- 締切済み
読書の目的は共感なのか
先日読んだ本で「うわ…めちゃくちゃわかるなこれ」と、衝撃を受けたレベルという出来事がありました。(その人は学者で文章の書き方が上手いというのも影響あるでしょうが) 今までも、医者の本だったり、法律関係の本なども読んで、「勉強になったな」と思うことはあっても「共感なのか?」と思うと共感はしていないと思います。 自分とは全く関係のない職業の人の本を読んで「へえ~、そんな世界もあるんだ」と思うこともありますが、別に自分には関係ない世界なのでどこか他人事ですぐに忘れる気がします。 そう思うと、自分の元々の性格や似たような考えの著書を探すのが目的なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2732/12291)
回答No.3
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.2
- f272
- ベストアンサー率46% (8653/18507)
回答No.1