締切済み 高校物理 波 2024/02/19 22:08 高校物理、波 PS1-PS2=2cmを満たす点を連ねた線を書く問題です。 写真はその回答になっているのですが、なぜ右側のみ線が引かれるのでしょうか? 対称の位置にはこの線は書かれないのでしょうか? 画像を拡大する みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 aspk ベストアンサー率0% (0/0) 2024/03/18 22:43 回答No.3 PS"2"-PS"1"=2cmを満たす点を連ねた線を書け、という問題の場合は、質問者さんのいう「対称の位置」に線が引かれます。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(2) maskoto ベストアンサー率53% (539/1011) 2024/02/20 15:24 回答No.2 PS1-PS2=2cmを満たす点 の集合(集合は曲線となる)を書け ということなら、 波の強めあい云々ということは、この段階では最早関係なくなり 数学的に PS1-PS2=2cmを満たす点 を、図中にプロットしていくことになります。 通報する ありがとう 0 maskoto ベストアンサー率53% (539/1011) 2024/02/19 22:26 回答No.1 PS1=2+PS2 だから、PS1のほうがPS2より距離が長いのです あなたがいう、引かれていない線は PS2-PS1=2(…このときPS2>PS1) を表すものです 質問者 補足 2024/02/20 14:40 ありがとうございます! 波の干渉で強め合う点を出す時、波源差は絶対値となりますが、この問題のように絶対値がついていない場合は、そのように考えなければいけないということですか? 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A 高校物理 波の干渉 水面上9.0cm離れた2点A、Bが同じ振動をして、それぞれ波長3.0cm の波を出している。線分AB上で波が弱めあう点はいくつあるか 干渉の式を用いるのはわかるのですが、とき方が まったくわかりません 詳しい回答をよろしくお願いします 高校の物理の波の範囲なんですけど 物理の波の範囲についての問題なんですが、よくわからなくて困ってます。 物理の勉強をしているんですけど、私は波の範囲が苦手です。この問題の解き方、解答を教えてもらえないでしょうか? できれば、詳しい解説とか貰えると、とっても嬉しいです。 〈1〉速さ3.0×10^8 m/s、波長0.68μmの進行波の振動数を求めよ。 〈2〉弦上を正弦波が+x方向に進んでいる。弦のある点の変位が最大値(=1.0mm)から0まで変化するのに0.10sの時間がかかった。 (1)波の周期を求めよ。 (2)波の振動数を求めよ。 (3)波の角振動数を求めよ。 (4)波の波数は8πrad/mである。波の波長を求めよ。 (5)波の速さを求めよ。 (6)この進行波による変位はどうなるか? どうか、よろしくお願いします。 物理の波の問題で、わからないものがあります。 物理の波の問題で、わからないものがあります。 時刻tにおいて位置xでの変位が D1(x,t)=5sin(ax+bt) [cm] で与えられる波がある。ただしa>0,b>0であるとする。 1)時刻t1において、位置x1での変位が D1(x1,t1)=5 であるとすると、時刻t1において変位が D1(x2,t1)=-5 である位置x2はいくらか。 ただしx2は x1<x2 かつx1に近いものとする。 2)波D1(x,t)と重ね合わせると、定常波を生じる波D2(x,t)の式と、その定常波を求めなさい。 また、定常波の節の位置はどこか。ただし絶対値の最も小さい位置とする。 という問題がうまく解けません。わかる方、教えてください。お願いします。 物理 波の干渉の問題で分からないところがあります。 物理の波の干渉の問題でどうしてもわからないところがあります。できるだけ詳しく教えていただければ有り難いです。 水面上で12cm離れた2点A,Bを同じ振動状態の波源として、振幅0.40cm、波長2.0cmの波が広がっている。 点Pは、Aから6.0cm、Bから10cmの位置の点である。振幅は変わらないものとして、次の問いに答えよ。 (1)ある時刻に両波源A,Bが山になっている。この時刻から1/4周期経過したときの点Pの変位は何cmか。 (2)ある時刻に両波源A,Bが山になっている。この時刻から1/2周期経過したときの点Pの変位は何cmか。 解 (1) 0cm (2) -0.80cm 式を添えて説明していただければ嬉しいです。 高校物理 テストが近いのですが、物理がよくわかりません。そこで物理がよく分かるサイトとかありますか? 具体的な学習内容は高校物理で「波」のあたりです。 別に高校物理を全部網羅してなくても波の単元が分かれば今は特に問題はないのでそういったサイトでもいいのでよろしくお願いします。m(__)m 【高校物理・波動】固定端反射 【高校物理・波動】固定端反射 固定端反射は,固定端まで波が到達し反射するとき,その反射波は,進行するはずだった波の点対称の形をとりますが,それはなぜですか? 物理の波の干渉の問題 水面上の6.0cmはなれた2点A,Bから、同位相で振幅1.0cm、波長2.0cm、振動数1.0Hzの波が出ている。図の実線はある瞬間の山の位置、破線は谷の位置を表している。波の振幅は減衰しないものとして、次の各問いに答えよ。 1.水面上の速さは何cm/sか。 2.点O,点Pの変異の大きさはそれぞれいくらか。 3.線分AB上にできる節線は何本か。 4.点Qで観測された波は2.0s後に水面上のある点に移動する。波源A,Bからその点までの距離はそれぞれいくらか。 5.次に、波源A,Bの振動が逆位相になるように調節する。水面上の次の点のうち、AとBからの波が重なって強めあっているのはどれか。 ア Aから14.0cm,Bから10.0cm イ Aから8.0cm,Bから5.0cm ウ Aから4.0cm,Bから4.0cm 細かい解説をお願いします。 高校物理における波のグラフの読み取りが苦手です。 高校物理における波のグラフの読み取りが苦手です。 どのように対策すればいいでしょうか。 おすすめの参考書や問題集、勉強法を教えて下さい。 よろしくお願いします。 物理 波 物理の波動の、船からみたという問題についてです。 問題文で「この船の船首が波のひとつの山と出会ってから次の山に出会うまでの時間は2.0s」とありました。 波長をもとめるときに、速さ×2.0sで求める際に使う数字です。 これは周期ではないのでしょうか? 近づく速度が、(船の速度)+(波の速度)だから これは周期とはいえないのかなと思いましたが、これは正しいですか? 高校物理、波(うなり)での質問です。 高校物理、波(うなり)での質問です。 音波などでのうなりの式において、 |ft-f't|=1 (f,f'は異なる二つのおんさの振動数、tは1度音波の位相が一致してから再び一致するまでの時間) と、再び音波の位相が一致するまでに、それぞれの波の振動回数の差が1となるのはなぜですか? 2や3ではダメですか? もしこの質問が根本的におかしいのであれば、そこの指摘もお願いします。 高校物理 波の干渉 S1 S2 ___________ l l l l l l l__________ l A B 図のような長方形がありS1S2間は8cm、 S1A間は6cmです。 S1S2は同じように振動し、波長2cmの波を送り出して いる。線分AB上では、大きく振動する点は何箇所あるか。 点AとBも含むとする。 波(物理ってよりは数学かもしれません) 高1の物理の波の問題で 有効数字が2桁で屈折率の問題なのですが sin45°=1.4sinθ という式を導き出してから、θ=30°になるのですが どうして30°になるのでしょうか? 質問からして、私は文系で物理、数学まるでだめなので 簡単に説明して頂きたいです。 よろしくお願いします>< 高1物理 波についてです。 高1物理 波についてです。 次の問題の(2)のグラフの作図方法がわかりません。どなたか宜しくお願い致します。 物理の波について 物理の波について解答の添削をお願いしたいです。 問題は画像で添付しました。 私の解答は次の通りです。 (1) グラフより 0.5(m) (2) グラフより x=2.5、6.5 (3) t=1.25のとき、y1+y2はグラフのようにすべての位置xで0となる。(y1+y2=0となるグラフをかく) その後2秒ごとに上図のグラフのようになることから、 ア)1.25 イ)2.00 (4) (t=0のとき合成派をグラフにかいて)t=0のとき、左のグラフのようになるため、 密となるxの値は0.5である。 よってx=0.5 解答自体が間違っている、解答の書き方をこうした方がいいなど、 意見お願いします(°_°) 高校物理 波の速度の公式について 高校物理の波の単元で、 v=+/-ω√(x0^2-x^2) という式が出てきました。vは波の速度、ωは角速度、x0は変位の最大値、xはその地点の変位です。 先生がこの式は(sinθ)^2+(cosθ)^2=1を変形して出て来るものだと説明していたんですが、いまいちよく分かりません。 (sinθ)^2+(cosθ)^2=1をどう変形したら上の式になるんですか? 波 高校物理についてです。 最初からある区間までを区切ってそれをつなげていったら波になる。そのときの長さを周期と言うのだと教わりました。 ですが公式を使って問題演習していると上記のような考え方と公式によって解いた答えが異なるんですけど、この考え間違ってます? わかりません、教えてください!! 高校物理なんですが・・・ ばねの一端につけた物体が振幅cm、振動数1hzで振動している。時刻t = 0のとき、物体はx = 0の平衡点にある。物体の位置を時間の関数として x = Acos(ωt+α)とあらわしたとき、A、ω、αを求めるとゆう問題なんですが、私は物理が苦手でちっともわからないんですが、わかる方、教えてくれるとありがたいです(><)お願いします。 高校物理が苦手です。 高校物理が苦手です。 物理のエッセンスを持っているのですが、物理Iの範囲外の力学、波の問題が初見では全く解けません。 また、最近授業で電磁気に入ったのですが、雲行きが怪しいです… このままエッセンスを反復するべきでしょうか、それとも他によい参考書があるのでしょうか、アドバイスをよろしくお願いします。 高校物理 この問題の解き方を教えてください 高校物理 この問題の解き方を教えてください 入射波と屈折波の進行方向がそれぞれ図のようになった 1、媒質IからIIに進むとき波の速さは何倍になるか 2、媒質Iに対するIIの屈折率はいくらか 3、媒質IからIIに波が進むとき、波の振動数は何倍か 4、媒質IからIIに波が進むとき、波の波長は何倍になるか 波の式、Y=Asin2π(t/T-x/λ)について 高校物理からの質問です。 波の単元で、波の式、Y=Asin2π(t/T-x/λ)がありますが、これは「ある時刻、ある位置xにおける変移Y」を表す式だと理解しています。しかし、疑問点が二つあります。 1.時刻t=0、位置x=0における変移Yは、どのような波でも0になってしまうのでは? 2.振幅、周期、波長の情報さえあれば、それらを上記の式に代入して、すぐに波の式が得られるわけではないのか?(ある問題でそのように解いたら間違いました。) 以上、宜しくお願いします。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 新幹線で駅弁食べますか? ポテチを毎日3袋ずつ食べています。 優しいモラハラの見抜き方ってあるのか モテる女性の特徴は? 口蓋裂と結婚 らくになりたい 喪女の恋愛、結婚 炭酸水の使い道は キリスト教やユダヤ教は、人殺しは地獄行きですか? カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
補足
ありがとうございます! 波の干渉で強め合う点を出す時、波源差は絶対値となりますが、この問題のように絶対値がついていない場合は、そのように考えなければいけないということですか?