- ベストアンサー
【医学・脈診】脈診で心拍数が測れるのですか? 脈
【医学・脈診】脈診で心拍数が測れるのですか? 脈診の脈の間隔と心拍数の間隔は同じですか? また脈診で脈が安定していない。早いと言われましたが、脈診の際に血管を押したら、血管が塞がって、塞がった状態から緩めて開放したら、今までせき止めていた血液が一気に流れて脈数が増えるのは当たり前なのでは? 血管の血管をせき止めて開放しても血流は増えないのでしょうか?明らかに手で押さえたあとに離すと血流は増えているように感じます。脈診を測るのに指で押さえて緩めたら早く波打つのは何の診断にもならないのでは? 脈診って意味ありますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>脈診の脈の間隔と心拍数の間隔は同じですか? 基本的には同一です。 >脈診の際に血管を押したら、血管が塞がって 脈診の際に塞がるほどに強く押すことはありません。脈拍が止まるほど強く押すためには血圧計で強く圧迫されるぐらいの強さが必要です。 >今までせき止めていた血液が一気に流れて脈数が増えるのは当たり前なのでは? 「せきとめられていた血液が一気に流れる」と、血管内の流量は増えますが、脈数に差が出ることはありませんし、脈診を採る際に抑えた部分だけ脈拍が速くなるということはありえません。手首や耳で測定する脈拍のリズムは基本的には全て心拍と同一リズムになります。 以上、ご参考まで。
その他の回答 (1)
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6679)
回答No.2
脈診という言葉はふつう使わない。脈拍を測るです。「血管を押したら、血管が塞がって~脈数が増えるのは」と言う事はありません。しかも血管には側副路があり、部位にもよりますが通常血管を抑えるだけではそこから先の血流は完全には遮断されません。 東洋医学でいう脈診は知りませんが、通常脈拍を測るのは全身状態を把握したり、心臓の状態を評価するための基本中の基本で、とても大切です。
お礼