挿し木のバラの越冬
10月末に挿し木のバラにチャレンジしました。
ポットに小さな赤い5枚葉が出たところです。土は市販の挿し木用の土です。
いろいろなサイトを見ると、ある程度大きく育ってから鉢に植え替えているようです。
私のは小さな小さな芽で、動かしていいのか心配です。
2階のベランダで明るい日陰のようなところに置いてあるのですが、これから寒くなり、2月にはマイナス10度くらいにもなるので凍らないかも心配です。
鉢植えは動かさない方がいいという人もいます(一般的なこととしてですが)。
大きく育てたいです。どうしたらいいでしょうか。バラの挿し木も初めてですが、植物を育てること自体初心者です。
よきアドバイスをお願いいたします。
お礼
ありがとうございます。結構難しいようですね。しいたけを作るのは、もっと簡単だと思っていました。 もし、失敗してほだ木が死んだとして、同じ木に菌を再度植え付けることはできますか?