- ベストアンサー
中途入社・社内で新人の立場についてのアドバイス
- 中途入社・社内で新人の立場についてアドバイスします。中途なので歳や社会経験は上ですが、新卒の先輩と接するのは難しいです。
- 新卒の先輩から偉そうにされたり、態度がでかいと言われることがあります。自分の存在がプレッシャーになっていると感じます。
- 消極的になる前に、自分を高める努力をして欲しいと思います。社内の関係を改善するためには、コミュニケーションを大切にしましょう。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まあ、そんな新卒同然の若造をOJTに据える上司もおかしいけど…。 上司もその先輩もちゃんと意識のすり合わせをしてないのかもしれませんよ。 上司は「仕事の内容を軽く教えれば中途社員だしすぐに理解するから」って思ってあんまり忙しくもない 2年目社員を教育係にしたけど、先輩は「教育係?!そりゃがっちり教えなきゃ」って思ってる。 第一自分自身だって中途社員の経験がないんだからあなたのこともドシロートと思ってる可能性大です。 社会人8年目のあなたをライバル視してるというより「舎弟」扱いしてるんじゃないでしょうか。 「自分を高めるよう努力する」タイプであればそんなレベルの低いことはしません。 ホラ、あれと一緒です。 今までは自分が一人っ子でちやほやされてたけど、弟か妹が生まれたとたんその下の子にばかり親が構うもんだから 自分は赤ちゃん返りになって親に反抗したり、下の子をいじめるのと一緒。 その「自分の判断なしに仕事するな」って観点がジャッジが難しいところですよね。 あなたが前職で経験があって今の会社のやり方を無視して前の会社と同じようにやってたらもちろんそれはダメなことだし、かと言って指示待ち、何でもその先輩に聞いてたら「経験があるから採用したのに全く使えないヤツ」って 回りは思うだろうし。 上司に時間取ってもらって聞いてみたらどうですか? 「どこまでが自分の独断でやっていいことなのか、先輩に確認したほうがいいことなのか」って。 もちろん新人だから聞くのは当たり前だけど、中途で入った以上会社が即戦力として期待してるなら どこまで先輩のジャッジが必要で、どこから自分が判断して良いのか今のやり方では全く見えない。って。 これが新卒社員なら、一つ教えてもらったことでも数回先輩社員の確認をして判断してもらってからするべきだけど、 一度言ってやり方を理解できる中途社員なら必要のないことですよね。 一番いいのは「入社して1か月まで」とか時間軸で区切ってあとは自分で、って言うのが一番いいんですけどね。 いつまで確認しながらの作業をすればいいのか聞くのもいいでしょう。 いずれにしても先輩の悪口にならないように、「中途社員としてなるべく早く即戦力になりたいと思ってるのだけど、 仕事を教えてもらって理解したなら、自分のジャッジで仕事をするのはまだ時期尚早なのか」「先輩は私を心配して いちいち小さいことまで確認を求めてきますけれども、それは先輩の手間にもなりますし、新卒社員じゃないのだからある程度は自分の裁量でやることは認められないのか」という観点で相談したほうがいいと思いますよ。 「中途で即戦力になると思って会社も私を採用してくれたと思ってますので、少しでも早くお役に立ちたいと 思ってるのですが…今のままではお役に立ててないような気がして心苦しくて上司に相談したのです」と 訴えてみましょう。 まあ、上司がそのバカちん社員のスキルアップのためにあなたを生贄にしたなら何の効果もないですが。
その他の回答 (3)
- 音寝(おとねり) あきら(@otoneriakira)
- ベストアンサー率75% (6/8)
会社はみんなで共同作業をして利益を出していく場所なので、 喩え上司・先輩・教育係が貴方より能力が低くても、 相手に合わせ、上手く接する事で貴方に仕事をさせやすい状況を作らないと貴方自身の生産性も上がりませんよね。 komatunanoさんの下に有能な部下が付いて、ことごとく反対されたらやりにくいでしょうし、 結果的に仕事の指示もしづらくなるでしょう。 (まあ、この辺りは私が言わなくても分かってらっしゃる用ですが。) なので、相手の能力が本当に低い場合、難しいですね。 辛抱強く相手に合わせながら何とか貴方自身の実績を作っていって追い越すのを目指すしか。... コツとしては、職場の人間を見極める事です。 仕事について正しい判断が出来る人、責任感がある人、貴方の立場に対する理解者、 そして周りを貴方の味方に付ける事です。難しいでしょうが。 先輩が間違った判断をしていると思ったら、信頼できる人(出来れば上司)に相談する。 日頃から「相談」という形で周囲に情報を与える事で、仕事の結果としての「成果」「ミス」について 功績を盗まれたり責任を押し付けられたりしにくくなります。 なんとか乗り切って上に上がって下さい。 細かい方法論については、 あっ、... 良く読むとgaryu1230さんの「回答番号:No.1」で既に全部言ってくれていました。 この方がベストアンサーで良いかも。
お礼
ありがとうございます。 本来は私が能力の低い人に合わせるよりも逆パターンのほうがいいんですけどね… 確かに私は扱いにくい部下になってそうです。相手の能力に合わせていたら私自身の成長にもなりませんし仕事にならないと感じる時もあるのですが…、私が一歩先、一枚上手になるよう努力したいと思います。 アドバイスありがとうございます。 ベストアンサーはこちらで選びたいと思います。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
No2です。お礼ありがとうございます。 本当に生贄にされてるなら、あなたのスキルアップ<<<そのバカ社員の成長ってことです。 だから、上司に相談したところで「我慢してくれ」ってなるんじゃないかな、と思い 「効果がない」という表現としました。
お礼
ありがとうございます。 確かにその通りかもしれません。 そういう理由で新人に負担かけるとは、それが離職する方が多い原因の一つだと思います。 上司に相談しつつここでいただいたアドバイスを自分に取り入れていけるよう努力していこうと思います。 お返事いただきありがとうございました!
補足
締め切りが遅くなり申し訳ありません。 全てのアドバイスがそれなりに役立ちましたので全ての方にベストアンサーを差し上げたく選ぶのは気がひけたというかどう選べば良いか悩みました… しかし実行しやすいアドバイスであった(説明が一つの事に絞られており、よって内容がわかりやすい)と感じベストアンサーにしました。 しかし皆様に差し上げたい気持ちです。 本当にありがとうございました。
- garyu1230
- ベストアンサー率58% (135/230)
こんにちは。 難しい立場ですね。 でも、学校を卒業して最初に勤めた会社で定年まで勤めるならともかく、転職すれば必ずぶつかる問題です。 >業務については教えてもらう立場ですが、新卒一~二年目が自分の先輩になるというのはどういうものかと思います… 会社の上層部がどう考えているのか、が気になります。 何か考えがあって様子を見ているならいいのですが、おそらく、違うでしょうね。 >なぜかとても偉そうにされ、 残念ですが、この偉そうな若造はもちろん、その上の上司も管理能力がありませんね。 先輩としての立場は当然ありますが、社会人としての経験はあなたが上なので、そこは謙虚に学ぶ必要があります。 でも、この若造より、一番悪いのは、その上司ですね。 放置している。 OJTの重要性を認識していない。 本来、ここは上司が出てこなければならないところです。 >私が率先して仕事をすると「先輩(自分)の判断無しに仕事をするな」 詳しい状況がわかりませんが、ここは、若造が言うことに一理あります。 ただし、あくまで一理です。 泥棒にも三分の理、といいます。 >「新人のくせに態度がでかい」等言うんです。 >これってありえますか…? ありえますよ。 ただし、場合によります。 あなたは、若造の先輩に細心の注意を払う必要があります。 (まあ、おそらくあなたは、十分に注意はしているでしょうが・・・) >その新卒には敬語で話していますし自分で仕事をとりにいく事が気にくわないみたいです。 これも、よくあることです。 あなたが、怖いのですよ。 あなたが仕事を覚え、自分よりできるようになるのが怖いのですよ。 >波風立てないように小さくなってましたが、 波風立てないように努力することは大切ですが、小さくなってはいけません。 >いい加減これでは仕事にならない・消極的になってきていると思い、なんとかしたいのですが… なんとかしましょう。 あなたの知識・キャリアのすべてを駆使して。 >ベストはその新卒がだったら自分を高める努力しろと言いたいんですが… いや、言わない方がいいと思います。 そう言われて素直に反省する人物なら、最初からあなたとうまくやっていますよ。 >私の存在がプレッシャーになっていて社内では先輩という自分の立場があるからでしょう。 その通りです。 あなたが怖い。それがプレッシャーになっている。 「俺が先輩だ」 という、くだらない自尊心がある。 また、これは推測に過ぎませんが、この若造の上司が馬鹿で、この若造に、 「お前が先輩だろう。しっかりしろ!」 なんて無意味な激励をしているかもしれません。 >とにかく足を引っ張ってきます。 これも、よくあることです。 さて、どうするか。 まず、相手が鼻につく若造であっても、先輩として立てることは必須です。 話しかけるときは常に敬語で話してください。 次に、極力、たくさんコミュニケーションをとってください。 誤解しないでくださいね。 「飲ミュニケーション」 を勧めているのではありません。 あくまで、業務上のコミュニケーションです。 「これぐらい解っているだろう」 と思えることでも、しつこいぐらい、確認してください。 「この仕事はこのように進めていこうと思っていますが、いいですか?」 とか。 そして、相手が明らかにおかしいことを言ってきたら、あくまで冷静に、鄭重に、指摘してやってください。 ただし、指摘の仕方には細心の注意を払ってください。 あなたは後輩なので、礼節を忘れずに。 決して、上からモノを言ってはいけません。 例えば、若造が変な指示を出してきたら、 「それはこういう点が問題があるので、このように進めるべきだと思うのですが、どう思われますか?」 という感じで、質問の形で、正論で押してください。 後輩が先輩に質問するのは当然のことです。 だから、常に疑問形で。 「それは違いますよ」 なんて言い方はダメです。 喧嘩してしまうと、泥沼にはまります。 あなたは人生の先輩なので、あなたは常に、「大人」の姿勢で。 若造から指示が来たら、必ずメモをとる。 もう、お気づきでしょう。 喧嘩はダメ、と書きましたが、上記こそ、「大人の喧嘩」なのです。 そして、必ず、あなたが勝ちます。 若造は、必ずボロを出します。 指示に一貫性がなかったり、矛盾が出てきたりします。 あなたは常に、冷静に、それらをメモします。 この若造の未来は、二つに一つ。 反省して、あなたから学ぶか、あくまであなたと対立するか。 対立するなら、戦うしかありません。 あくまで静かに、冷静に、大人の喧嘩で、叩き潰してやってください。
お礼
感激しました。すごく良いアドバイスをありがとうございます。 いただいたアドバイスを元に貴方のような考え・強さを自分に取り入れていこうと思います。
補足
締め切りが遅くなり申し訳ありません。重ねてお礼申し上げます。 当時より少しはよくなり、若造は教育係より外されました。 しかし全てが良くなった訳ではなく若造との対立はまだあります。 しかし当時の状況に対し的確なアドバイスをいただけたと思います。ありがとうございました。
お礼
抽象的な質問に対しとても深い回答をありがとうございます。 回答者様のような方が先輩にいたらいいのにと思います。 >上司がそのバカちん社員のスキルアップのために貴方を生贄にした なぜわかったのでしょうか。正にその通りです。確かにそのように聞き、いい迷惑だと思いました。 それに対し何の効果もないというのはどういう事でしょうか。是非続きをお聞かせください。
補足
是非続きをお聞かせください。よろしくお願いします。