- ベストアンサー
強迫性障害の家族を持つ人への接し方とは?
- 強迫性障害の患者にどのように接すれば良いのでしょうか?
- 強迫性障害の家族は相談できる人もいなくて苦しいです。
- 家族が引きこもりになってしまったので、どうすれば良いでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
精神の人にも、病気の部分と、健康な部分があります。うつの方などと接するときもそうですが、 「ある程度、自分のことは本人にまかせる。 買い物に行きたいときなどは、意思を尊重してあげる(見守る)。 付き合ってほしいと言われたら、サポートの意味で付き合う」 「本人は、精神的にも非常に疲れていると思うので、無理に何かをさせたり、 命令口調は避ける。本人の言うことに逆らわず、否定をせず、 しかし、人として凛とした態度で接する」 「怒ったりはなるべ控え、楽しいことに目を向ける。 さわやかな絵、好きな画集を探してみたり、 穏やかなクラシックを朝、かけてみる(ラジオもいいです)」 「心の中をご自分で整理されてると思います。 ご飯の心配など、健康的な部分の、常識的な部分のアプローチを試みる」 「本人に、医師と相談する能力や意思をもたせる。 そのために、ご自分とご本人の間に、適度な空間をもたせる」 「本人と自分、自由と幸せも少し違うこともあるので、 自分の知識や価値観を押し付けない。 一般論は一般論でしかなく、ご自分で模索して、 試行錯誤して、目の前の相手と向き合いながら、 ご自分で、医師と協力しながら解決法を探していく。 相手との新しい接し方を探していく。 結果として、病気がよくなっていけばいいと考えて、 どうしようもないのなら、そこはとりあえず置いておいて、 別のことに頭を切り替える。 目の前に岩があっても、横を通ることもできる。 いつもいつも前進できるわけではなく、 気がつくと前より少し進んでいた、 というのが、病気回復の喜びです。 実際の時間よりも、遥かにゆっくり進む時間があります。 それはもしかしたら、心の時計かもしれない。 働かないといけないけど、どうしても眠い春先と同じです。 自然の中で生きていることを忘れないこと。 大自然は、人間本来の心や、正気を取り戻させてくれます。
その他の回答 (1)
はじめまして。 私も、精神科に通っています。統合失調症です。 今通っている作業所にも、強迫性障害の方がおられますが、慣れでしょうか?普通に付き合っています。 でも、たまにシカトされてます。 気にしてもしょうがないという感じです。 強迫性障害についてはまだ詳しい対処法がわかりませんが、精神科のお医者様に一度相談されてみてはいかがでしょうか?
お礼
やはり専門家の方に尋ねるのが一番ですよね。書き足しになりますが、仕事をやめてからは友達や知り合いと一切連絡を絶ち、ここ数ヶ月外出も三回位しかしておりません…。お風呂もお恥ずかしい話1ヶ月に一度しか入らないし、本人の食べたいものを私が代わりに買いに行ってます。(お菓子、煙草、飲料など。) 放っておけば部屋で1日TVも見ずにぼっーとして終わるような日もあるみたいだし、なんかこのままにしといていいのだろうか?という不安があります。自分から外に出たり、何かするという気持ちがあればまだいいのですが…。 愚痴ってしまいすみません。 最近はTVを良く見るようになった事位が救いです。。