• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お疲れ様って言葉はマイナス要素のある言葉だと思いま)

お疲れ様って言葉はマイナス要素のある言葉だと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • お疲れ様って言葉はマイナス要素のある言葉だと思いますか?非常に興味深い職業があり、その職業を地道に個人で広げていったその会社の開業セミナーに参加したのですが、最初は興味あるので楽しいと感激していたのですが、間に自己啓発セミナーのような内容も混ざっていて、正直戸惑いました。
  • この人は本を何冊か出されていて伝え方に説得力があり、好感を持ったのは事実で、私のようなまだ実力のないやつがあーだこーだ言うことではないとは思っているのですが、自己啓発の内容がどうしても違和感を感じてしまいます。
  • 全セミナーを受けないとその会社でも働けないし、開業も勝手にできません。長くなってしまいましたが、お疲れ様とか、何でもかんでもすみませんね~って言う風習を、無理やりありがとうに意識しよう!というのは、どう思いますか?良い事ではあると思いますが、私は普通にお疲れ様でした~て帰りたいです。しかし、よくよく考えたら会社はそうゆうモットーがないと長く続かないよね…と思ったり、会社を開業するということはこうゆうものなのでしょうか。感謝は大事です。でも掲げるものですか?私が考えすぎなのでしょうか…。その仕事に興味あるだけに、このまま受けようか、迷っています。ご意見等お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.6

社長は話を面白くするため対比したり、異論を使って言いたいことを言っていると思います。常識を疑えというものと、成功体験の感想でしょう。そんな考えもあるのか程度です。取捨選択しなさいと言っているのだからカルトではないと思います。講師の話を鵜呑みせず考えておられるの良い事で自分流の消化だと思います。 >その仕事に興味あるだけに、このまま受けようか、迷っています。 正規の事業か偽り(詐欺)かどうか。消費者の為になることか。利益が見込めるか。5年後、10年後、その先の見通しはどうか。を考えれば答えはでるでしょう。

rara_mm
質問者

お礼

なるほど。話を面白くするため・・・ですか。 確かにそういった話をすると生徒さんは、 笑っていたり、うなづいていました・・・。 そういった意図で話をしていらっしゃったのでしょうかね。 カルトではないのですかね。 自分が興味があるだけで、利益など深く考えていませんでした。 ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.7

「お疲れさま」は確かに目下の人が先に帰るときはふさわしくないでしょうね。その場合は「お先に失礼します」だと思います。ただ、目上の人が「お先ね~」と先に帰る場合は「お疲れさまでした」でいいのではないかと思います。「ありがとうございました」では「?ありがとう?なにが?」となるでしょうから。 また、私はなるべく「すいません」は使わないようにしています。「すいません」は「エクスキューズミー」「サンキュー」「アイムソーリー」のどれにも使えますよね。だけど、そうすると意図が曖昧になりますよね。だからサンキューのときは「ありがとう」を使い、アイムソーリーのときは「ごめんなさい」または「申し訳ありません」を使います。 エクスキューズミーのときは、私はおっさんなので「ちょっと失礼」でもまあいいかとは思いますが、若い人や女性が「ちょっと失礼」では違和感があるので、その場合は「すいません」でもいいかとは思います。 その社長さんがおっしゃっているのは、本来「ありがとう」や「申し訳ありません」といわなければならないところをすべて「すいません」で済ませているような人は伸びないよということなのだと思います。そしてそれは私は同意しますね。感謝と謝罪をきちんとできるかどうかは、特に個人の力量が問われる仕事の場合は大きいと思います。

rara_mm
質問者

お礼

おっしゃるように「すみません」にはいろいろな意味がありますよね。 何でもかんでも多様するのはおかしいとは思います。 ご意見ありがとうございました。

noname#252929
noname#252929
回答No.5

>宗教みたいと思ってしまいました。 基本的に、自分に合わないと思われたのであれば、やめられほうが良いでしょう。 他の道を探されたほうが良いと思います。 そもそもお疲れ様っていう言い方は、私も疑問に思う所です。 >良い事ではあると思いますが、私は普通にお疲れ様でした~て帰りたいです。 これは私は、言いたくありません。 言葉の意味を解いてみてください。 お疲れ様でした。つまり過去形です。 だれに対していうのでしょう? 今まで仕事して疲れましたね。と言う意味ですので、帰る人が使う言葉ではなく、残って仕事をしている人が、仕事が終わって帰る人をねぎらうための言葉です。 それを帰る人が使ったら、 「私はまだ仕事があるんだよ!」と怒られてもおかしくない言葉なんですよ。 一緒に帰る人がいればその人には、「お疲れ様でした」は言える言葉ですけどね。 ですから私は、「お先に失礼します」と言います。 >この会社の社員は帰る時は、当然のように、ありがとうございました。と皆言ってるみたいです。 >ええ・・・と思いました。個人の自由だしどうだっていいと思いました。 この辺も働く側の考え方の問題でしょう。 俺をだれに対していっているのかが理解できていないと、事業主としてはどうなんでしょうねぇ?お思ってしまいます。 特に接客が係る事業であればそうなるでしょう。 ありがとうございましたは、仕事を提供してくれた会社、その会社の取引先やお客様などに対しての感謝の気持ちを表すという事でしょう。 働いてやってるんだと思われている人には出て来ない考え方だと思います。 会社がなければ働けませんし、その会社も仕事をもらう得意先や、お客様がなければ成り立ちません。 それらに対しての感謝をするという気持ちを持つという事ではないかと、私は考えますよ。 謙虚さ、感謝がなければ、会社などは成り立ちません。(役所や、役所のような会社は成り立ちますけどね。) そのへんの考え方が理解できたうえで、やらないと言うんなら、それは構わないと思いますが、まぁ、その程度と言う内容になるでしょうね。 すべて理解し実行できなければならないというわけではありません。 講師が言われたように必要ないところは捨てて構いません。 ただ、そのやっている内容、言葉の裏にある本質の部分が残っていれば、別の方法だって構わないのです。 その本質がわからずに、なんかいやだから、やりません。これなら、そのようなセミナーや、起業説明は意味がありませんのやめたほうが良いでしょう。 厳しいことを書きますが、起業セミナーと言う事は、労働者ではなく、人を使う人が受けているものと思います。 人を使う以上、どの様な考えで労働者を使うのか?と言うのが理解できていないと、まず失敗します。 個人的に、会社の経営者や上司が、先に帰る時、「お疲れ様」と言って先に帰る様では、その会社に良い印象は持てませんね。 残ってる人はどう思うの?と思ってしまいます。 世間一般てなんでしょう? 世間一般のやり方が間違っているものもあります。 それが間違っているというのを理解した中で、周りに合わせて使うのであれば、それは構わないと思いますが、「本来の意味を分からずに単にみんなが使っているから。」 は、あとで正式な場所などに出た時。大恥をかくことになりますので、ご注意されてください。 中身の分からない世間一般なんて、通用はしませんからね。 まぁ、少し厳しめに書きましたが、セミナーの講師などが言うのは、そのままやれ!ではありません。 その本質を理解して、何に対してそれを行うのか。なんでそれを行うのかを理解して、その本質をうまく活用してください。と言う事です。 それがわからないなら、とりあえずやっていればだんだん意味が分かってくることもあります。(わからなければ、そもそも経営者の素質は薄いでしょう。) 学校の授業とセミナーを勘違いされていませんか? 学校の様にこうしろ!ではありません。そんなのはわかっている人に対してのセミナーですからね。 そういう所を考えながらどうするのが良いのかは、ご自分で考えられてみるのが良いと思います。

rara_mm
質問者

お礼

言葉の意味は解いています。 おっしゃるように、「それが間違っているというのを理解した中で、 周りに合わせて使うのであれば、それは構わない」を、日々行っています。 セミナーと呼ばれるものへの参加は初めてでしたので、 解釈に勘違いしている部分があるかもしれないですね。 ご意見ありがとうございました。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.4

私も、変人の屁理屈か洗脳を感じます。 その様な人種は「おはよう」じゃなく「おそよう」なんて言うんでしょうね。

rara_mm
質問者

お礼

正直、そう感じます・・・。 周りの考え方とは違う!という主張に 聞こえてしまいます。 ご意見ありがとうございました。

回答No.3

乗ってみましょう。 やっている内に違和感は無くなってくると思います。 講師の方はプラス思考を養う方法を教えているので、一度乗るだけ乗ってみて、それでやはり自分に合わないと思うのであればその点を自分なりに改善していけば良いだけのことです。

rara_mm
質問者

お礼

もう少し乗ってみる・・・ 時間をかけることも重要なんですかね。 ご意見ありがとうございました。

  • maku41
  • ベストアンサー率8% (20/229)
回答No.2

宗教的ですね~わたしは嫌いです(笑)ただあなたに取って遣り甲斐のある仕事ならやってみてはいかがでしょう。

rara_mm
質問者

お礼

正直、私もそう感じます・・・。 遣り甲斐のある。とても重要なことですね。 考えさせられました。 ご意見ありがとうございました。

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.1

価値観の違いですね。 私も「お疲れ様~」って言いますね。 社交辞令で言う時もありますし、本気で労ったり感謝の意味でも言いますし、 自分にも「今日はお疲れ様」と自分の肩を叩き、自分を労ったりしますね。 楽になれますよね。 モットーは大切ですが、一般的にいうそれとはなにか違うような気がします。 ある種、洗脳みたいなものを感じます。 いろんな価値観がある人が集まって、モットーを持ってがんばったりをしますが、 それ以前に個人の価値観のところで強制されている気がしますしね。 関係ないですが、以前、何かのドキュメントで 「実録、(ソフトバンク)孫社長の一日」みたいな番組がやっていて、 孫さんが取引先の会社の人と携帯で話している様子が出ていて、 普通に「すいません、すいません」と言ってましたよ。 まぁ、その人なりの成功の秘訣みたいなもので、 誰もがそれに当てはまるとは限らないってことでいいんじゃないですか。

rara_mm
質問者

お礼

同じように感じた方がいらして安心しました。 ソフトバングのお話、参考になりました。 みんながみんなそうだと決めつけるのは良くないですね。 ご意見ありがとうございました。