• ベストアンサー

現実は学歴社会なのか?

現役で日東駒専より一浪で早明青立法中のほうが将来的にはいいんですか? また、大学にはいったからといって遊んでばっかいられませんよね!大学の成績は就職に影響してきますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninenine
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.9

これまで,1浪したうえに4年生を2回やって伊藤忠や電通に就職する人を 見てきたので,現・浪・大学の成績,いずれも就職にはあまり関係ない と思います。ただし彼らは一流大学卒業でした。 また,今話題のライブドアと楽天は学歴や学閥とは無縁と思われがちな インターネットベンチャーの代表格ですが,ライブドアの堀江社長は東大中退, 楽天の三木谷社長は一橋卒です。 松下電器産業のアントレプレナーインターンシップ1期生に選ばれた 西村琢氏は慶応卒です。電通を退社してセレクトショップの ビームスを作った設楽洋氏も慶応卒です。 要するに実社会に出て頑張った人は,受験の時も頑張った場合が 多いのです。また,有名大学だと就職先で卒業生がすでに活躍している 場合が多く,なにかと目をかけてくれるケースがあります。 また,作家や芸術家,文化人など,企業社会とは無縁の世界に進んだ 人の中にも高学歴の人がよくいます。 キャスターの久米弘氏は早稲田卒で,歌手の一青窈氏は慶応卒です。 『リング』や『らせん』を書いた作家の鈴木光司氏は慶応卒で, 村上春樹氏は早稲田卒。変わった所ではコム・デ・ギャルソンの デザイナー川久保玲氏,ヨージ・ヤマモトのデザイナー山本耀司氏が ともに慶応卒です。 裏を返せば有名大学のキャンパスには将来そうなる可能性を持った 学生が普通に歩いていますし,そういう環境で学生時代を過ごすというのは なかなか得がたい経験になるはずです。 とにかく「学歴を問わない企業が増えているから受験勉強を頑張らなくていい」 と考えてしまうのが一番危険です。一流と呼ばれる大学には, そう呼ばれるだけの理由が必ずあります。中身が伴わなければ, ブランドは維持できないものです。

その他の回答 (9)

  • d-kanai
  • ベストアンサー率13% (8/61)
回答No.10

僕の経験では、成績表も就職入試に必要でした。 浪人、留年は合わせて2年までというのが業界基準のようです。 うちの会社で浪人、留年を計3年した人物がいましたが、 後から人事に「間違えて取った」と言われたそうです。

回答No.8

No.3です。私立学校に勤務しています。現場で感じた私なりの高学歴のプラス面をまとめました。なにかの参考になれば幸いです。 1.恩師や同窓生、特に同じゼミ生など、優れた人間に恵まれます。 2.受験戦争を克服しという達成感を味わえるのは素晴らしいことです。やればできるという自信を18歳で経験できることは社会人(大人)になっても、大きく影響します。 勉強がんばってください。

  • megbell
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.7

私は現在、大学4年です。 私は今年、さらに進学することになったのですが、今年の春まで就活してました。 私が就活で色んな企業の方々と接した感想としては、業種によっても異なるのでしょうが、高学歴趣向はかなり無くなって来ているようでした。ほとんどの企業の方が「やる気」「根気」「話す力」などを要求しているようでした。人事部の方の話だと「会社にとってその人が戦力になるか」というのを考えて採用することが多いようです。私の印象としては、大学がどこかより、大学で何をしてきたか、何を学んできたかが重要な気がします。 どんな企業でも就職の口はどんな大学出身の人にも開かれています。自分が本当に就職したい企業なら相手が一流企業でも自分の大学名に臆することなくエントリーすべきです。エントリーしないと就職のチャンスは無いですからね。 大学の成績は新卒採用なら必ず企業に提出します。私は就活を辞めてしまったのでそれがどう関係しているのかわかりませんが、良いに越したことはないのではないでしょうか。勉強することは自分のためになりますから、勉強をがんばるのはいい事だと思います。大体大学ってそのために進学するものでしょ? 質問者さんがどのような立場の方か存じませんが、もしこれから大学進学を考えていらっしゃるのでしたらこの質問は間違いです。大学は自分の学びたいことを学ぶために進学するところです。「学歴」というブランド名を高額の学費を支払ってまで購入しようと考えるのはどうかと思います。自分の興味の無い分野を勉強して4年間を過ごすのはとても辛いと思います。

回答No.6

新人の入社に関しては、学歴がいい方がいいと思います。 ただ、2004年9月27日版の日経ビジネスで ソニーの新人採用について記事ですが、 大学の推薦枠を無くし、自由枠のみにしたら 逆に、いい人材が応募してきてくれたという 内容がありました。 企業が求めているのは学歴の高い人ではなく、 能力がある 結局学歴がいいからと言っても、出世が約束される訳でも なく、世界的に見たら、東京大学ですら 地方大学みたいなものです。成績なんて 主席で卒業くらいなら見向きもされるでしょうが、 それ以外なら別にどうってことないと思います。 実力社会なので、 ビジネスに対する姿勢、客観的に考えられる思考回路、 アイデアを形にする能力、それらを鍛えてある意味 ”ぎらぎらした人”になって下さい。

  • zakikko
  • ベストアンサー率40% (173/423)
回答No.5

学歴がいいほうが、みなさんがおっしゃっているとおり、 与えられるチャンスが多いと思います。いい大学に入って絶対損はないです。 これは、全くの私見ですが、大学で遊ばなければ、社会人になって後悔しますよ。 学生時代はお金は無いけど、時間は腐るほどあります。 社会人になれば、お金はそこそこあるけど、時間がなくなります。 お金がないなりに、いかに楽しく遊ぶかです。 よく遊んで、そこそこバイトして、そこそこ勉強する。 大学の成績は、留年しない程度の成績であれば問題ないです。 いまだに、学閥が存在する会社が多いですので、 上記にあげた会社などは、就職で有利かと思いますが。。。

noname#113260
noname#113260
回答No.4

現在は実力社会ですが、学歴があった方がチャンスは増えます。 それをモノに出来れば更に責任のある仕事を任されます。 成績も直接ではありませんがじわじわと影響が出てきます。 私の関係先ですが、幹部クラスは地元の国立大学出身者が多く、更に役員はその大学の1つのゼミの出身者に限られ、歴代をみてもパターンに当てはまらない方は稀です。 比較的新しい仕事、ITとかは実力のみと思いますが、それでも高学歴で損はないかなと思います。 後、一浪ですと定年が他人より早いのが難点ですが、それほど大した差はありません。 留年は結構デメリットが多いので、入っても油断せずに頑張ってください。

回答No.3

やはり高学歴は有利です。難関大学出身で不利なことはほとんどありません。 今までは、高学歴だけで就職が有利でしたが、最近は高学歴で、かつ人物や意欲など、高学歴だけでは必ずしも内定はとれません。それほど就職難だと言うことです。 また就職内定はイス取りゲームと同じです。成績はもちろん、文書作成能力、一般常識、コミュニケーション能力など磨いてください。人生は競争だということを自覚してください。 失礼にも、ずいぶん厳しいことを書きましたが、現実は入社後の方がもっと厳しいのです。そして人は成長するのです。がんばってください。

  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.2

いいと思います。 学校の成績もよいほうがいいです。 人間性も重要ですが・・・・。

  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.1

おはようございます。 一概には言えませんが、就職に於いて有利ではあるでしょう。(一浪くらいは関係ないです) また、一緒にしてますけど「早慶」がさらに上。 成績はトップクラスで無い限りはほぼ無意味です。 そして優遇されるのは就職までで、その先は実力勝負になります。もちろん大企業の出世レースに乗るなら学閥もありますが、さすがにそこまで計算して進学する人はあまり居ません。

関連するQ&A