- ベストアンサー
真逆の立場も理解出来る中途半端人間
私自身真逆の立場の人の理解が出来たり、実際に両方の立場になった経験があります。 例えば、 ●いじめる人が悪い⇔いじめられる側にも問題がある ●無断転載は禁止!最低!TikTokは著作権法違反者の集まり⇔二次創作の漫画やグッズ販売してる貴方達の方が著作権法違反して最低なのでは?別にTikTokに挙げても作者名書いてるならいいのでは? ●アニメやアイドルのグッズ買うとか無駄すぎ⇔別に自分の金だし好きだから何買おうが文句言われる筋合いないのでは? ●(ニュースを見て)犯罪者はみんな悪!人を殺すとか親が泣くぞ⇔人を殺す相当の理由があったのではないか?殺される側にも何か問題があったのではないか?ニュースを見てる私達も向こう側に行く可能性だってあるし、もしその立場になったら同じこと言えるのか? ●自殺とか親や友達のこと何も考えてない!なんでもっと周りに相談してくれないの?⇔自殺した人も好きで自殺した訳じゃないんだしさ…周りに相談できる環境があって解決してくれる人が居たらそもそも自殺してないと思う ●(ワイドナショーで)うわ〜またこの人不倫したよ…あんな美人な奥さん貰ってるのに酷すぎ⇔別に他人のプライベート事情にとやかく首突っ込む必要ないのでは?捏造かもしれないのでは? ●○○さんウザくね?わかる〜⇔と言ってる貴方達の方がウザイ ●新卒は新卒採用で正社員になった方が絶対いい。中途採用だと経験値がないと難しいし、フリーターから正社員は難易度高すぎる。新卒じゃないと大手に行けない⇔新卒=新卒採用で正社員という1本道しかないのはもう古い考えなのではないか?自分の追いかけたい夢があるならフリーターでもいいのではないか?若いうちにしか挑戦できないことだってあるし、正社員は精神的にも肉体的にも強くないと持たない。正社員に向いてない人が無理に正社員にこだわるのはどうかと思う。 ●若い子は休日外に出てたくさん遊んだ方がいい。家に引きこもってるのは勿体ない。若いうちにしかミニスカ履けないんだからたくさん履いとけ。⇔若くてもインドア派が無理にアウトドア派にならなくてもいいのでは?1人の時間が増える分自分磨きに使えるから外に出て遊ぶより余程有意義な時間になるのではないか?別にズボン好きだから若くてもズボンたくさん履いてていいのではないか? ●協調性大事。周りに合わせるのが良い。自分勝手な行動をとる人はダメ。⇔何故周りに合わせないといけないのか?自分を押し殺してまでその集団にいる方が人生無駄なのではないのか?自分が何やろうと自由だし、他人がその権限を取るのは違うのではないか? 等、ここに挙げてるもの以外にも、たくさんの真逆の思考を持っています。 真逆の思考を持ってることで良いこともありました。 例を挙げるなら、私の中高時代の話です。私の中高時代は、陰キャでも陽キャでもない人でした。学校のスクールカーストのピラミッド構成から離脱しており(最初は入ってたのですが息苦しくて自ら離脱しました)、基本特定の1.2人と一緒になって、陰キャの人とも陽キャの人とも付き合い上仲良くしてました。私の仲良い子同士(お互い全く知らない子同士)が仲良くなるきっかけ作り的な仲介役みたいな立場でした。 このような感じで陰キャの立場にも陽キャの立場にもなれて便利でした。 ですが真逆の思考を両方持ってるため、中途半端な人間になりました。 例えば、私はアニオタなのですがグッズを買うまではしないです。「アニメは好きだし推しは応援したい!」「推しのあのグッズ欲しいな〜」という思いと、「グッズ買うって無駄じゃね?」「そんなことしても推しは画面から出てこないし…」という思いが入り交じり、 グッズを買った日は後から無駄遣いしたと後悔し、グッズを買わなかった日は「あの時買えば良かった…」と後悔します。 これは恐らく遺伝です。父はアニオタで何十万円もアニメグッズにつぎ込みますが、母は「グッズとかマジ無駄」という考えの持ち主です。なので、父と母の考え方を半分ずつ受け継いで、中途半端人間が誕生しました。 また、デメリット2つ目は八方美人です。 真逆の両方の意見に共感できるため「それいいよね!」「こっちも○○でいいよね!」といった感じになり、八方美人嫌いな人からは凄く嫌われてました。 そして究極のデメリット3つ目は気疲れです。 友人が誰かと喧嘩して悩み相談しに来ると、とりあえず慰めますが向こうの喧嘩した理由も何となく分かります。でもそれを言ったらこの子も傷つくし…といった感じです。 また、父と母の夫婦喧嘩の際の仲介役としても使われます。父は母の悪口を私に言い、母は父の悪口を私に言う。ぶっちゃけ大半がどっちも悪いです。「本人同士で話してくれ…私に話されても困る」と毎回思います。 また、父は論理的思考・選挙の際の投票は与党側・せっかちで社交性皆無、母は感情的思考・選挙の際の投票は野党側・ゆったりマイペースで社交性がある と完全に真逆です。なんでこの2人が結ばれたか不思議です。 このように、メリットよりデメリットの方が大きいです。私の価値観としては「自分の価値観を他人に押し付けない」です。人はみんな違うので考え方が違ってていいのではないか?と思います。まぁ、そんなことみんな出来たら世の中戦争は起こりませんよね… 皆様はこの中途半端人間をどう思いますか?また、私はどうしたらいいのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- cedia_wagon
- ベストアンサー率37% (86/231)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11216/34842)
- yuzu7x1
- ベストアンサー率19% (271/1376)
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1613/4852)
- zabusakura
- ベストアンサー率15% (2438/16241)
- kairibaka
- ベストアンサー率27% (148/548)
お礼