- 締切済み
高温多湿環境に強い脊椎動物について教えて
高温多湿環境に強い脊椎動物にはどんな種類が居ますか? また、その動物はどのような体の仕組みで高温多湿に耐えていますか? ラクダなど、高温乾燥環境に強い動物の体の仕組みは解明されていますが、高温多湿に強い動物の体がどうなっているのかが分かりません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2567/7016)
回答No.2
ヒト。 頭脳が他の動物より優れているので、高温多湿などの過酷な環境にも適応し、生活圏を広げている。 例えば、ヒトは家なるものを作ってそこに熱交換機を据え付け、限られた空間ですが、活動できるようにしている。そのような行動で適応している。 というのはだめですか?
- ryuzin
- ベストアンサー率44% (257/574)
回答No.1
>高温多湿環境に強い脊椎動物にはどんな種類が居ますか? とりあえず、地域としては中南米辺りの気候帯に生息する動物がそれらに当たる存在だと仮定するとですが、ジャガーやらピューマ等の捕食性動物等の樹冠帯に適応した脊椎動物が該当すると思われます。地上性の脊椎動物としては小型種たりえるミニ鹿等の脚が早く尚且つ細い系統が繁茂する傾向が強く、カエルや飛び蛇等のジャングルに適応した生き物で占められる傾向にあると思われます。 >どのような体の仕組みで高温多湿に耐えていますか? ジャングルを基本として捉えるのであれば、基本的には水辺に寄り添う形での適応をしている。てとこですかね。もはや乾いた大地という存在は基本的に存在しないが故に身体がある程度濡れても平気な様な仕様へと進化・適応していると思われます。移動コストを抑え、かつ消耗しづらい肉体に進化した極端な例としてはナマケモノが挙げられるとは思います。いづれにせよああいう所では大型種の生息には余り向いてないんじゃない気がしますが。
質問者
お礼
詳しい回答だ。ありがたい 感謝します
補足
ダメです