- ベストアンサー
高校生の謝罪の難しさと方法
- 学校でのトラブルで謝罪を求められた高校生女子が、過去の謝罪が誠意に欠けていたと指摘されている。
- 友達との会話が近所の人に迷惑とされ、苦情が学校に入った結果、謝罪を行うことに。
- 再度謝るべきか悩んでおり、どのように謝れば誠意が伝わるか考えている。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
謝り方の問題というより、本音を言えば、自分で気付けずにいきなり注意された今回のことについては、あなた自身に悪かったという思いが実はあまり湧かなかったのでしょう。 言われたから謝りに行っただけで、気持ちが何も無かったから、どう言ってもそもそも伝わるものが無い。 まあ決して、それを責めているわけでは全く有りません。 相手もかなりの神経質のようでしたし、学生同士の楽しいお喋りの最中に、そこまで行き届いた配慮を求めるのも酷な部分はあります。 ただ、あなた自身に、そう云う配慮の出来る常識意識の高い人間で有りたいとか、周囲への注意力を身に着けたい、自分を守れるしっかりした大人になりたいという成長の欲求が強いのでしょうね。 その点はとても良い事だと思います。 再度の謝罪は一切不要ですが、周囲を顧みない行動はどんな些細なものでも他者に迷惑をかけ得るという、今回の教訓は大切にすることです。 あなた自身はとてもモラル意識の高い人だと思いますので、今度からは外で何をするときでも、周囲の状況に油断なく配慮することを心掛けて行ってみて下さい。 人に迷惑が起こっていたことにしっかり気付ければ、相手に伝わる熱量を持った謝罪を無理なくすることが可能になってくるはずです。
その他の回答 (3)
- yume358
- ベストアンサー率52% (624/1178)
私、小中学校のカウンセラーをしているのですが、学校にはよく近隣住民から苦情が入ります。生徒が悪いことは確かではあるのですが、中にはそこまで怒るほどのことではないような内容も含まれます。そうした場合、その苦情の主は大抵同じ人です。そうした苦情対応は教頭の仕事なのですが、苦情の主はほとんどAさん、Bさん…など数人に限られ、言い方を変えればそういう方はクレーマーなのです。毎日、何か苦情を言うことはないかと探しているような人たちです。 そういう人は、再び謝りに行ったとしても、またここが気に入らない、あそこが気に入らないと難癖をつけるものですから、一度行ったのならそれでいいだろうと私も思います。
お礼
ありがとうございます!とても参考になりました。
- kameoka_kame
- ベストアンサー率50% (1/2)
私だったら、苦情を言っているのがその友達の家の近所の人で、そのことで困ったことになるとしたら私じゃなくてその友達になると思うので、その友達がもっと謝ったほうがいいって言うのであれば一緒に行くし、その友達が「もういいんじゃない?」って言っているんであれば、そのままにしておくと思います。 謝っても相手の気が済まないっていうことは、どこまでもズルズル行きそうな感じがするので、そういう人はあまり刺激せずにそっとしておいたほうがいいんじゃないかと思います。
お礼
ありがとうございます!参考になりました。
- couchadaisuki
- ベストアンサー率28% (794/2825)
まあ、一度謝っているのだから2回も行く必要はないでしょう。 喋り声がうるさいとわざわざ学校まで苦情を入れる人は神経質な方なのでどんなに謝ったところでぐちゃぐちゃ言われます。 もうその人の近所では立ち止まって話はしないことです。 公園であそんでいる子供の声がうるさくて我慢できないという人も世の中にはいますからね
お礼
ありがとうございます!今後気をつけようと思います。
お礼
ありがとうございます!参考になりました!