはいかがでしょうか。 >どなたか助けてください 助けることは出来ませんが、アドバイスなら出来るかもしれません。 あとはそれにより、あなたがどれだけ助かろうとするかですね。 >お願いします。 では、質問をお願いしますね。