- ベストアンサー
住宅購入を巡る夫婦の意見対立
- 夫婦間で住宅購入に関する意見が対立。
- 妻は希望エリアでの新築を求め、
- 夫は予算重視で中古を提案している。
質問者が選んだベストアンサー
今の段階では、どちらにしても嫌々住む人が1人いる訳ですから(片方が妥協してもXXだったら△△だったと思って暮らし続け、1人は満足でほら良かったでしょと相手の不満は理解しない)、買う時期じゃ無いと思います。 今は買う気満々で、それは無いと思うかもしれませんが、貴方が全て妥協してまで買って住み続けると考えて見てください。 相手を何とか納得させようとの相談なので、こんなクソみたいな回答を望んで居ないのは分かりますが、逆も考えて見てください。
その他の回答 (4)
- fu5050
- ベストアンサー率28% (236/823)
まず、今のところのエリアというのは、今の区ということですか?その区は駅から遠いところはないのでしょうか?また政令市で「市役所」に近いって頻繁に行きますか?区役所ならわかりますが、これもその区はみんな区役所に近いのですか?あと、隣の区まで自転車で30分とありますが、隣りの区なので徒歩1分の場所もあり得ますよね。 幼稚園を変えることを心配されていますが、隣の区なら送迎バス来ませんか? 実際、前のマンションの近くの幼稚園に決まりましたが、少し遠くのところに引越しましたが、前の幼稚園を卒園しました。(我が家の場合) あと、書いておられる年齢と収入と貯蓄と奥さんの再就職があるなら、今の区でも新築可能ではないですかね。どこの市のどの区かわかりませんが(例えばその地域はほぼ私立へいくとかがなければ)
お礼
ありがとうございます バスについては隣の区に引っ越した場合に来るのかは確認してみます。 市役所→区役所の間違いです。失礼しました
- okok456
- ベストアンサー率43% (2748/6360)
「新築ー中古の差額の分は私が出します。」 「子育てが落ち着いたら働きます。」 で良いと思います。 それぞれの住宅を見ましたか? 新築住宅と比較してリフォーム(最近はリノベーションと言うようです。)が必要な場合の費用を見積もってもらってはいかがでしょう。 床、壁紙、外装、キッチン、洗面所、バス、トイレ、断熱・・・・。 中古は築何年でしょう。屋根には寿命があるようです。 https://kamisei.co.jp/news/58636 https://yuko-navi.com/when-to-change-roof 新築住宅でも照明器具、エアコン、暖房器具、カーテン、家具など必要でしょう。 ご両親と相談し生前贈与していただく。 https://10fe.net/kangoshi/ieuru-i/seize-hika.html?yclid=YSS.1001258391.EAIaIQobChMI54HXw8i2gQMVdmAPAh1K5QjPEAAYASAAEgI_XvD_BwE#i2 住宅取得資金贈与が1000万円まで非課税 https://www.happy-souzoku.jp/souzoku-11259.html 住宅取得資金贈与 デメリット https://osd-souzoku.jp/zyuutakusyutokutousikin/ 贈与を受けるのは子供か孫であること(直系であることが条件です。例えば妻の両親から夫が贈与を受ける場合などには、この特例は使えません) 共有名義で購入ならば問題無い? 住宅取得資金の贈与を共有名義で適用する際の『3つの注意点』 https://souzoku-academy.com/housing-acquisition-fund-gift-in-the-shared-name/ 税務署に確認が必要ですね。
お礼
ありがとうございます まぁ、最後は働くし、貯金から差額を出しますで解決するような気はします。 ただソレでは夫としては新築なんてお金の無駄という気持ちをもったままになるのが少し気になりますので、リフォームの費用などを見積ってほとんど変わらないことを示そうとおもいます
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1689/4748)
書かれている状況を大手不動産屋さんに持ち込み、生涯損益計算表みたいなモノを作成してもらうと良いかと思います 家の値段ではなく、年老いて介護まで、病院までの距離など・・の計算をしてもらったほうが、少し過疎なところよりも損益があがる・・みたいな感じですかね
お礼
ありがとうございます 長期でみると今の地域のほうが良いはずです 市役所も近く、市の都市計画マスタープランでも居住推奨地域に指定されています この差額の価値はゼッタイあります
- ji1ij
- ベストアンサー率26% (466/1738)
そもそも、幼稚園の転園が不要なくらい狭い範囲で戸建ての家がありますか? 中古で建坪、築年数を無視するなら何かありそうに思いますが...
お礼
物件の数は問題ありません。 特に建売は競うように次々建っています
お礼
ありがとうございます 結局働くにしても私の貯金を使うにしてもこんなに家に使いたくないという根本の夫の意見は変わりませんでした 賃貸も会社補助でほぼ無料なのでこのままでもよいかもしれません、もう少しまだ時間もあるので話をつづけてみます