- ベストアンサー
「wa」で「ウォ」、「wo」が「ウァ」なの?
「wa」で「ウォ」なのに、「wo」だと「ウァ」なのが、日本人的にはどうしても納得できません。 トンチ的な回答でも構いませんが、「納得できる」回答をよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、カタカナで考えることを止めましょう。 waが「ウォ」にならない場合などの説明は、他の回答者が回答していますので割愛します。 カタカナを止める理由は、日本で英語教育トップ校である大学院生から「海外に出たことない英語の発音が良い人たちの共通点は、カタカナで英語の発音を覚えたり考えたりした経験のないという研究結果がある」と聞いたことあったので。また、絶対音感がある人も多いというデータもあるそうです。私の周りにいる日本訛りがない子で絶対発音もない子たちも「カタカナで発音を覚えたことがない。日本語の語呂合わせで単語を覚えたことがない」と気付きました。 日本の中高の英語教育やNHKのラジオや副音声の番組で十分対応できると思いますが、英語の音に沢山触れて1つ1つの単語の発音を身につけることが近道だと思います。 あとは、英語圏の年長から高3向けのネット教材IXLでフォニックスを学ぶのもいいと思います。 日本語で学びたいのならば、YouTubeで「大人のフォニックス」も貴方に最適な教材になると思います。 頑張ってください。
その他の回答 (2)
- looparound
- ベストアンサー率79% (114/144)
「wa」で「ウォ」、「wo」だと「ウァ」、なのではありません。 日本語は母音である「あいうえお」と、母音である「あいうえお」の前に様々な子音がついた「あいうえお以外」のかな音(かきくけこ、さしすせそ...)があります。「あいうえお」やそれ以外を含め、基本的にはかな音は書いたそのままを発音します。「か・め・ら」 と書けば ka-meh-ra と読むことに決まっていて、これが「よ・め・た」になっても yo-meh-ta と、真ん中の「め」は常に「meh」として発音されます。 英語の母音 a e i o u は、母音単体で機能しているのではなく、その後ろに(場合によってはその前にも)どのような子音が来るか(もしくは来ないか)、でその発音が決まります。 「wa」で「ウォ」と発音する場合は、w~all(wall)、w~ant(want)、w~asp(wasp)、など(他にもあります) 「wo」で「ウァ」と発音する場合は、w~orld(world)、w~obble(wabble)、w~ow(wow)など(他にもあります) 「wa」で「ウァ」と発音する場合は、w~and(wand)、w~addle(waddle)、w~as(was)など(他にもあります) 「wo」で「ウォ」と発音する場合は、w~olf(wolf)など(他にもあります) この質問は、日本語を母語とする人が英語を習う際にとても重要なものです。これを簡単に説明しているのが、フォニックス(Phonics)という学習内容です。日本の学校などではあまり取り扱わないようなのですが、英語を母語として習う場では、必ず習得させられる学習内容で、フォニックス(Phonics)をやれば英語の綴り字と発音がすっきりとわかるようになります。 図書館などで「フォニックス」で探してみれば、おそらく学習教材があると思います。子ども用のものが多いかもしれませんが、気にせず手にとって一度見てみてください。 ちなみに、綴り方と発音については、英語では主にイギリス英語と呼ばれているものとアメリカ英語と呼ばれているもの(他にも細かな差があります)ではっきりとした違いがあって、場合によっては規則が逆になっているようなこともありますので、主にどちらの英語を学ぶかを決められてから、その英語のフォニックスを習うとよいと思います。日本の学校ではおそらくアメリカ英語を習っていると思います。
お礼
Etymologyとフォニックスにハマってしまい、回答まで半年も掛かってしまいました。 申し訳ありません。 半年勉強してみて、やはり自分は「英語を英語として理解していなかった」ことがわかりました。 英語を日本語に置き換えて考えていたのですね。 機会があってネイティブの方と親しくさせていただき、痛感しました。 50歳ころに英検の準1級が壁だと思っていましたが、英語を英語として理解解釈しなければ、準1級は超えられないのも当たり前だったのですね。 還暦間際になってしまいましたが、もう一度チャレンジしてみます。 ありがとうございました。
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2340/4389)
Alphabet が表音文字って言えるのはローマ字ぐらいですからね(^^;)。 日本語だって常に変化してきたように言語は時代によって様々に変化します。 そのため小学校時代に表音文字と教えられた ABC は中学になると「発音と全然違うじゃないかぁ!」という現実にブち当たるんですよね(^^;)。 露語なんて Alphabet が入れ替わったりひっくり返ったりしてますし……(^^;)。 まぁ日本語もちょっと百年ほど前はテフテフが飛んでたし……(^^;)。 現代日本語だって凄いですよ……例えば空自の基地がある九州の「新田原」……これで「にゅうたばる」って発音します……「新」の発音は New なんですよね(笑)。 北海道ならアイヌ語が語源だからと納得が行きますが、宮崎県川南のトロントロンとか和歌山県朝来 (アサゴ) のアッソ (朝来) 駅とか日本も謎がいっぱいです(笑)。 Google で「walk Etymology」と入れると Online Etymology Dictionary が Hit しますので「work Etymology」も見てください。 https://www.etymonline.com/jp/word/walk https://www.etymonline.com/jp/word/work 古英語からの移り変わりとかが説明されていて面白いですよ。 Etymology (語源) を知ると一見 1 つの言葉に見えても実は「引用してきた言葉の断片を組み合わせた際に発音も変化した熟語」構造になっているんだなって解ります。 いや、真面目に調べようとするとトンチで納得できるものにはブチ当たらないですね(^^;)。 素敵な英会話を(^_^)/
お礼
Etymologyとフォニックスにハマってしまい、回答まで半年も掛かってしまいました。 申し訳ありません。 「とても」勉強になりました。 頑張っても英検2級までしか進めなかった理由が、半年やってみて分かった気がしました。 還暦間際になってしまいましたが、10年振りにもう一度、英検とTOEICにチャレンジしてみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
Etymologyとフォニックスにハマってしまい、回答まで半年も掛かってしまいました。 申し訳ありません。 waだのwoだの言っていることがすでに学習を妨げていたと気づきました。 機会がありネイティブの方と親しくさせていただき、50歳までの学習方法自体が非効率極まりない物であったと痛感させられました。 定年退職後にロンドンに行きたいという夢があり、50歳までに5年かけて英検を2級まで頑張りましたが、そこから先が壁になっていました。 もう一度各種のチャレンジをしてみます。 一人でベイカーストリートを歩けるよう、もう一度頑張ってみます。 ありがとうございました。