- 締切済み
「お疲れ様です」に違和感
40代後半男性です。 今の会社に中途採用され約10年。 平均年齢30後半ぐらい、30人ぐらいの規模です。 入社してからずっと未だに違和感があるのは 「お疲れ様です」です。 会社のほとんどの人が何かにつけて言います。 必ず電話の第一声は「お疲れ様です」 会社内ですれ違う時に「お疲れ様です」 違う部署に行けば「お疲れ様です」 これだけ言われると虫酸が走ります。 20年勤めた以前の職場はおじちゃん、おばちゃんばかりだったのでそんな風習はなく、 朝はおはよう 昼はこんにちは 帰る時はまた明日、気をつけて だったのでそれが当たり前過ぎて「お疲れ様です」にまだ慣れません。 言ってる方はおはようぐらいのつもりで 特に何も考えず言ってるだけだと思いますが 世の中の会社はどうなんでしょうか。 当たり前なんでしょうか。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2726/12281)
当たり前とかはないでしょうが、会社ごとに社風よろしく、挨拶の言葉はどこかに固まっているのでしょう。以前の会社は時間に合わせた挨拶言葉、今の会社は何があってもお疲れさま、という事でしょう。 ですから、慣れるしかないと思います。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8906)
個人的にはそんなに違和感はないですけどね。 こんにちはだと近所の人みたいで、他に相応しい言葉がないから使ってるんじゃないでしょうか。 電話でこんにちはを使う職場もありましたが、逆に違和感を覚えていました。 言葉の距離感の違いでしょうか…
- gohantookazu
- ベストアンサー率62% (258/415)
書いていらっしゃる通り職場の人はあまり考えて使ってはいないと思います。 同僚になにかしら声をかけて挨拶したいだけで、 無難だから「お疲れ様です」を便利に使っているだけだと思います。 ここ最近、「お疲れ様です」のシェアはだいぶ大きいと思いますよ。 東京の方言みたいなものだと思って下さい。 そのうち便利に感じるようになるのではないですか。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
会社毎に癖はある。「お疲れ様です」漬けも嫌だな。 そういえば、アメリカの工場で、"thank you"が絶えない。よく見たら、隣から部品を受け取ったり、ドライバーを受け取ったり、誰かと関わるすべての作業1個1個のタイミングで工員が"thank you"を言ってたって。見学の日本人が言ってた。と、何かで私は読んだ。
- kuramae
- ベストアンサー率13% (28/214)
その会社の風土語でしょう。 郷に入っては郷に従えですね。 自衛隊は「ご苦労様です」でした。
- kairibaka
- ベストアンサー率27% (148/547)
全く同じ年代、全く同じ立場の者です。 私の新職場では 「○○させていただきます」が大流行中です。 思うのですが、そういう言い回しが誰彼構わず流行っているのは、その分職場風土として、 「クレームをつけられないためにあらかじめ予防線を張る」 「とにかく責められるのはイヤ」 そういった意識が強いのかなあ、と思います。 前職でも客向けメールに「○○部長様」「社長殿」とつけるのがはやっていて、同僚に、 「何で肩書に『様』をつけるって何?それで社長に『殿』って、それ尊敬語じゃなくて謙譲語じゃん。色々おかしいよね」 と聞いたところ、 「みんなそうしてるし、今まで『部長様』ってメールを受け取ってきた相手が見てある日突然、『オレあてにあったサマが急になくなった』ってなったら、やばいでしょ?『社長殿』も同じでドノが急になくなったらまた文句言われる。おかしいのは分かってるよ、でもヘタに変えて難癖つけられたらめんどくさいから」 と言われました。 バカじゃないの?そんなん言われても別にいいじゃん、と思いながら、 「××社部長 ○○様」とメールを送ったところ、 「あなたはわかっているね」と逆に褒めてもらえました。 わかってないのはアホですが、わかってて変えないのはアホでかつ狡猾ですよね。 でも、アホに囲まれている方が、ほんのちょっとの工夫で想定以上に自分だけ褒めてもらえるから、 それはそれでむしろ楽で都合がいい、 私はそう考えるようにしています。
- f272
- ベストアンサー率46% (8477/18147)
必ず電話の第一声は「お疲れ様です」...まず最初は自分の名前を名乗るでしょう。次は用件です。社外の人なら,最初に「いつもお世話になっております」となる。 会社内ですれ違う時に「お疲れ様です」...朝ならおはようございますと話すことはあるが,そうでなければせいぜい会釈するくらいです。 違う部署に行けば「お疲れ様です」...上記と同じ。 > 言ってる方はおはようぐらいのつもりで特に何も考えず言ってるだけだと思いますが 朝から「お疲れ様です」なんて言われたくありません。そんなに疲れた顔をしているのかと思ってしまう。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
>朝はおはよう 昼はこんにちは 帰る時はまた明日、気をつけて 会社の規模にもよりますが、 一日に何度も会う人に対して 何度もおはよう、こんにちはという挨拶では違和感があるでしょう。 昔は「ご苦労さん」って言いましたけど、 上から言われるようで上司には使いにくいので お疲れ様が定着したんだと思います。
- cap555
- ベストアンサー率8% (19/212)
私の働いてた会社の社長は社員全員に言います、社員の労を労っているのだと思います。 外から帰ると上司も言いますが、この時は疲れて無いけど、又は今日は疲れたーと言います。 常に正直な感想で、社交辞令は言いません。 まぁ、社員同士の場合は無難な労ってるふりと無難な返事の応酬でしょう。 流石にこんな私でも社長に疲れてないけど とは言いませんん。
お疲れ様です。はごく自然な礼儀を持った挨拶です。 私の会社(いちおう上場企業)と、各子会社、私の知る限りの取引会社はすべて「お疲れ様です」でした。 >朝はおはよう 昼はこんにちは 帰る時はまた明日、気をつけて 私としては、こっちの方が、よく言うとアットホームかもしれませんが、悪く言うと上下関係と作法がなっていない、と感じます。 会社によって適切な言葉遣いは違いますけども、恐らく世の多くの会社は「お疲れ様です」が主流だと思いますので、そっちに合わせた方が通俗上・人間関係上は利口です。
- 1
- 2