• 締切済み

大学って機能しているのか

バイト先に、いわゆるFランク大学 (ネット上のネタではなく本当にレベルが低い) の学生がいて、話を聞いていると「中学生のほうが頭良いんじゃないか…?」と感じてしまうレベルです。 しかもその人は、そんなレベルの低いところで2年も留年しているそうです。 そもそも勉強をするために大学に通っている感じではありません。 Fランク大学って意味あるのでしょうか…?

みんなの回答

回答No.5

 あなたの言う「機能」が教育・研究活動を意味するなら、機能しています。  大学教員は、「大学の教員となるための資格は、学校教育法に基づいて定められている文部省令」で明確に規定さてています。日本の全大学に適用されています。  「Fランク」という言葉は、受験産業が受験生及びその保護者を取り込むために考案されたものです。関係者以外の者が大学を貶めるような言葉を使うのは、良くないと思います。  Fランクの大学にも、Dマル合の教授もいますよ。日本は全国津々浦々に大学があり、どこでも大学教育が受けられる、いい国だと思います。

  • 0120aq1
  • ベストアンサー率18% (14/74)
回答No.4

皮肉な回答になるが、そのような人間でも大学出になりたい為の大学としての価値がある。 IQ70-80の人用。

  • 5555www
  • ベストアンサー率49% (143/291)
回答No.3

大学って機能しているのか……私立大学というのは、企業ですから、倒産もあり得ます。学校があるということは、企業として成り立っているといる、その大学しか行けないということも含めて需要がある、機能しているということだと思います。ただ少子化が問題になっている今日、Fランク大学に限らず、私立大学も、これからの生き残りで大変だと思います。国立大学でさえも課題になっているようです。 ただ、存在意義ということになると話は全く変わってくると思います。大学の評価よりも、大学に通う学生本人次第だと思いますね。大学生が、大学をどのように活用するか、それによって大学の存在意義があるだけのことです。 バイト先に、いわゆるFランク大学 (ネット上のネタではなく本当にレベルが低い) の学生がいて、話を聞いていると「中学生のほうが頭良いんじゃないか…?」と感じてしまうレベルです。……そんな学生もいると思いますよ。(笑)、それに大学生だけに限りません。最近、テレビニュースなんかのインタビューで、小学生が大人顔負けの受け答えをしているのを観て、「大人でも、こんな立派な発言はできないぞ」って思わず吹き出してしまいます。大学進学率が高くなればなるほど、中学生どころか、小学生にも劣るような学生は出てくるかも知れませんね。 しかもその人は、そんなレベルの低いところで2年も留年しているそうです。 そもそも勉強をするために大学に通っている感じではありません。……大学に行くことの目的を見失う、あるいはそもそもの大学に行くことの目的を理解していない大学生は少なくないと感じます。ましてや目的を「勉強」において大学に行っている学生は少なくなっているのではないかと想像します。大学進学率は高くなっているのかもしれませんが、「何のために大学はあるのか???」、「何のために大学に行くのか???」ということが問われる時代になっていると私は思います。 Fランク大学って意味あるのでしょうか…?……私は、「どこの大学に行くのか」が問題ではなくて、「大学で何をするのか」が問題だと思います。一流といわれる大学を卒業しても、大学で何もしなければ、バカな大卒が世の中に出ていくだけのことです。Fランク大学(教授陣には、その地域で高い評価を受けている学者も少なくないと想像します。)であっても、本人が教授陣の知識を、4年間ですべて学ぼうという強い意思をもって学生生活を送れば、十分すぎるほどに大学を活用したということになると思います。ランクは別にしても、そのような大学づくりが大学の経営者の側にも求められているのではないかと思います。 Jdjxjdjxjさんも感じておられると思いますが、中卒であろうが、高卒であろうが、専門学校卒であろうが、Fランク大学卒であろうが一流国立大卒であろうが、「学歴だけでは人間性は評価できない」ということだと思いますね。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (869/4017)
回答No.2

私に言わせれば、大学とは『学問』をするところなので、高校の延長のような大学は、機能などしていません。日本国中の半数の大学は、名前だけが大学の各種学校と言っていい位です。

  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (523/1547)
回答No.1

Fランク大学とは、河合塾が2000年に新設した偏差値の指標「Fランク」という大学群を指すのが本来の意味です²。河合塾の「入試難易度一覧」で使用している偏差値は最低が35でしたが、この最低偏差値にも満たない大学のために、「Fランク」というランク付けがされたとされています²。 ただし、Fランク大学であっても、その大学で学ぶことによって得られる知識やスキルは、その大学のカリキュラムや教員陣によって異なります。また、就職先においても、卒業生の実力や人脈などによって異なるため、Fランク大学であっても、必ずしも就職に不利とは限りません³。 以上のようなことから、Fランク大学であっても、その大学で学ぶことに意義がある場合があります。ただし、自分自身がどのような目的で大学に通うかを考え、適切な判断をすることが重要です。

関連するQ&A