• 締切済み

限界を超えていても障害者年金の新規申請について

中年(49歳)の弟が2023年9月下旬に、糖尿病と診断されました。 弟は下痢がとてもひどく、現在はオムツをしている状態です。本人は気が付いたら漏れている状態だと言い、主治医も今のところ原因が分からないと、言っています。ガリガリの状態です。 弟は苦痛からいつ倒れてもおかしくない、旗から見て生きているか分からないほど、ふらふら状態で歩いています。 弟は歯が悪くてぼろぼろです。弟自身近くの歯医者に行こうと思っていると言うけど、あまりにもふらふら気を失いそうでもあり、歩行困難な状態であることや、いつ便を漏らすか分からないので、家から外出困難な状態です。 弟は食欲もないときが多いです。 一緒に生活をしている同一世帯の両親は、後期高齢者で老齢年金のみの収入です。私も一緒に生活をしているけど、私も働くことを医者に止められている、精神疾患です。 弟はまだ障害者年金の新規申請を、していません。理由は新規申請は診断されて、1年半過ぎないと、申請出来ないと聞いたからです。 でも、弟は今の毎日苦痛に耐える、良く息をしている感じ、見ていて限界を越えている段階です。 いつ死んでもおかしくない状態なのに、限界を超えていても、障害者年金を新規申請は出来ないのですか?

みんなの回答

回答No.4

厳しい言い方になってしまいますが現状は何もできないですね。 >いつ死んでもおかしくない状態なのに、限界を超えていても、障害者年金を新規申請は出来ないのですか? 程度の問題でもないですし年金でたから死なないというわけでもです。 そして生活保護ですが今の状態ですと対象外なので申請しても受理されないでしょう。 苦痛なのはわかるのですが何をお望みなのでしょうか? 文面だと今にも死にそうなくらいな状態なのに年金もらえないのおかしいでしょというふうに捉えれるのですが。 医者はフラフラの状態で、歩行困難でいつ倒れてもおかしくない状態なのに入院もさせないのですか?

ithsi
質問者

補足

回答 有り難うございます。 >厳しい言い方になってしまいますが現状は何もできないですね。 厳しいとは思っていません。弟は長期(30年近い)の、引きこもりです。いくら同じ屋根の下に暮らしていても、むしろここまで症状が悪化しても気が付かなかった、私たち家族にも落ち度があると思っています。 >>いつ死んでもおかしくない状態なのに、限界を超えていても、障害者年金を新規申請は出来ないのですか? 今の日本の制度では、仕方ないのですか?身内のことなので、何も出来ないこの状態に、口惜しく思っています。 >程度の問題でもないですし年金でたから死なないというわけでもです。 障害者年金の新規申請が認められたけど、受け取りが間に合わずに死んだ人もいると、聞いたので、医師や役所や福祉関係の判断で、治療にのみと言った、特別な理由での申請が出来たら良いなぁ、と思っています。それって生活保護じゃね!?って思われるでしょう。生活保護は一世帯じゃないと、受給申請が出来ないけど、我が家の場合。弟のみが申請したい状態です。後期高齢者の両親は、すでに老齢年金を受給しているので。世帯分離も考えたけど、その場合は、後期高齢者の両親と弟、精神疾患の私と言う風な二世帯になるのかなぁとか、私がいつどこで倒れてもおかしくない精神疾患なので、同じ家で生活はした方が良い、と言われています。 >そして生活保護ですが今の状態ですと対象外なので申請しても受理されないでしょう。   出産したばかりの、結婚して遠方に住んでいる姪。専業主婦の姉(実姉)と現在も就労中の義兄、一緒に生活をしている結婚適齢期の甥が、いる状態です。住んでいる家は築約50年の一戸建てで、軽自動車が1台あります。実際は違うけど、苦しい生活苦でも資産があると判断されるでしょう。 >苦痛なのはわかるのですが何をお望みなのでしょうか? 弟の症状の緩和です。日中はきついので自室で横になっているのですが、トイレ等で立ち上がるのもきつい様子で、怒声を上げています。最近ではその怒声もだんだん大きくなってきただけではなく、怒声をあげる間隔も短くなり、辛さからモノにも当たりはじめました。歯医者に行きたい、体調回復のためにウォーキングをしたいと思っても、下痢があまりにもひどく、漏れからオムツをしている状態で、歩くにもいつ倒れてもおかしくない状態なのに、外出は出来ない状態、ウォーキングの代わりに部屋で足踏みをしたくてもいつ倒れてもおかしくない状態です。 >文面だと今にも死にそうなくらいな状態なのに年金もらえないのおかしいでしょというふうに捉えれるのですが。 そういう思いもあります。でも、現在の時点は診断されたけど1年半未満なので、障害者年金の新規申請が出来ないが、障害者年金受給権を得る前に、ほかの援助はないかと、思いました。 >医者はフラフラの状態で、歩行困難でいつ倒れてもおかしくない状態なのに入院もさせないのですか? 入院したのですが現在原因がはっきりしておらず、退院させられて外来受診中です。患者家族から再度入院させたい、もしくは精神科を紹介してもらうことは、出来るのですか?

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.3

障害者年金というか、場合によっては生活保護を申請したほうがいい場合もありますよ。「救済措置は障害者年金だけ」というわけでもないです。 それだけひどい状態だと、入院という話にはならないですか?もし入院したくても入院費が払えないとかなら、ソーシャルワーカーがついてるはずです。そのソーシャルワーカーさんに何か行政の支援が受けられないかどうか相談するのが一番だと思いますけどね。

ithsi
質問者

補足

弟は内科を外来受診をしてすぐに、内科に入院しています。 最近では精神的にイライラ度が増して来て、怒声の大きさも増して来て、怒声をあげる間隔も短くなりました。またモノにも当たり初めているので、私は弟を精神科に強制的に入院させてはと、母に言うのですが、母は入院した方が良いとはいっているけど、精神科ではありません。 弟は精神科の受診は一度もないので、傷病名がないことから、警察や救急車で相談出来るか疑問です。 弟の性格から入院生活はかなり苦痛なモノで、本当に精神から体調悪化だとしたら、余計に体調が悪化しかねない感じです。 生活保護の受給も考えたけど、結婚適齢期の甥と、出産したばかりの姪がいるので、親戚に迷惑をかけるので、出来ない状態です。 弟が通院している病院は大きいので、ソーシャルワーカーさんがいると思うけど、母は「分からない」と連呼し、行動には移さない認知症っぽいうつ病だし、父はまったく動きません。私は車の運転が出来ないし、両親に独りでの外来規制をかけられているので、行動が出来ない状態です。

  • y0702797
  • ベストアンサー率26% (291/1078)
回答No.2

障害年金を請求できるのは、『障害認定日』以降です。 『障害認定日』とは、1.2.いずれかのことをいいます。 1. 『初診日』から1年6か月を経過した日 2. 『初診日』から1年6か月以内に、治療の効果がないと認められた日​ 『初診日』とは、障害の原因となった病気やケガで初めて医師の診療を受けた日のことです。 これは、「治療によって病気やケガが回復する可能性があるので、1年6か月間、治療を行ってもよくならないものを障害として考える。」ということです。  ただし、身体に人工関節や心臓ペースメーカーといった人工物を入れた場合などの例外があります。 【ご相談はこちら】 固定電話からは 0120ー956ー119 携帯電話からは 0570ー028ー115 (通話料有料) 受付:月~土曜日 10~16時(12~13時を除く) NPO法人 障害年金支援ネットワーク

ithsi
質問者

お礼

回答 有り難うございます。 その方法しかないのですか?症状からいつ倒れてもおかしくない、死んでもおかしくない状態なのに、黙って新規申請が出来るまで、苦しくてもじっとがまんするしかないのですかね?

Powered by GRATICA
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8622/18440)
回答No.1

初診日から1年6カ月を過ぎた日か症状が固定した日のうち早いほうの障害の状態を確認しなければいけないのです。そうでなければ治療中で症状が変化しているのに年金等級が固定されてしまいます。 障害年金というのは障害をおったまま生きていくための資金にするお金です。治療費に充てるお金ではありません。

ithsi
質問者

補足

生活保護以外で、「このままでは死んでしまうかもしれない!」と言う状態の場合に、申請出来るモノは、ありますか? 生活保護以外と言う理由は、独身で適齢期の甥がいたり、子どもを出産したばかりの姪がいたりと、親戚に迷惑をかけるから、生活保護以外を、と考えています。

関連するQ&A