- 締切済み
休みたい。
こんばんは。 突然ですが、私は今まで仕事でも、実家でも、ただひたすらに頑張ってきました。 でもそれは劣等感やただ頑張ることでしか、誰にも認めてもらえなかったからです。 一人で社会にでたら、一人じゃ何もできない自分に気づいて、愕然として落ち込み、それでもそんな自分を認めなくて、強迫的に頑張り続け、周囲に変にアピールして、そんな自分をほんとは嫌悪しながら、頑張り続けてたら、人から疎まれたり、嫌われたりして、その相手を攻撃したり、恨んだりして、でも自分に嘘ついてるし、言えなくてますます自己嫌悪に陥って…の繰り返しで、人も離れていってそんな自分にも、疲れて、人生にも疲れて、元々自分のいいところを認めるのも苦手で、何やってもだめだとかいう、自信のなさを乗り越えるのも大変で責めるほうがラクだとか思っちゃうし、最近ひとり暮らししてましたが、もう頑張ることやめて、休もうと決めました。 ただ、一つ問題があって、実家に帰ろうと思っても、実家じゃ休めないことです。そもそも休み方が分からないです。 母や父は周りの家事、洗濯や食事などはやってくれるのです。でも自分が何もせずにいると、色々気になってきたり、ふつうの生活とか、特に母の出すご飯を食べ続けると、食べることに強迫的になり、食べすぎて、戻したりするのです。そうすると、不安にも駆られて異様に親が気になり、自分をコントロールしずらくなり、今度はイライラし始めて、父にも母にも口で、攻撃し始めて自己嫌悪。それに疲れたら今度は何も感じないようにボーっとしたり。その繰り返しで、それが怖くて、親の顔色ばかりが気になって、実家に帰っても、休めないのです。そもそもまた、頑張りに行くようなものだと思います。 話しが、それましたが、やはり、私は実家に帰らないほうがいいでしょうか。自分の休み方や、休むって、なんでしょうか。もう 何も気にせず、好きにしたいとは思うのですが、でも怖いです。 一人もあまり良くないし、頭を整理したくて、今度カウンセリングも行きますが、自分語りも得意じゃなくて、それだけじゃ自分のことを直視しすぎて逆につらくなるのです。 もう嫌です。矛盾した気持ちもわきあがり どうしたらいいか分かりません。 すいません。 生活保護をとれとか、親にすべてをぶつければいいとかの意見はご遠慮ください。 ワガママですみません。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- syokotan5555
- ベストアンサー率35% (39/109)
- 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko)
- ベストアンサー率19% (220/1118)
- 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko)
- ベストアンサー率19% (220/1118)
- yume358
- ベストアンサー率53% (644/1206)
- hirokisake
- ベストアンサー率8% (54/657)
- sabatoba
- ベストアンサー率27% (9/33)
- hirohashiba
- ベストアンサー率24% (43/174)
お礼
遅くなりました ありがとうございました