- ベストアンサー
なぜ大人は愛がなくても死なないのか?
ローマ皇帝フリードリッヒ 2世が、実験のため 50人の生まれたばかりの赤ちゃんを集め、 衣食住、生きるための世話はきちんとするけれど、言葉をかけたり、スキンシップは一切取ることを禁止した。 結果は、3歳までに49人が死亡。6歳に最後の1人が死亡したそうです。 言葉とスキンシップがないと赤ちゃんは死んでしまうのに、 なぜ、大人は引きこもりでも、独身でスキンシップがなくても死なないのでしょうか? 統計では独身男性は68歳中央値で死亡すると言われていますが、 独身女性は既婚女性より長生きです。 私見で結構です。皆様の考えを教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
愛された記憶、経験、体験があれば生きていけるということでは? それがどの程度必要化はわかりませんが 1年なり10年なりその人にとって必要な生きるうえでの愛情が満たされた時期があれば生きていけるのでしょう。 また、経験があれば自分を愛することも可能だと思います。大人になれば自分が何を欲しがってるかは判るのでそれを手に入れる手段も見つけられます。 愛情の代用品も見つけられるし 何より「受ける」だけが愛情でないことに気づければ「与える」ことで満たされることも知ることが出来ると思います。
その他の回答 (4)
- 薫子(@kao-ruko)
- ベストアンサー率24% (415/1720)
体が死なないだけで 心は死んでいます。
お礼
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (295/2111)
一応、厨二病や自分探しできないが専門分野ですが、ローマ皇帝はスキンシップを取ることを一切禁止した。引きこもりの人とは、その人が自分勝手だと親が頭にきてスキンシップを取らなかったり、酷い目に合わせたりしますが、それが嫌で子供が良い子(幼児だとおとなしい子)でふるまうとスキンシップを取ってもらえる(親にとって楽だから)ことによって、何とか生き延びた人かもしれません。 つまり、普通の親は、スキンシップをとりたいけれど、大変だからできないわけで、実験で全くやらないこととは違います。ただそのおかげで、そういう子は後々までおとなしい良い子になってしまいます🥲それしか選べなかったのです。
お礼
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8906)
社会で生きてる以上は人との接点はどうしてもありますけどね。 ただ独身男性というのが男子厨房に入らず時代の人だと健康意識が高くサービスも多様になった今の時代の男性とでは比較になりませんし、既婚女性も亭主関白時代の人ならストレスが原因とかで… 言葉が話せないとかはあると思いますが、実験自体が遥か昔の話ですし、どこまで鵜呑みにしていいのかもわかりません。
お礼
なんというかすごい嘘くさい内容というか、どこかで話がねじれて誰かがこじつけたんじゃないかと思いますね。というのはそもそも「50人の子供がいたら(世話さえすれば)50人全員が3歳まで生き延びるのが当たり前」という感覚が極めて現代的だと思うんですよね。その話は多分後世の誰かが作った与太話じゃないでしょうか。 愛情をかけないと赤ん坊が死にやすい可能性としては、赤ん坊の世話をする人は「話しかけたり体に触ることで赤ん坊の反応を見る(不快を感じていないか/痛がっていないかなど)」「普段から赤ん坊の様子を近くでよく観察する(いつもと様子が違うなど)」ことで、異変にすぐ気が付くことができ、適切な処置をすることができる、ということがあると思います。
お礼