• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ステンレス多層鍋について)

ステンレス多層鍋のメリットとデメリット

このQ&Aのポイント
  • ステンレス多層鍋のメリットは、高い耐久性と熱伝導性です。また、調理中に焦げ付いたり、煮汁が乾く音がないため、使いやすいです。
  • 一方、ステンレス多層鍋のデメリットは、高価なことや重さがあることです。また、熱源によっては均一な加熱が難しい場合もあります。
  • そのため、ステンレス多層鍋を購入する際には、必要な料理や環境に合わせて選ぶことが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私もけっこう主婦歴長いので、台所はいろいろなお鍋がいっぱい・・・! ステンレス多層鍋も2個あります。一つは煮物、一つはご飯炊きに使っています。煮物はうまく出来上がります。シチュー類も。ご飯はふだんは電気炊飯器なんですが、早く炊きたいとき、これだと20分くらいで出来るので。 >加熱している時に煮汁が乾いたところにとんだ時の「ぢぢぢっ」という音が嫌・・・ っていうのよくわかります。音だけじゃなく、煮汁が飛んだところが焦げたりしますね。ワカメなんかがこびり付いたりとか。 でも底は厚いので、焦げ付きはあまり心配いりません。焦げ付いたときも、粉末漂白剤を振りかけておくとすぐに取れます。 お酢を使った料理やジャムにはどちらかというと、ほうろう鍋の方がいいのでは?ステンレスはアルミみたいに変質する心配はないですが、やはり金属ですから。 ほうろう鍋があればあまり必要ないような気もしますが、ほうろうより扱いが楽かもしれません。タワシでガシガシ擦れますから。

amatsuamatsu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですねー、ほうろう鍋で十分かもしれません。 全然焦げ付かないってわけではないんですね。ジャムなど以外にも使うとすると、私はちょっといためてから煮込む、って感じの料理が多いので、そのいためるところで、焦げ付かないかなというのが心配なのです。ビタクラフトの商品説明などを見てると「無油調理」と書いてあるけど、半信半疑です。火加減なども普通の鍋とちょっと違うようだし。何しろ値段が高いので、ちょっと買ってみるわけにもいかないんですよね。あっ、でも、小さめのものを試しに買ってみて、合わないようならオークションに出すとか、リサイクルショップに売るとかすればいいかも?好奇心と節約心の板挟みでなんとか買う方に自分を納得させようとしてます(笑)。

amatsuamatsu
質問者

補足

アドバイスありがとうございました。 やはり、まだ迷っています。 近々、実際に店で手に取って考えてみたいと思います。かなり重たいという話も読みましたし。あまり大きくないものを買いたいという気持ちになりつつあります。