- ベストアンサー
ヒトの女だけ化粧する理由
1,ヒトの女だけ化粧するようになったのは、いつで、何がきっかけですか? 2,卑弥呼や推古天皇も化粧したのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) 昔から男女を問わず特権階級では化粧をしていました。最初は呪術的な意味合いですが美意識から化粧をするようになりました。 上流階級においては化粧は広く行われていましたが、庶民の女性にまで広がったのは江戸時代です。 男性が化粧をしなくなったのは、日本では明治時代です。化粧する男は軟弱だというスローガンに負けました。 ヨーロッパにおいても上流階級の男性が化粧しなくなったのは、市民革命のころからで、徐々にすたれていきました。化粧はと特権階級に特有のものでしたが、その階級の衰退とともに男性の化粧もすたれました。 (2) したと思われます。
その他の回答 (4)
- BluesHeart
- ベストアンサー率26% (155/576)
別に女だけが化粧するわけではありません。 部族間闘争などで戦士の装束としてフェイス・ペイントを施す例は御存知ないですか? この場合のメッセージは「俺は強いぞ!怖くないか」です。 質問者様の場合は「私、キレイ?」というメッセージの場合ですね。 卑弥呼や推古天皇はわかりませんが、平安貴族の殿上眉は化粧ですね。また、どこまでが「化粧」の範囲か?にもよりますが、アイヌには彫文の文化がありましたね。 外国ではエジプトが有名ですね。点眼で瞳孔を拡大することもやっていたそうですが、これも化粧のうちに入りますか? 冒頭で”メッセージ”と言いましたが、仄聞するところ「自分のため」という理由も大きいようです。つまり、外見的に「こうありたい自分」を表現するため、ということです。(まぁ、そうでなければまったく意味不明なメイクのひともいますね) ご質問の 「いつ?」 「なにがきっかけ?」 については、「記録なし」かと思います。 「最古の記録」は探せるかもしれませんが、「化粧の始まった日」や「最初に化粧をした人」が記録されているとは思えません。 それが生活文化というものですから。
- 76keeplo
- ベストアンサー率22% (31/135)
動物の世界ではオスが選ばれるために美しくなりましたね。 孔雀が良い例でしょう。 人間は逆転しました。 卑弥呼も化粧したと言われてます。 https://youtu.be/1nHMpTOs3Gs
- SORA5495
- ベストアンサー率16% (41/245)
卑弥呼が初とされています
- ems10_zudah
- ベストアンサー率36% (368/1013)
蛇にそそのかされて知恵の実を食べて羞恥心に気づいたのがトリガーではないでしょうか そこから男と女という性別を自覚し男は狩りで女は家事という文化の骨子ができあがり、男と違って力の弱い女性はより良い獲物を獲ってきてくれる男に乗り換えるためや今の男ににげられないよう女性なりの狩猟本能と考えると合理的ですね。 2番は古書などに記載があるかどうかでしょうね