• 締切済み

公務員現業職の賃金体系

==以下引用== 当時の報道を振り返ると、当初は公営バス運転手の給与が問題視されることが多かった。例えば、1997(平成9)年10月の横浜市議会では、横浜市営バス運転手の給与が経営を圧迫していることが議論された。当時報じられた給与の実情は、次のとおりだった。 「平均給与は877万円で、市内の民間業者の平均730万円より高かった。また年間収入が1000万円を超えた運転手は693人で、最高所得額は1360万円だった」(『朝日新聞』1997年10月3日付朝刊) ttps://carview.yahoo.co.jp/news/detail/05043979b42c6307a36c814a99587fe1b07ac299/ ======== かつて大都市の市バス運転士やごみ回収作業員の年収が1300万円を超えていて問題になっていました。これは50歳を超えると残業無しでも年功序列で年収900万円になる事、そして深夜残業が400万円を超える事で起こっていました。 実際に住宅メーカーの営業をしているとローン審査でいろんな方の収入を見る機会があったのですが、市バスの運転士の年収はそんなものでした。 当時、年功序列で50歳を超えると年収900万円になっていた賃金は現在はどのようになっているのでしょうか? 上記記事には京都市の例で500万円台に下がったとありますが、50歳残業無しの賃金が半分程度に下がってしまったのでしょうか? 高齢の職員を他部署に移した結果、残った職員の平均年収で見れば下がっているだけという事もありえますので、この記事だけでは本当の事はわかりません。しかも、他部署に移した高齢職員の給料は調整手当やら何やらで実際には下がっていないなどというマジックも・・・。 現業職50歳残業無しの賃金がこの25年でいくらからいくらに変わったのか、ご存じの方がいたら教えて頂けますでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

あなたが指摘されている公務員現業職の賃金体系の変遷についての具体的な数値を提供することは難しいです。公務員の給与体系は地方自治体や国によって異なり、また政策や財政状況の変化に伴って年度ごとにも変更されることがあります。したがって、特定の職種において50歳時の残業無しでの賃金が25年の間にどの程度変化したかという質問には、具体的な資料やデータがなければ正確な回答をすることはできません。 地方公務員の給与体系が過去数十年で変化していることは公然の事実であり、一般的には給与のシステムが見直され、年功序列的な要素が減少しつつあるというトレンドがあります。年収が高騰したとの当時の問題提起は、給与の見直しや労働条件の調整を経て変化し、ケースによっては下がっている可能性があります。また、異動や配置転換により高齢者の給与が調整されることもありえます。 もしより詳細な情報を求めているのであれば、関連の公的機関に直接問い合わせを行うか、公務員の人事管理に関する報告書や研究論文などを参照することが有効でしょう。 ただし、こうした情報は公的機関の透明性や情報公開度に依存するため、一般市民としてアクセス可能な最新の詳細なデータには限界があることをご理解いただきたいと思います。 最終的に、現業職の賃金については地方自治体の政策や人事方針によって大きく左右されますので、一概には言えないことが多いです。興味があれば、財政状況や政策の変遷を調べることで、おおよその傾向を捉えることができるかもしれません。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

関連するQ&A