- 締切済み
海水の塩味はなぜ薄くならない?
海には毎日膨大な量の雨や淡水が流れ込んでいるのに、どうして海水の塩味は薄くならないんですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
>海には毎日膨大な量の雨や淡水が流れ込んでいるのに、どうして海水の塩味は薄くならないんですか? 毎日流れ込んでいる「毎日膨大な量の雨や淡水」は、元は「海から蒸発した水」です。 海から蒸発した水が、雲になって、雨になって、地面に降って、元の海に流れ込むのです。 つまり「海の水の一部がグルっと回って海に戻る」だけなので、海の塩分が薄くなったり濃くなったりはしません。 人間が消費する淡水も、海の水が蒸発して雨になって降った水が元になっていますし、飲んで消費しても尿になって排泄され、下水に流れて下水処理場で処理され、最終的には海に流され、海に戻ります。
- webuser
- ベストアンサー率33% (372/1120)
>海水の塩味はなぜ薄くならない? 薄くなった結果がその塩分です。 河口付近は川の水が流れ込むので塩分が薄くなっています。 汽水域と言います。 川の水が流れ込まない場所より塩分が薄いです。 雨が降ると上層部の塩分が薄くなります。 海全体でいうと変わりません。 循環しているだけなので。
- KGS
- ベストアンサー率24% (1324/5321)
海水を蒸発させて塩を作ることはできます。 蒸発させた水分の残りが塩になります。 つまり海水が自然に蒸発して雲になり、雨として地上へ降り注ぎます。 その雨は塩分を含んでいないので、当然ですが塩辛くありません。 その雨が川を伝って海に戻ったとしても、もともとの塩分は海に、もともとの水分が戻っただけなので塩分量は変わっていません。 なので塩味は変わらないということです。 厳密に言えば、人間が塩分を接種したり工業用に使用したりしますが、人間は排泄するときに塩分を含めて排泄され、最終的には海に戻るし、工業用に凍結防止剤や石鹸などにも使用されますが、最終的には雨水によって海まで戻されることになります。 人間が使用する塩分の量など海水に含まれる塩分量から見れば微々たるもので、ほとんど誤差の範囲内です。 その海水にしても、蒸発が起こる赤道付近の海水の塩味と、蒸発した雲から降り注ぐ北太平洋の海水の塩味は同じ体積で濃度を比較すると、水分量が多い北太平洋の海水の塩味の方が薄く感じると思います。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2555/8267)
>蒸発してるのはわかりますが、雨や淡水は塩味しないですよね 塩は蒸発せずに残りますからね。蒸発するのは真水です。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
雨や淡水が循環しているから。 あと、 地球上に存在する14億km^3 もの水のうち、そのほとんどは海水であり、淡水はわずか2.5%しかない。 淡水の70%は氷や氷河であり、生活水として使用できません。さらに凍っていない淡水のほとんどは掘削が難しい地中深くに流れる地下水であり、 私たちが利用できるは河川や湖、地中の浅いところに存在する水のみです。それは地球上の水のたった0.01%である 。 https://www.hope.or.jp/2020/03/16/water-statistics というのもある。
- ji1ij
- ベストアンサー率26% (466/1738)
海水の水分が蒸発し、雨となって海に戻るから、塩分濃度は一定です 海水が蒸発した時に水分は上空に上がるが塩分は海水中に残る
お礼
なるほど塩分は海水に残るから薄まらないんですね。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2555/8267)
それでは、海には毎日膨大な量の雨や淡水が流れ込んでいるのに海面上昇しないのは何故でしょう?
お礼
蒸発してるのはわかりますが、雨や淡水は塩味しないですよね
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2134/5049)
その雨、淡水はどこから来てる? って考えたら薄まるワケがないとわかるのでは?
お礼
でも、雨や淡水から塩味は感じないですよね
お礼
なるほど。 海に流れ込む淡水の量が少なすぎるんですね。