• 締切済み

最近地震が多すぎる

能登半島地震から各地で地震が増えてきて 最近で言うと豊後水道の地震がありましたよね。 和歌山も小規模の地震が増えてきて そろそろ南海トラフ?が起きるのかなと考えてしまいました。 過去の資料豊後水道で震度4 M5.9の地震が8月に起きてその4ヶ月後に南海トラフが起きていました。 ってことは年内に南海トラフなんでしょうか? 確か連動型の周期は150年でもう300年も 経っているのでいつ起きてもおかしくないということでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

能登半島では、昨年令和5年5月5日に珠洲市で最大震度6強の地震がありました。この年の5月は大きな地震が多く発生しており、珠洲市では6強の地震の後に5強があり、11日には千葉南部で5強、13日にトカラ列島で5弱、22日に新島・神津島で5弱、26日に千葉東方で5弱、と5弱以上の地震が国内で6回も起きています。 参考まで。

  • W-164
  • ベストアンサー率29% (397/1327)
回答No.5

地球上には地殻プレートというのが有ってそれぞれ別々の方に動いているので、 プレトのぶつかり合うところで、プレート同士が押し合う力が溜まって、その力が限界に達したとき一気にずれることによって地震が起きるわけですよね なので、どうしても定期的に地震が起きることは避けられないわけですけど、 その周期は100年とか200年とか、何れにしても前回地震が起きたときは現在ほど観測技術が発達していなかったので、どうしても情報が少なすぎます。 なので、近い将来地震が起きてもおかしくないというのは判りますが、次の地震がいつ起きるかというのは、明確に絞り込むのは不可能と言われていますね 結局いつか地震が起きるかもと思って身を守る対策をしておくしか無いでしょうね

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11203/34801)
回答No.4

いわゆる東日本大震災で、地震学者が想像もしていなかったレベルでの地盤のズレというのが起きました。 それによって震源地付近の地盤のズレが大きく解放されたことになりますが、どこかのストレスが解放されたということは、他の場所もドミノ倒しのようにストレスが解放する動きになる可能性もあるし、またどこかのストレスが解放されることによって他の部分に逆に大きなストレスがかかるということも起きます。 で、どこのストレスが解放されそうでどこにストレスがかかってしまうのかっていうのは、全然分かりません。 地震学者によると、千葉の地下あたりなんかは4つのプレートが入り組んでいるところなので何がどうなっているのかは全く分からないそうです。 また東日本大震災によって、日本の火山活動も活発になったことが火山学者の間でも確認されています。御嶽山の噴火と東日本大震災の関係は分かっていませんが、何らかの影響があったのではないかという火山学者もいますし、箱根山なんかは東日本大震災以降、火山活動が活発になっています。 そもそも能登半島で大地震が起きるとは、我々一般市民は誰も思っていませんでした。あの地域はむしろ全国的に地震が少ない地域だったのですが、3年前くらいから非常に小さな(マグニチュード2とかいうような)地震が頻発していたので、地震学者の間では「次は能登半島」といわれていたそうです。 ただ、それはもう1年以上前からいわれ続けていたことなので、我々が「なぜもっと警告しなかったんだ」と地震学者を責めても仕方がないです。だって専門家が警告を出しても、半年以上経っても何も起きなかったら我々は「外れた」って思うじゃないですか。「きっと地震がおきます。明日かもしれないし、1年後かもしれないし、5年後かもしれない」っていわれてもアテになんねえやとしか思わないでしょ。 おそらくは全く予想もしなかった地域で起きるんじゃないかなと思います。

回答No.3

1度ズレが来たら人間では修理でき。ません。ドミノ倒しのように崩れ ていくしかないですね

  • are_2023
  • ベストアンサー率32% (1065/3294)
回答No.2

https://www.asahi.com/articles/ASS522PWSS52UTIL007M.html 「最近地震多い?」は本当か 統計上は「普通」 ネットやSNSで自分が体験していない地震を見聞きするので多いとお案じてるそうです

siori0519
質問者

お礼

通常通りなんですね...。 能登半島地震が起きてから、結構地震に 敏感になる人が増えたんでしょうか

  • maskoto
  • ベストアンサー率54% (618/1129)
回答No.1

2024/03/03放送の ビートたけしのTVタックル で、計算方法の違いによって 東南海地震の発生確率は 70%から20%に変わる と言う事をやってましたよ 結局の所、いつかは巨大地震は起こるだろうけど、いつ起こるかは、現代の科学ではわからないと言う事なのでしょうね 備えあれば憂い無し と、いいますから、とても警戒されてる東南海地震より、あまり警戒されてない(思いもよらない)所での巨大地震の方を、本当は警戒しないといけないような気がします… 〜参考まで〜

siori0519
質問者

お礼

確かに...石川に大地震が起きるなんて 誰も思ってなかったですもんね。 大地震が起きる確率が低いところを 重視した方が良さそうですね