• ベストアンサー

「了解ました」あってる?

職場のおじさんが「了解ました」と言うことがあるのですが、「了解しました」ではないのでしょうか? それとも「了解ました」という用法があるのでしょうか。 なにかのセリフとかであったとかかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259322
noname#259322
回答No.3

単なる遊びではないでしょうか。 「了解ました」という用法はありません。 仰る通り、「了解しました」です。 ですが、その方は口語でそう発音するだけなんですよね? それでは、面倒で省略しているか、単に言葉遊びをしているだけです。 よくラーメン屋など気取らないお店では店員が「いらっしゃいませ」をもっと省略して発音したり、カジュアルな振る舞いの若い男性が「ありがとうございました」をもっと縮めて発音することがありますよね。 さらに言えば、人は言葉で遊ぶことがあります。 一家の中で、一番年下の乳幼児の舌足らずの言い方を、年長のメンバーが(きちんと発声できるにも関わらず)可愛いからと真似して一時期その言い方が流行したりです。 高校生、とりわけ女子はこうした言葉の流行を生み出すことで知られています。 今残っているしゃもじ、かもじなどの「~もじ」や、接頭語の「お」、たとえばおにぎり、おみおつけ、おこうこ、などなども、千年近く前の宮中の女房たちの間で流行った言葉が定着して正式な名称として残ったものです。 質問者さんの職場のおじさんも、「了解しました」ではなく、「了解ました」と言うことに少し遊び心を感じているのかもしれません。 そういう人は、他のところでも茶目っ気を出すことがあります。 少なくともそのおじさんは、四角四面、杓子定規、謹厳実直を絵に描いたようなにこりともしない人ではないのではないでしょうか。 どちらかというと、他でもダジャレを飛ばしたり、下の年代にはくだらなく聞こえるおやじギャグをしょっちゅう言っては周りの苦笑いを買っている人かもしれません。 いずれにしても、その人も「了解しました」が正確な日本語であるということを理解していると、私は思います。 メールだと「了解しました」と送ってくるはずです。 またメールを送らない間柄であっても、ほかの「し」は省略していないのではないかと思います。 たとえば上司に向かっても「了解ました」と言っていますか? 「承知しました」など他にも「~しました」と言う場面はあるはずですが、なめらかに「し」を発音しているのなら、「了解ました」だけ遊んでいるのです。 社会人経験が長いため何千回も繰り返し言って、少し飽きてしまったのかもしれませんね。 もし、他の場面でも「し」を省略しているようなら、「言葉で遊んでいる」仮説はハズレです。 ただその人にとっては発音が少し難しいのかもしれません。 いずれにしても、「了解しました」が用法で、しを省略する用法はないですね。

その他の回答 (2)

  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (194/1198)
回答No.2

発声が原因だと思います。人によって明確に発生できない言葉というのはあります。

  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4305)
回答No.1

滑舌が悪くてそう聞こえるのでは? 「了解ました」はないですね