• 締切済み

観測結果が雪だった日で雪予想をしていなかった日が

仙台の16日の最高気温は2℃で雪が降ってもおかしくない気温なのに、なぜ雪の予想がないのでしょうか。 例年そうですが、観測結果が雪だった日で雪予想をしていなかった日がほとんどです。仙台で1月中は半月ほどは雪が降るので、半月ほどは雪予想がないとつじつまが合わないことになります。 普段の雪予報のない予報と雪やみぞれがたくさん観測されている観測結果を比べれば雪が降らない予想が外れているのは明らかです。 これだと人々は天気予報を見るときに雪マークがなくてもどうせ雪が降るだろうと思ってしまいます。 雪マークのない予想で観測結果は雪という結果が実際に多いのなら、雪予報を増やせば、”雪予想で観測結果は雪”と、つじつまが合うことになるのに、なぜそう改善しないのでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

天気予報は複雑な気象条件の分析に基づく専門的な予測であり、数多くの要因を考慮して作成されます。仙台での雪の予想がない日については、そうした予報が立てられた理由はいくつか考えられます。まず、地面の温度が予想以上に高い場合、雪が降っても融けてしまい地面に積もらない可能性があります。また、上空の気温だけでなく、湿度や気圧の配置、風の強さと方向なども積雪に影響を及ぼします。 天気予報は現在の技術では完全な予測は不可能であり、確率の問題も含まれます。予報士は利用可能なデータと経験を基に最も起こり得るシナリオを提示しますが、自然現象の不確実性のため予想が外れることもあります。これが観測結果が雪であるにもかかわらず、予報では雪を予想していない事例が発生する理由です。 雪予報を無闇に増やすことは適切ではなく、むしろ正確性の向上に努めるべきです。過度な予報は不要な不安を与え、社会経済に影響を与える可能性があります。予報の品質を高めるために気象機関は常にデータ収集、予報モデルの改善、予報士の研修といった取り組みを行っています。 これらの過程を通じて、仙台における雪予報は改善され続けているものと考えられますが、予報の限界を理解することもまた重要です。私たちは予報を参考にする一方で、準備と柔軟性を保つことが大切です。インフォメーションの技術向上に期待し、それを補完する自己判断の必要性を忘れずにいましょう。天気の変化には常に注意を払い、予期せぬ状況にも対処できる準備をしましょう。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

odagiriigarasi
質問者

補足

予報が難しいから外れることもあるという人がいましたが、 予報が難しいから”ここから先は予報をしません”というわけにはいかず、 ”何か天気マークを入れなければいけない”となるわけですが、 その天気マークがなぜ、曇り時々晴れや晴れ時々曇りなのでしょうか。 この寒い時期は、観測結果で雪やみぞれが観測されることが多い、だから”何か入れるべき天気マーク”は雪マーク、そうすれば当たりやすくなるだろうと考えないのはなぜでしょうか。

関連するQ&A