• 締切済み

お通夜の参列について

昨日、中学の担任が急逝されました。通夜に参列できる人は参列をし、○○中学校卒業生一同で供花を贈ります。香典を渡すときに住所や名前を書くと思いますが、そのときに○○中学校卒業生一同と省略して記入してください。と取りまとめてる人から連絡がきました。これはどういう意味なのでしょうか?住所は書かずに○○中学校卒業生 △△(自分の名前)でいいのでしょうか? 最後に葬儀に参列したのが小学生のときで、大人になってから通夜葬儀に参列したことがなく右も左もわからない状況です。お恥ずかしいですが教えていただければと思います。また香典は3000円で失礼にあたらないのでしょうか?

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.4

記帳の意味は私が来ましたよ、という印として書き込むものです。それには包んだ香典のお返しと共に参列していただいたお礼をするためにあると考えればいいでしょう。 故に名前を記帳するのが正しい書き方です。まとめている人はおそらく担任をしていた先生という事で、参列者が多くなり、遺族の対応が大変になるだろうといちいち誰が来たという細かいところまで書かなくていいという思いで指定したのでしょうが、香典を収めるなら、名前を書かないと遺族がお返しをまともにしないという失礼な一族に見せてしまうので、香典を出すなら、しっかりと名前を書いて、故人を偲びに来ましたと解るようにするのがいいと思います。 供花するのに、名前全部は書けないし、書いたとして全てにお礼するのは大変だから、と一同にするのはおかしくないですが、記帳で一同と書くのはおかしいと思います。

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1085/2161)
回答No.3

基本的には #1 の方の意見の同意しますが・・・・ 葬儀関係は、地域性などによって大きく異なりますが、近年家族葬といった形で小規模な葬儀が多くなっているので参列される場合は注意が必要です。 ご質問の文面などから判断するに、もう10年近くかそれ以上前の恩師の葬儀でしょうか?部活の顧問などでお世話になったり、毎年新年の挨拶状などを交わしている関係でないのならば私ならば通夜・告別式などには参列せずに、自宅や勤務先などで軽く黙祷して冥福をお祈りして終わりにします。 もし通夜・告別式に参列される場合は、芳名禄記帳の際に、名前の横に 〇〇中学平成〇年度〇年〇組とまでお書きになったほうが良いと思います。 香典ですが、これは相互扶助との考えで、遺族は葬儀費用に充当し、半額返しとの考えで頂いた香典の半額を返礼品としてお返ししますが、当日返しの考えでその場で(ほとんどの場合一律の金額の品)でお返しをする地域もあります、従ってあまり少額な香典を頂いた場合、送料などを含めて考えた場合葬儀費用に充当できる金額が残らずかえって遺族に手間をかけることにもなりかねません。(#1 の方が書かれている、「3千円以下の香典は失礼にあたります。」ですね) ちなみに、私がここ数年の間に参列した葬儀では香典を受け取っていただけませんでしたし、2年前の親族の葬儀の時も、香典拝辞とさせていただきました。 また一般参列者として参列する場合は、故人やご遺族とよほど親しくお付き合いをしていた場合を除いて、お線香や箱菓子を持って行くことはこれも遺族に負担をかけることもあると思いますので控えたほうが良いと思います。(どうしても持参されたい場合は、仏具店やそれなりの菓子店舗で目的を伝えてそれなりの包装していただかないと恥をかきます) 葬儀などの風習は地域性や近年の葬儀規模の縮小の傾向などもありますので、ご自分や友人の話に流されずに、質問者殿のご両親などに相談されたほうが宜しいかと思います。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1726)
回答No.2

取りまとめている人が常識知らずですので、香典については無視して個人で出しましょう で、個人で出しますので、名前と住所だけで十分で、卒業生であることは書かなくてもよろしいかと思います >た香典は3000円で失礼にあたらないのでしょうか? 失礼になりません、大丈夫です

  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (333/1029)
回答No.1

会社などではよくある話で、お偉いさんのご親族などがお亡くなりになられた場合、全員でお焼香に行くほどのご縁もなく、一人ずつ香典を包むほどの仲でもない時、今回のようにまとめます。 多分あなたの認識が間違っているのか、メール送信者が間違っていると思いますが、 「○○中学校卒業生一同と省略して記入してください。と取りまとめてる人から連絡がきました。」 ? この文章自体がおかしいです。 仮に、5人行ったら、5人全員が、「卒業生一同」と書くことになりますので、おかしいです。 間違いには違いないので、推察すると 「お焼香に行ける人は行ってください。花は卒業生一同で送ります。芳名帳には、自分の住所、名前、〇〇中学卒業生と書いてください。」という意味なのかと思います。 参列者が多いとき、この人だれ?ってなります。 不明でも、問題はないのですが、喪主様の負担を軽減する上で、肩書を書きます。会社同僚、町内会、同窓生、など 肩書が分かれば、喪中はがきなどに使用したりできます。 取りまとめた花代は、後日まとめた方に払います。 さて、最後に、香典ですが、3千円では少ないです。 香典を全員で取りまとめる場合、5百円~1千円程度でしょうが、 個人の場合 5千円・・近所、知り合い、職場などで義理 1万円・・仲の良い方、遠い親族 3万円・・近い親族、職場の上司 5万円・・近親者、特別ご縁のある方 返礼品は、通常2500円くらいが相場です。 結婚式と違って、損得は無関係ですが、 3千円以下の香典は失礼にあたります。 追伸 香典5千円と別に、ホームセンターなどでお線香セットや箱菓子を買って持っていくのもよいです。 お菓子は、葬儀後、お焼香に来られたお客様に使えますし、お線香はいくらあってもありがたいです。お菓子とお線香の相場は2千円くらいです。

関連するQ&A