- ベストアンサー
外貨普通預金の確定申告
外貨普通預金を毎月していて、円で総額100万円預けていたとします。 円安で130万円に増えたので、30万円相当の外貨を換金して確定申告をする場合、預入レートはいつのものを適用すれば良いのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、外貨預金は日本国内の金融機関に預けているのでしょうか? その場合は先に回答した通り既に源泉徴収されているので確定申告をしなくていいです。 確定申告は昨年度1年間(12か月)の所得を申告します。 昨年の為替差益が30万円ならその分が雑所得となります。
その他の回答 (4)
- D-Gabacho
- ベストアンサー率64% (1057/1649)
<補足について> https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/02/40.htm ↑ こちらの国税庁Q&Aページの説明に > 外国通貨の取得が複数回ある場合の為替差損益の計算については、所得税法施行令第118条第1項《譲渡所得の基因となる有価証券の取得費等》の規定に準じて、次のとおり計算するのが相当です。 > とあるように、株式など有価証券の場合と同じく平均取得単価で計算することになっています。
- y0702797
- ベストアンサー率27% (290/1073)
>預入レートはいつのものを適用すれば良いのでしょうか? レートは全く関係ありません。 儲かった為替差益がある場合、為替差益・為替差損、どちらも確定申告における所得の種類は「雑所得(その他)」です。 雑所得は年末調整などができないため、必ず確定申告することになります。 また、雑所得は確定申告による総合課税の対象となるため、その方の年収等による累進課税方式が適用されます。 そのために所得税額が年収に応じた税率により変わってきます。 ちなみに、外貨預金で受け取る利子は「利子所得」です。 日本国内の金融機関に預けた外貨預金は、所得税15.315%、住民税5%、合わせて20.315%が源泉徴収されます。 源泉徴収後の手取り額が口座に入金されるため、確定申告は必要ありません。
補足
ありがとうごさいます。 その雑所得の計算方法がわかりません。 100万円を一度に預けて円安でレート換算130万円になったので30万円分を換金したなら、預け入れ時と引き出し時のレートで計算できます。 毎月、5万円ずつ20ヶ月預けて30万円分を換金した場合の雑所得の計算方法がわかりません。 私が何か勘違いしているのでしょうか?
- D-Gabacho
- ベストアンサー率64% (1057/1649)
いつのというのでなく、全体を平均した為替レートになります。 100万円÷預金総額(外貨)で計算した1通貨あたりの金額(円)が、申告で使う預入レートです。 <参考>住信SBIネット銀行「損益の計算方法」 https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/gaika/checker/calculation/
補足
ありがとうございます。 教えて頂いた方法は平均取得レートではありませんか? 為替差益の計算には、預入レートと引き出し(換金)レートが必要に思うのですが、私が何か勘違いしてるのでしょうか?
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (865/4001)
外貨預金で受け取った利息のみ税金がかかるだけです。
補足
ありがとうございます。 利息ではなく、外貨から日本円に換金した時の為替差益は雑所得になるはずですが。私が何か勘違いしていたらごめんなさい。
補足
日本の金融機関です。 還付金を受けるための確定申告で、他にも雑所得があるため通算しないといけないかと思っていたのですが。 前提情報が後出しみたいになって申し訳ありません。