- ベストアンサー
TOEICのスコアが上がらない理由と克服方法
- TOEICのスコアが上がらない理由は多岐にわたります。長時間勉強しても効果が出ない場合、勉強方法やアプローチを見直す必要があります。また、自信を持って回答しているのに間違えが多い場合は、解答の自己確認や解説の理解が不十分かもしれません。
- TOEICの改善には、ポイントの押さえ方や解答のテクニックを学ぶことも効果的です。模試や過去問を活用して問題の傾向や出題形式を把握し、弱点を克服するための勉強計画を立てましょう。
- また、英語学習には継続が重要です。定期的な勉強時間を確保し、復習や演習を繰り返すことで定着させることができます。自分の学習スタイルに合った教材や参考書を選び、効率的に学習することも大切です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
回答No.2です。 お礼をありがとうございます。 なるほど、 ネットの体験談などを参考にしながら、勉強するということはすでに実践できているんですね。 そして、 >根拠をもって正しく理解すること、努力の使い方が違うこと、 これも自覚していて、わかっていると。 そうであれば、 >結局、単に勉強ですね。。。 これは悪手ですね。 今の勉強が正しい方向性の努力になっていないので、足踏みしてしまっているのですから、考え方自体を変えないといけません。 つまり、非常に言いづらいのですが、「TOEICの勉強は大変」だから点数が上がらないのではなく、質問者さんの「世界の認知の仕方がどこかおかしい」から、勉強が実を結ばない、時間の浪費にしかなっていない、ということになります。 この問題がどこにあるのか突き止め、きちんとTOEICの勉強として時間を積み重ねられるようにならなければ、点数は上がらないことになりますね。 >平日は朝夕合わせて3時間の勉強です。 了解しました。
その他の回答 (4)
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2581/8347)
受験勉強と違って、参考書の範囲を全部覚えたら満点というテストではありませんからね。 この問題集の問題は全部覚えた!というような勉強への取り組みを見直した方が良いかもしれません。
お礼
ありがとうございます。そうなんですか。範囲はないと思ったけれど、範囲があると知り、たった2冊で800いけると言ってる人もいたので、希望が持てたのですけど。でも、私は、TOEICは、ほぼあきらめました。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2581/8347)
苦手を克服する努力より、得意を伸ばす努力に力を振り向けるのが得策かもしれません。 TOEIC満点を目指すなら苦手克服が必須ですが、あと100点とかだったら、得意を80点伸ばす、苦手を20点伸ばすとかいう目標に切替えた方が気が楽になって良いかもしれませんね。 私の経験では、リーディング満点は日本人にはかなり難しいですが、リスニング満点は手が届くところにあると思います。
お礼
ありがとうございます。一番苦手なパートを伸ばしていく方法をやっていましたが、それで、やったパートは確かにあがったのですが、模試では久しくしていないパートが元に戻っていました。さっき、模試のLの間違ったのを再びしたら、3問以外みんなわかりました。なので、アドバイスどおり、Lだけに、かけるのはいいかもしれません。問題集などを復習をしますが、1週間すると忘れているかもしれません。持っている本3冊を何十周もしたほうがいいかもしれません。3回くらいで100パーわかったつもりになって、あれこれ、手を出しすぎていたかもしれません。
質問者さんがどうやったら点数を上げられるか、というのはちょっと答えにくいんですけれども…。 >どれも自信をもって回答していたのに、間違えだらけでした。 ここに問題解決の糸口があるように思います。 「自信を持っていた=なぜこの回答なのか根拠があった、わかっていると思った」 ですよね。 そして、その根拠が間違っていた、わかっていると思っていたつもりで理解はしていなかった、それが点数が頭打ちである理由です。 何事も時間を費やしているだけではだめで、根拠を持って正しく理解することが必要です。 今まであててきた勉強時間、それを積み重ねられる努力はすごいなと思いますが、どうも質問者さんはその努力の使いかたを間違えていたのではないでしょうか。 ご質問からは、何をどう間違えていたのかがはっきりしないので、冒頭のように、具体的にはこれをこうすればいいよ、は回答しづらいです。 ただ、ネットには700点台から点数をアップした人の経験談が多数載っていますから、それを探して参考にしてみてはどうでしょうか。 ご自身の点数の偏り、得意不得意の差をなくしていくとか、そういう工夫もそれ以上の点数だと求められるように思います。 もっといえば、模擬だと実際のテストとは違う数字が出るのもあるだろうと思います。 毎日6時間、週末10時間もの時間を勉強にあてるのであれば、1年の間模擬だけつづけるのではなくて、半年に一度など受けて見てもよかったと思います。 というわけで、「ためし」のつもりで一番近い回に申し込んでみては?
お礼
ありがとうございます。書いていただいた内容は、全部もうわかっているのです。上からのつもりでなくて、自分でもそのあたりも承知しているのにっていいたいのです。根拠をもって正しく理解すること、努力の使い方が違うこと、ネットの体験談ももちろん読んでいます。バランスをとりながらやっているなど。あとはというと、 2時間の集中力がきついのかもしれません。2回目ならわかるんです。集中力持続のためには、知っている問題を増やしてストレスを減らすことだと思います。結局、単に勉強ですね。。。ちなみに平日は朝夕合わせて3時間の勉強です。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2581/8347)
ここでやり方を聞いたくらいで誰でも簡単にスコアアップできる秘訣があるなら、受ける人は皆800点越えになっているでしょう。
お礼
ありがとうございます。もちろん、自分でネットで調べたものを実行しているのですが、期待したような成果が見られません。大変なんですね。
お礼
ありがとうございます。 >世界の認知の仕方がどこかおかしい」から、勉強が実を結ばない、時間の浪費にしかなっていない、 私も、ちょうどそこにいきついていました。でも、具体的にはわかりません。たとえばどんなことでしょうか。