• 締切済み

勉強より趣味を優先してしまう

今年度高校受験を控えている者です。 受験勉強やテスト勉強より趣味を優先させてしまいます。絵を描いたり漫画を読むのが好きで、どうしてもこっちを優先させたくなります。中2の後半~中3の今まで不登校だったため、二学期から頑張らないと全日制は難しいと言われました。それなのにやる気がでません。もちろん高校は行きたいです。全日制の高校に。 将来税理士になりたいので商業高校志望です。でも最近私は本当に税理士になりたいのか、とすら思い始めてきてきます。今思えばなりたい理由は稼げるから、ぐらいしかないです。漫画家やイラストレーターになれたらなりたいですが、稼ぐほどの実力は自分に無いとおもっています。そうなると、専門的なことを学んで税理士になる方が良いと考えたんです。 しかし現状、絵を描いたり漫画を読むことばかりしています。 やる気はどうすれば起きるのでしょうか。

みんなの回答

  • gohandes
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.4

まず、おうちの方に相談して、可能なら、家庭教師もしくは個人指導の塾などに行かせてもらってください。 一年くらい不登校だったなら、その遅れを1人だけで取り戻すのはかなり大変だと思います。 プロの力を借りた方が確実です。受験勉強もコツややり方ってものがあり、塾の先生などはそのプロなので、やり方を教わった方がいいです。 あとは、集中するための工夫ですが、 ・周囲に誘惑がない状態にする。 できれば、図書室や図書館、塾の自習室などを利用する。学校に残れるなら放課後残って勉強。 家にいるときは、スマホや漫画を別の部屋へ。もしくは親が監視できる場所へ。 自分の意志だけで誘惑を断つのは大人でも難しいです。 ・やる気はやらないと出ない なので、やる気が出るまで待っていたら永遠に出ないそうです。 「やる気がなくても、着手する」ルーチンなどを自分で作ると良いと思います。 前の日などに、「明日はまずこの問題集のこのページをやる」などやるべきことをしっかり決めて、迷わず何も考えず、惰性で着手できるような習慣をつけましょう。 ・短い期限で、何をいつまでにやるか決める 人間って、目の前に目的がないと、頑張るのが難しいです。 一年後の受験…などでは目標が遠すぎて、今どれくらい頑張らないといけないのかも見えません。 だから、例えば「次のテストで、〇点とる」などの具体的な目標をまず決めます。 そして、例えばテストまでに7週間あるなら、その7週間で何をやるか決めます。「各教科の教科書全部と、問題集各2冊、参考書1冊を全部間違えなくなるまでやる」など。具体的に決めます。 そして、それをさらに「1週間」で割ります。 「最初の一週間は、教科書を全部おさらいする」なら、一週間の7日間で、各教科の教科書を何ページ進めないといけないのか、決めます。 例えば「毎週土曜日」を締め切りに据え、「土曜日までにはここまで終わらせる」というざっくり締め切りを決めます。 そして、「土曜日に終わらせるには、月曜にはここまでやって、火曜にはここまでやって…」という毎日の締め切りを決めます。 そうすると、「今日はここまで進めないといけない」という目の前の目標がわかります。 もし、体調が悪かったり、なんかやる気でなくてサボった場合、翌日倍がんばらないといけないです。 ただ、かっちり決めすぎると、一度守れなかったときに心折れてどうでもよくなったりするので、ガチガチに決めなくていいです。 あくまで、「目標を分割して、目の前の目標をわかりやすくする」のが目的です。 「一ヶ月後のテスト」のために漠然と頑張るのは難しくても「今日寝るまでに教科書をここまでやる」という目標なら、わかりやすいし、こなしやすいです。 さぼったら、どれだけ影響が出るかもわかりやすいです。 受験対策も、こういう考え方で、ある程度区切って目標をたてて、そこに向けて計画をたてていくと良いと思います。

  • mario0529
  • ベストアンサー率15% (472/3057)
回答No.3

税理士をあきらめて、コスプレ衣裳に関わる仕事や漫画編集者を目指すために勉強すればいいのでは?

  • retorofan
  • ベストアンサー率34% (440/1290)
回答No.2

私の少年時代とそっくりなので、 回答させて頂くことにしました。 >勉強より趣味を優先してしまうあなた。 でも、 >やる気はどうすれば起きるのでしょうか。 こうして「現状維持じゃダメ」と気づかれました。 「どうしたらここから抜け出せるか?」 今が、自分を伸ばす起点になります。 文豪ゲーテが、こう言っています。 「悩んでいる時は努力している時なんだ」と。 悩むことなく、絵を描いたり漫画を読んでいただけなら、 あなたは現状維持に甘んじて、進歩しないことになります。 「水は低きに流れる」 人間も同じようなもので、 高い所よりも低い所へ行ってしまう傾向があるから要注意! だから、「ラクなほうへ、ラクなほうへ」と行ってはダメなんだと 自覚していないといけない訳ですね。 あなたは、進学のこと、職業選択のことなどを考え始めています。 それには、まだ、「こうなれたら良いなあ」と言った夢なのかも知れません。 次のステップは、 それを実現するための強い動機付け(モチベーション)が必要です。 それがなければすべて『絵に描いた餅』で終わります。 そのために、 「そうなるためには、今何を成すべきか?」 日々の課題がここにあります。 箇条書きにしてみたらいかがでしょうか。 あとは、1つずつ実践していくことに尽きます。

  • EXIST2090
  • ベストアンサー率30% (186/610)
回答No.1

目標が無いから努力するモチベが溜まらない、に近いと思います 税理士になる…のに必要な勉強や勉強量が分からない→どーすりゃいいのさって状態 必要な資格試験が分からない→勉強は大事だけど税理士には結び付かない→モチベにならない 気晴らしに税理士はどういう勉強が必要なのか、期間はどのくらいで取れるのか? を調べてみると、取るべき行動が具体的になってコレやりゃいいんじゃんって進むと思います 正直今の学校は勉強するモチベが無い

関連するQ&A