- ベストアンサー
Sony SS-G9 ネットワークウーハ―出力を空
G9は4ウェイです。 2アンプでお試ししようと思っています。 回路図を見て、 https://archive.org/details/manual_SSG9_SM_SONY_EN/page/n3/mode/1up?view=theater ツイター/スコーカ/ミドルウーハーをネットワーク経由で1アンプ。 ウーハーをネットワークから切り離し別アンプ。 その場合、ネットワークから出力されるはずのウーハ端子(回路?)は開いたままで良しですか? なにかダミーの抵抗とか入れないと基板が壊れたりしますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 回路図入手とは、やりますね。 ツイター/スコーカ/ミドルウーハーを正規入力端子よりネットワークボード経由で1アンプ ウーハーをネットワークから切り離し(バスレフポートから)ネットワークボードを通さず単独ダイレクトに別アンプに配線、ということになりますね。 思った通り、(-)端子を共通(common)とする普通のネットワーク配線です。 現在流行のBTLパワーアンプでは、1台までしかこのネットワークボードを経由する事ができません。 普通の使用環境では他のアンプと共用できないのです。 グランド(GND ground)と信号(+)の旧来のシングルエンドパワーアンプなら、(GND)を(common)にできるんですけどね。アース(Earth)を共通にするのはOKって事に他なりませんから。 それより、ウーハーのハイカットをどうするかが課題ですね。 ハイカットのフィルターしだいで、クロスオーバー付近の位相が変わりますので、ネットワーク側の位相を+-入れ替えるか、ウーハー側の位相を入れ替えた方が繋がりが良くなるとか、ま、市販サブウーハーでも+-切り替えが付いてますよね。楽しく遊んでください。
その他の回答 (3)
- John_Papa
- ベストアンサー率61% (1186/1936)
アンプのショートはマズイです。 実は投稿した後、気になっていたんですが 幸い、重大な問題を denpadenpan氏が指摘してくださっています。 近年SNSでの必要事項の書き落としや誤字が多くなったりには気が付いていたんですが、今回は自分の劣化を感じました。 ネットワークボード上の使わない回路(今回はウーハー用のローパスフィルター)は、最低でもアンプへのコンタクトを絶つ。と言うのは簡単ですがアンプからの入力は改造・加工を前提に作って無いので簡単な作業ではないです。 今回の場合は4帯域の中で比較的簡単で、コイルL1(5.6mH)へのリード線の2本ある内のどちらかを切り離すか、プリント面のハンダを吸引して(15)端子の半田付けを外して絶縁処理する事になります。 他の帯域、LowMidなどは、もっと面倒で、私なら基板上の不要パーツは全部外してしまうでしょう。 その辺りは、前スレで 『内蔵ネットワークを使用せず、独自に2アンプ4Way用のLCネットワークを作成するか(例えばウーハー+3Wayとか) 最初から、4chマルチに挑戦した方が良いと考えます。』 と記した通りです。 ステレオ2chのチャンネルデバイダーでマルチアンプ化を始めるのが良いと思います。 これにステレオ3chのチャンネルデバイダーを買い足せば4chマルチアンプシステムを構築できます。当然、アンプは最終的にはステレオ4台が必要になります。
お礼
- denpadenpan
- ベストアンサー率43% (38/88)
ウーハーのネットワークは 2次LPFだから、無負荷だと直列共振回路になる。 直列共振は共振周波数(約 220Hz)でインピーダンスがゼロになる。 アンプがショートするから危ないよ~(笑) ということで 回路図の、14 or 15 で切り離す。 ダミーロードはアンプの電力が無駄だし、大電力のダミーロードを買うのも無駄。
お礼
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8740)
はじめまして♪ うーファイ以上を受け持つアンプが、一般的な半導体アンプであれば、ショート帽子だけで、全く問題ありません。 管球アンプの場合、開放状態が、半導体アンプのショートと似たような危険性が出てしまう回路方式の方が多いので、理想都市イェはショートが好ましいのですが、半導体アンプを接続した時の危険性を考えますと、8オームのダミー抵抗を繋いでおく。という方が無難だろうと思います。 管球アンプを用いる可能性がないなら、下方のままでヨシ、と考えてください。
補足
またまたのご回答ありがとうございます。 懲りずに遊んでました。 エンクロージャー裏にターミナルボード「B」があって、そのボードの裏側に各端子の結線配線が隠れてました。 ネットワークとウーハユニットが繋がる所にビニールテープで絶縁ができ、ウーハーユニットに直結する端子に1アンプを接続です。画像を添付できず残念です。 300Hzでハイカットを、47マイクロFコンデンサと5.9mHコイルで出来る事まで勉強しましたが、位相も変化するんですか!? こりゃあ手強い。 ハイカットなしで試しに音出ししましたが、感動するほどではなかったです。 チャンネルデバイダーを物色中(というか発注済み)ですが、ステレオ4チャンネルがなくて。 安価な3チャンネルで遊ぼうかと。 質問表題のネットワークウーハー端子は、結局どう処理したら宜しいでしょうか? 使っているのは半導体アンプです。ショートさせても大丈夫なのですか?そのままでもOK?