- 締切済み
こおいう場合どうなんでしょ~??今話題の会社の話
今年に入ってからやばい事がバレまくっている一流企業の話なんですが、一年ほど前クレーム処理のときに「これはエンジンの上だけ治しても何とかなりそうだが、この際丸ごと全部取り替えます」って感じで言ってたのですが、実際は全部取り替えてないで上だけ治してました。 この事実は一年以上経った最近偶然知った事で、こちらは全部取り替えるといわれてずっとそう思い込んでましたので困惑してしまいました。 偶然がなければこっちは全部取り替えたものだとこれから先もずっと思っていたはずです。なんか騙されてたようで気分が悪いです。 そのことに対して文句を言ったら結果的に嘘をついてましたとあっちは認めてくれましたが、こういう場合罪とかにはなるのでしょうか? 実際の話、結果的に嘘をついてエンジンの上だけ治してもまた同じ症状が出てずいぶん不快な思いをしてから最近また治してもらう羽目になりました。(お金は掛かりませんが)言ったとおりに全部取り替えてれば不快な思いしなかったのでは?と思えてなんとなく悔しい気分です。 こんな例!?に詳しい方いましたら是非お話お聞きしたいので、よろしくお願いします。 ※クレーム処理の内容はエンジンのオイルが異常に減るということです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#8027
回答No.2
「嘘をついていました」と認めて、「だます意図がなかった」は通らないのでは?
- hato_mu
- ベストアンサー率15% (14/90)
回答No.1
罪になるか→だます意図がなければ詐欺にはならない
質問者
お礼
お返事ありがとうございます。
お礼
お返事ありがとうございます。