• ベストアンサー

【昔の日本語】男性は女性と結婚するとその女性のこと

【昔の日本語】男性は女性と結婚するとその女性のことを妻と言って、男の子が産まれると母と呼んでいたそうですが、女の子しか生まれなかった妻は何と言っていたのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2564/7006)
回答No.1

「妻」「母」は互いの社会的関係を表す言葉で、本人の呼称が出世魚のように変わるわけではありません。子供から見て母親でも、配偶者から見れば妻ですし、本人の親から見れば子ですし、近所の子供から見れば、おばさんです。

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとう

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2158/5099)
回答No.2

男の子が生まれようと女の子が生まれようと 母は母ですよ。 なぜ他に呼び名があると思ったのでしょう? 子どもがいる家庭で夫や妻のことを お父さん、お母さんなどというのは 良くあることですが べつに子供の性別で変わるわけではないです。

関連するQ&A