• 締切済み

忘れ物の多さ等について

高校1年生です。 高校に入学して以降、明らかに忘れ物が増えたように感じます。 以前から度々忘れ物が多い方だというのは自覚を持っていました。(友人と出かける際に必ず1,2個は忘れ物をする) しかし、高校に入ってからの忘れ物があまりにも多いのです。教科書を2回連続で忘れてきたり、辞書を持ってくるのを忘れたりなど、授業への持ち物を持っていかないだけでは済まず、ほとんど毎週何かしらの教科の課題を忘れていってしまいます。 忘れ物を防ぐためのメモを作って筆箱の中にいれたり、しっかり目に入るように手にマジックでメモをしたりなど、簡単な対策をしてみましたが、依然として忘れ物は減りません。 入学したばかりで間もないのにこうも忘れ物が多いために、先生にも少し目をつけられているような気がしてとても不安です。 特に課題を忘れてしまうのが不安です。 必ず期限までには課題を終えているにも関わらず、学校に持っていくのを忘れてしまうため、先生に「課題をしたけど忘れてきてしまった」という旨を伝えるのですが、あまりにも回数が多いために、ウソをついているのではないかと思われていそうです。 このこと等が不安になり、忘れ物が多い理由を調べていると、ADHDというものを知ることになりました。不注意型や衝動型など、様々な要素がある中でも、自分が引っかかったのはやはり不注意型でした。 スマホで出来る簡単チェックの様なものをしてみると、ADHDの傾向がある、という結果にはなりました。 私は小さい頃からかなりマイペースです。自分がマイペースであることに気づいたのは中学2,3年の頃でしたが、母親に話を聞いてみると、小さい頃から変わらないと言われ、確かに思い返してみると集団の中でもどこか1つ遅れを取っていたような気がします。 また、小さい頃から空気が読めません。小学校の頃までは自覚がなかったのですが、マイペースのくだりで過去のことを思い返した際に、もしや…と思って友人や家族に聞いてみたところ、空気が読めない人だったと言うことがわかりました。 これらはADHDに関係があるのでしょうか。 なかったとしても、小さい頃からのマイペースさや空気の読めなさはよくよく考えればすこし異常な程だったと思うので、なにか発達障害のようなものがあるのでしょうか。 また、ADHDについてより詳しく調べていくと、「ADHDだと思って精神科に行ったが、診断の結果ADHDではなくただの性格だった」という発信をされている方もいました。 その発信を見て不安になってしまいました。 自分はADHDを理由にして自分の忘れ物を正当化したいだけじゃないのか、ということに気づいてしまいました。 しかし、ADHDであるにしろ性格であるにしろ、忘れ物を減らしたいというのは変わりません。二学期に入る頃には環境に慣れて忘れ物も少しは減ると思うのですが、まだ慣れていない今、どうしたら忘れ物を減らせるでしょうか。 そして、私には発達障害があるのでしょうか。 とても不安です。 知能面には特に問題を感じている訳ではなく、むしろ平均よりは上であるというように考えています。 回答お待ちしています。

みんなの回答

回答No.5

まず診断は医師にしか判断できないことなので、ここで質問しても意味無いですね。 忘れ物は準備すれば良いことでは。 私なら前日にすべて準備して当日困らないようにパターン化するだけです。

  • yume358
  • ベストアンサー率53% (638/1199)
回答No.4

臨床心理士です。私も忘れ物が多い方でして(笑)しかし余裕を持って事前準備をすることで少しでも減らす努力をしています。 ADHDの方は確かに忘れ物が多いと言われます。それは注意のコントロールに難があり、必要な物を準備する段階でも、一瞬他のことに気が逸れてしまうことなどから生じるのだろうと思います。そして私の忘れ物が多いのもそこに原因があると考えています。私もADHD傾向があることは自覚しています。 ADHDは発達障害の一つですが、今は「発達障害」ではなく「神経発達症」と呼ばれます。知的障害や身体障害とは少し趣が異なると考えられているわけです。空気が読めないというのはADHDよりもむしろASDに多く見られるのですが、そうした傾向を持つ人は決して少なくなく、多くの人は何とか折り合いをつけて生活をしているのです。そもそも内科系の疾患と異なり、どのレベルから障害になるかなどというラインは非常に曖昧です。ですから障害か否かなど悩むよりも、忘れ物を減らす対策を立てる方が現実的だと思います。 私の場合は直前だと、頭でアレが必要などと理解していても、結局忘れてしまうので、事前に余裕を持って書き出し準備をしておく。その上で出掛ける直前に書いたものをチェックすることで、随分減らすことができています。あなたもどんな時に忘れたのか、忘れやすい時の原因を探り、対策を取られることをお勧めします。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2021/6693)
回答No.3

学生が就職して、仕事でヘマをして、同僚よりもミスが多くて、 というのが露呈すると「わたしは発達障害」と言い出すのです。 これは正式な病気なら怒られないで済むからです。 発達障害は知能指数ですから白黒つまり0-100ではありません。 みんな60だったり70だったりグレーなんですよ。 何一つ忘れない間違わない人なんていないんだから。 そのグレーの中で工夫をして生きているんです。 ちなみに本当の発達障害(重度)のひとは誰が見てもわかります。 子供の頃からきょろきょろと目の焦点が合わず、1分も同じイスに座っていることができません。 自分はさすがにそれほどじゃない、高校受験もまあまあ頑張った。 というのであればメモなど工夫して生きていくことができます。 1を聞いて10を知る、みたいに頭のいい子供がクラスにいたでしょう。少し勉強するだけでTOPに立つような。それ以下の30人はそれぞれのレベルでグレーですね。こんなのどうしようもないのだから自分から進んで障害者になるのはやめましょう。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7024/20692)
回答No.2

翌日の準備は前の日に。 必要なものをリストにして 紙に書いて貼っておく。

noname#261516
noname#261516
回答No.1

何が必要なのかも分かっているし、課題もこなしているのなら、紙に持ち物リストを書いて、朝家を出る時に見える様に玄関にでも張っておけば良いのでは? 私はおじさんですが、精神科を受診した時に心理検査をした事があって「発達傾向とか工夫が必要」となっていましたね。性格というか、いわゆるグレーゾーンなのかなと。 長くなりそうなのでここまでにしますが、グレーゾーンまで認めてしまうと日本中が障害者だらけになってしまうので(税金もかかる)、程々の人は大変だけど頑張ってねという感じなんでしょうね。日本は遅れているのは間違いないです。

関連するQ&A