- ベストアンサー
文法構造・解釈
She(s) felt(v) free(c) to relax when she was on vacation. to relax は感情の原因を表わす不定詞(~して)と解釈して良いのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下のとおりお答えします。 >She(s) felt(v) free(c) to relax when she was on vacation. to relax は感情の原因を表わす不定詞(~して)と解釈して良いのでしょうか? ⇒はい、まったくおっしゃるとおりです。このto relaxはto不定詞の副詞的用法で、「感情の原因」を表わします。「リラックスしてくつろぎを感じていた・くつろいでいた」。 それとは別に、feel free to ~は、「自由に~できる・してよい」という意味を表わす熟語表現として用いられることもあります。 例:If you need more information, please feel free to ask us. 「さらなる情報が必要な場合、ご遠慮なく私どもにお尋ねください」。
その他の回答 (1)
- looparound
- ベストアンサー率79% (115/145)
She felt free to relax when she was on vacation. と言う際の felt free to relax という部分の不定詞について、 この不定詞句は free という形容詞を修飾しているので副詞的用法ですが、この不定詞は形容詞の意味を限定するために使われていると解釈することが正しく、感情の原因を表しているのではありません。 つまり、felt free が何についてなのか、何をすることについて felt free だったのか、ということを限定しているわけです。 このような形容詞の意味を限定する不定詞の使い方は他にも This book is easy to read. I'm ready to go. などがあります。 ちなみに、同じように形容詞を不定詞で修飾する際に感情の原因を表すことがありますが、それは I am happy to meet you. I was very sad to hear the news. など、形容詞が感情を表している場合です。 feel free の free が「自由な」という感情を表しているのではなく、feel free で「自分の思うようにする」という意味であることを知っていれば、この free を感情と誤解することはありません。 ですので、この felt free to relax というところを「リラックスして自由になった」と解釈するのは間違いで、正しくは relax することについて felt free だった、つまり、思うままに心が開放された、という意味になります。 また、She felt free to relax. が「リラックスして自由になった」という意味になり得ないもう一つの証拠として、She didn't feel free to relax. と言った場合に、それが「リラックスして自由にならなかった」という意味になり得ない、ということもあげることができます。 (She didn't feel free to relax. は、英語ではあまりこういう言い方をしませんが、敢えて訳せば「彼女は自分が思うようにゆっくりした気分にならなかった」「彼女は自分がゆっくりした気分になってもよいと思わなかった」というような意味になります。)
お礼