• ベストアンサー

中学3年数学 続き

先程の投稿の続きです。 これも詳しくご教授して頂きたいです…宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1706)
回答No.2

前投稿の(1)から、給水管は1分あたり 40×50×2=4000立方センチメートル が給水される。 この給水管で(ア)に水を入れた場合、 (ア)の底面は 40×30=1200平方センチメートル なので、 (ア)では毎分 4000÷1200=10/3㎝ ずつ深さが増す。 これは深さが50cmになるまで続く。 (ア)の深さが50cmを過ぎると、給水された水は(イ)側に流れ出る。 その間、既に溜まった(ア)の深さは変わらないので、辺ABの長さも50cmのままである。 50cmからまた増加を始めるのは、(イ)も50㎝まで給水されてからである。 (イ)の底面は 40×20=800平方センチメートル なので、 (イ)では毎分 4000÷800=5㎝ ずつ深さが増す。 50㎝<辺AB<60㎝ の範囲では、問(1)と条件が同じのため、毎分2cmずつ深さが増す。 --------------- 解き方のポイント ① 傾き 10/3 の一次関数 ② 辺PQは、(イ)においての深さである (ア)が満水になる(y=50)まで、x=0 図3の y=50 の範囲では、傾き5の一次関数     50≦y≦60の範囲では、傾き2の一次関数 --------------- 考え方の流れはこんな感じですが、(1)の解き方がわからないのなら先生か友達にマンツーマンでじっくり教えてもらった方が良いです。 問題の内容を想像できていないようなので、説明文を読んだだけでは理解出来ないと思うので。

usagi71027
質問者

お礼

ありがとうございます(´;ω;`) そりゃ皆に言われて当然ですよね…中三がこんな勉強もできないなんてって思われるのが当たり前なんでしょうね…ご丁寧に解説して頂きありがとうございました。アドバイスも参考にさせて頂きます。

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8469/18132)
回答No.1

先程の回答と同じことになるけど... これを解こうとして,何を考えましたか?何がわかっていますか?問題で何を聞かれているのかはわかりますか?問題文に書かれている状況を説明できますか? 先ほどの投稿というのはこれ https://okwave.jp/qa/q10163007.html

関連するQ&A