• 締切済み

上司について

10月に中途入社した30代半ばの技術系です。 入社以降、50代前半の上司と2人きりの部署というか担当で、僅か2ヶ月半くらいで精神的にかなり参っています。(以下の事例ご参照) ですが、以下の数々の言動から、最近、上司はサイコパス、アスペルガー、発達障害などに該当するのではと感じてきました。 冗談ではなく真面目に感じていて真剣に悩んでいます。 事例 ・今は試用期間中にも関わらず、先日、上司に個室にて、 「若手の方ができてる」 「君、◯◯課長と年齢同じくらいだよ?」 「役職いらない」 と言われました。 ・上記をきっかけに軽い頭痛や動悸が始まり、先日、 「軽い頭痛がするので今日はテレワークにさせてください」 とチャットしたところ、 「(頭痛について)採用面接で聞いてない」 と言われました。 ・先日の忘年会にて、男女合わせて10数名が囲んだ席のど真ん中で、開口一番、 「◯◯君(私)さ、人生のMax体重何キロ?笑」 と言われました。 私は結構痩せ型です。 ・一昨日、また飲み会に連れて行かれた際、上司の上司(70歳)が喫煙可能な居酒屋を選んだ上に、私の目の前で何本も紙タバコを吸い続ける不快極まりない時間を過ごすことになり、結果帰宅後頭痛や吐き気に襲われました。 腹が立ちすぎて上司に 「タバコが身体に合わず、頭痛や吐き気がするので明日休ませて頂きます」 と夜中に伝えたところ、 「了解しました。体調優先で。」 とだけ即レスあり。 今日改めて会社でその話に朝なったものの、 「電子タバコ(の煙)なら大丈夫?」 と的外れな質問をされました。 上司に振り回されている感覚ですが、2人担当という閉ざされた空間のため、周りの人たちは当然この辛さに気付きません。 この年末年始に心療内科で部署異動(物理的に離れる)を申し出る診断書を書いてもらうことを考えているのですが、一方でサイコパスだとしたら相手の気持ちがわからず、わざとやってるわけではないのも事実と思います。 軽度でも頭痛と動悸という症状が出ている以上は、謎の情は捨てた方が良いかもしれませんが、話し合って歩み寄るなどは無駄でしょうか。 さっさと部署異動を願うべきでしょうか。 いざ異動となった場合に、きっと、上司から 「何で直接相談してくれなかったんだ」 と言われると思いますが、相談しにくいですし、50代前半の上司の性格が直るとも思えず、居続けてもずっとこの悩みが続く予感もします。先のことはわからないですが。 真剣に悩みすぎて答えが出ません。 皆様のアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (213/809)
回答No.2

きっかけとなった事例にあることは、上司自身が言われたことなのではないかと思います。 どうですか、そう思えば、あなたの思いの大半は吹き飛ぶのではないでしょうか。 そもそも、人生は人間関係を教材とした学びの場です。 私は、その様に思います。 私は72歳、多くの転職をしましたが、相手によって変わる自分を見てきました。 そして、受け入れられる相手のときの自分が如何に能力を発揮できたか。 逆に、相手を受け入れられないときの自分の無能さ。 多くを経験しました。 そして60歳のとき、初孫が生まれました。 その孫は、ダウン症で重度の知的障害があります。 どうしてと悩みました。 悩んで、悩んで、何故、何故、・・・ このことに理由はありません。 受け入れるしかないのです。 受け入れてみれば、最愛の孫になりました。 あなたの上司も事情があるのです。 それが何かは、どうでも良いのです。 受け入れれば、変わります。 変わらないのであれば、受け入れられないのですから、部署異動を申請すればよいのです。 上司が、「何で・・・」と言ったら、それが理由なのですから聞くこと自体が、分からない奴だということを証明しているのです。 ”やはり”と思って、流せばよいのです。 笑顔で朗らかに楽天的積極的に生きましょう。(秋山天風)

回答No.1

50代、男性です。専門家ではありません。 私も精神的にまいっていた時期あります。(今もかもしれませんが(汗)) 今の状態、苦しいですよね。 人間関係むずかしいです。 まず、質問者さんが、自分と上司の関係について客観的に見れていることが救いです。 ほんとにやられていると、考えることなどどうでも良くなって、体が心を殺して作業だけするようになてしまいますから・・・ 書かれているのは、あなたからみた上司の姿ですが、上司からみたあなたを想像してみるのも視点を広げるきっかけになるかもです。 というのも、この状態で変えられるのは質問者さんの見方と心の持ちよう、そして行動だけだと思うからです。 選択肢を端的にいうと、環境を変えるために転職するか、この場所で、自分の考えかたや行動を変えて、環境に順応するかですよね。 ただし、(私も経験者なのですが)、面白いことに、このような人間関係の不一致から起こる精神的な苦痛って、転職したり、上司が変わっても、別の面倒くさい人が出てきて、環境変わっても苦痛はそのまま違う形で継続したりしてしまったりすることもあるみたいで・・・ これを良い方向に持っていくためには、ものの見方を変えるしかないかもです。逆にいうとものの見方を変えられた後なら、転職や部署がえもより精神状態を改善することに役立ってくれるかもなのです。 友人が勧めてくれた本でずいぶん助かったと感じていますので、共有させてもらいますね。 アフィリエイトを引いているわけではないので心配しないでください。自分が苦痛から抜け出る時に役に立ったと思た本たちです。 同名の中古や電子書籍も探してみてください。 “自分の小さな「箱」から脱出する方法 人間関係のパターンを変えれば、うまくいく!“ https://books.rakuten.co.jp/rb/4160816/ “ 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え“ https://books.rakuten.co.jp/rb/12570589/ “「原因」と「結果」の法則“ https://books.rakuten.co.jp/rb/1549353/ ↓これは少し重い話ですが、自分の立ち位置の客観的な認識と勇気をもらえました。 “ 夜と霧新版“ https://books.rakuten.co.jp/rb/1499700/ 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。

FLASH123
質問者

お礼

ありがとうございます。 嫌われる勇気は最近読みました。 確かに苦痛から逃れるために転職しても新たな苦痛が繰り返される、は納得です。

関連するQ&A