- 締切済み
「国産いちご国産いちご大福」
1.「国産いちご国産いちご大福」という表現はおかしいですか? いちごもいちご大福も国産だから、「国産いちご国産いちご大福」です。 2.「国産いちごいちご大福」という表現はおかしいですか? いちごが国産だから、「国産いちごいちご大福」です。そこに使われているいちごは国産ですが、そのいちごを使っているいちご大福は外国産です。「国産いちごいちご大福」より「国産いちご外国産いちご大福」という表現のほうがいいですか? 3.「国産いちご大福」だと、いちごが国産なのか、大福が国産なのか分かりませんか? 4.「国産いちごいちご大福」と「国産いちご国産いちご大福」の表現はおかしいですか? 5.「国産いちごいちご大福」と「国産いちご国産いちご大福」と「国産いちご大福」の違いは何だと思いますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3135/9945)
1.「国産」がうざく感じます 2.「国産いちごのいちご大福」のように「の」を入れないと「いちご」がうざく感じます。 日本産いちごを使った外国製いちご大福ならば「日本産いちごの〇〇製いちご大福」にした方がいいです。 3.「国産いちご大福」は国産いちごを使った国内で作られたいちご大福なのだと思うでしょう。 4.おかしく感じます。 5.「国産いちご国産いちご大福」も「国産いちごいちご大福」も日本語があまり得意ではない人が作ったように感じます。 「国産いちご大福」もあまり「いちご大福」を知らない人が作ったのかな?と。 いちごは意外と腐りやすいので、国産のをわざわざ外国に持って行って作るというのは美味しくなさそうですね。 本当のいちご大福は賞味期限がかなり短いので。 普通「いちご大福」は日本産のいちごを使いますし、日本で作りますので、わざわざ「国産」とは入れません。 入れるとしても「栃木産いちご大福」などいちごの産地名を入れるかと。 それもあまり見かけませんけど。 「とちおとめのいちご大福」など銘柄ならばアリですよね。 「〇〇屋のいちご大福」や「□□堂のいちご大福」、「●●カフェのいちご大福」というようにお店の名前をつけて呼ぶことはあります。 店頭に置く時は値札に「いちご大福」、「産地」や「銘柄」などはステッカーを値札に貼ったり値札の中に小さく添えるような感じですね。 ちなみに北海道岩見沢市の「カワダ菓子舗」のいちご大福が好きです。 午前中に売り切れちゃうことが多いので、なかなか買えませんが。
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1600/4813)
わざわざ、そんなややこしい表現などしません。 どちらも、おかしいです。大福といちごの生産国を別々に表示 すればすむことです。 いちご大福(製造:○○国、いちご:○○産)で明白です。 どうせなら いちご大福(製造:○○国、いちご:○○産、餅:○○産、あづき:○○産、砂糖:○○産)など 原材料別に表示するのは一般的です。 あなたなら、このいちご大福、どう表現しますか?
正確に言いたいなら、「国産いちごをつかったいちご大福」くらいが"商品名的"だと思う。 1.「国産いちご国産いちご大福」 「国産いちご と 国産いちご大福」って感じがする。 2.「国産いちごいちご大福」 ぱっと見意味がわからない。「いちごが2個入ってる(いちごを2回繰り返しているから)いちご大福」ってこと?と思う。 3.「国産いちご大福」 国産いちごを使って日本国内で製造されたいちご大福と感じます。(つまり全部国産) 4.「接続詞等なくただ並べただけの名詞」が多すぎてどれがどれを修飾しているのかがぱっと掴めないので意味がわからないです。
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
この質問!面白い! 一番その中で文章として自然なのは、「国産いちご大福」だとは思いますが。 ただ、国産って何か?ですよね。 どの国で作ったって「国産」ですから。 中国で作ったイチゴを中国で加工してる時それは、 作業人から見たら間違いなく「国産」って言うでしょうし。 彼らがシールを張るとしたらそれは「国産」で間違いはないですよね。 日本産とは言ってないので。 その辺の微妙なニュアンスは難しいですね。 「オーストラリア産インド和牛」みたいなものですね~。 ↑もはや、何が何なのかわからないが、本当に実在する産地の表記です。
- BUN910
- ベストアンサー率33% (1069/3229)
表現からすると、 国産イチゴ、国産大福であれば、「国産イチゴ大福」 国産イチゴ、外国産大福であれば、「国産イチゴを使用したイチゴ大福」 がスマートじゃないですかね。