• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の期待通りの行動が出来ない。)

自分の期待通りの行動ができない

このQ&Aのポイント
  • 自分の期待に応えられないことが悩みです。勉強やテストにおいて、以前は期待に応えていたが最近は思うようにいかなくなってきました。
  • 勉強をしていると他のことに気が散り、集中力が欠けるようになりました。また、嫌な記憶や音楽などの刺激によって勉強を避けてしまうこともあります。
  • 自分の期待値が高く、理想的な成績や勉強時間を求めているため、結果として自己嫌悪に陥ってしまいます。頑張ると決めても続かず、負のループに陥っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yume358
  • ベストアンサー率53% (638/1199)
回答No.10

私は小中学校のカウンセラーをしている心理士なのですが、あなたは目標を立ててそれに向かって努力する頑張り屋さんなのですね。立てた目標通りに達成できないと御自身をダメだと思ってしまうのでしょうか? 目標を立てるということは大切なことだとは思うのですが、人間というのは全力で走り続けることはできないようになっています。50mは全力疾走できても、そのスピードで1000m走ることはできないでしょ。もっと長い距離ならなおさらです。あなたは、これまでできていたことができなくなったことが受け入れられないようですが、それはこれまでのペースでは無理があったということです。あなたが「勉強していると無駄に体を動かしたくなったり音楽が流れてきたり…」とおっしゃるのは、無意識の領域で心が勉強を拒否しているからです。既に心の奥の方ではストレスが溜まって勉強を避けているのでしょう。 私も資格試験のために、勉強を平日仕事終了後21時~2時まで毎日続け、休日は12時間したこともありますが、それは直前の1か月間だけのことで、それを1年間続けようとしたら、おそらく心か体が壊れていたことだろうと思います。そのように短期間ならできるでしょうが、一般の勉強は長期的に考えるべきものですから、あなたが8時間とか10時間の勉強を目標とすること自体が現実的でないと思います。 目標を立てることは大切ですがもっと現実的な目標を立てましょう。それから人間は弱いものです。目標を立ててもその8割達成できる人は相当いい方で、5割も達成できない人の方が多いかもしれません。でもそのように弱さをもっている方が人間的であるとも思います。頑張る人はその点は尊敬されるかもしれませんが、自分に厳しい人は意識しないうちに他人に厳しくなり、そうした雰囲気が周囲から感じられ、嫌われたり避けられたりすることも少なくありません。尊敬されることと好かれることは別です。私は心理専門職ですので心理学の知識の豊富なある先輩を尊敬していますが、人間的には好きになれません。あなたのおっしゃる「肯定的なことばをもらえるくらい…」というのは、尊敬されたいのか好かれたいのか、どちらなのでしょうね。 私がメンターとしている故・中西研二氏には「そのまんまでOK」という著書があります。よかったら読まれるといいと思いますが、どんなあなたもOKということです。ダメな自分も含めてどんな自分自身も認められるようになると、人生はとても楽になり、輝いて生きることができますよ。

その他の回答 (9)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.9

あまり詰めない事ですね。もう少し自分を許してあげましょう。バランスが難しいですが、できる日を作って、できない日は諦める、そうする事が大事かと思います。 できると思ってできなかった時に強く責めないでおきましょう。本当に大事な時にしっかりできれば、後はそこまで気張らなくていいと思います。

  • karawane
  • ベストアンサー率19% (286/1500)
回答No.8

※ リケジョの相談室/ ゆばしおり の、you tube 動画がアナタ様の参考になるかもしれません。 [私の実験では、授業を聴いていれば、 図書館や自宅等で勉強しなくても 90点程度は とれました。 〈全国模試で上位をキープするには、多少の勉強はした方が 宜しいのかもしれませんが……特技・趣味・人的交流を 怡しむことがトータルの人生では大事と 私は考えていました〉] [アメリカのポルノの原文を読むだけの勉強(?)で 東大に合格した人がいますし、特技を研くことに没頭して いて、高3 の 12月から受験勉強して国立大学に 合格した人もいます] なんであれ、 1度しかない貴重人生ですので、 悔いのないように 過ごされてください!!

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (162/786)
回答No.7

どっかのマンガにこんなセリフがあった。 ----- 「わたしも昔ずいぶん悩んだよ。 恋人のこと、友達のこと、・・・ でも、気づかないうちに悩み、忘れてた。 世の中上手くいかないのが当たり前になってね」 「忘れちゃっていいことかな…?」 「じゃ、どうしようもないことにぶつかるたびに旅に出るほど悩み続けるの? 毎日が旅になるよ? そんな勇気あるの、ボーヤたち?」 ----- 成長するにつれ求めるものも高くなる。 高いところに行こうとすれば苦労も当然多くなる。 いままで10時間で達成できたものも、30時間かけないと達成できなくなる。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.6

成績が落ちて上がらなくなったら、統合失調症などの精神病を疑わないといけません。統合失調症にかかると記憶力、判断力、集中力が落ちて、成績不振になります。ソワソワしたり、音楽が聞こえる(幻聴?)というのが疑われますね。精神科に相談した方が良いと思います。 精神病にかかる原因ですが、意外なものです。以下の項目に該当する例があったら、排除した方が良いです。 1.テレビを長時間見ている。特にアニメ番組を見ていると成績が落ちる人が多い。アニメ番組にサブリミナルやマインドコントロールが加えられている例が多いからで、アニメを見ないようにすれば成績が上がる例が多い。 2.本やアニメDVDなどを山積みした部屋で寝起きしている。本棚に大量の本を天井まで山積みしているような部屋で生活していると山積みした本のサブリミナル効果(丸裸の女性が立っているのと同じ。)によって結婚しなくなったり、結婚が遅れる事がありますし、統合失調症のような精神病にかかる事があります。本棚は腰の高さよりも下に本を置くようにした方が良いでしょう。 3.性的異常行動(部屋に一人で丸裸でいたり、自分の裸は綺麗だと信じ込んでいる妄想障害の症状がある。)があれば、統合失調症ですから精神科で治療を受けた方が良いです。 試験の成績が落ちて失敗する人の多くはアニメやゲームの依存症である事が多いです。勉強中に妄想障害を起こしてアニメやゲームの話を考えているのであれば、精神科に相談した方が良いです。妄想障害を治さないと人生で失敗を繰り返す結果になります。

回答No.5

   こんにちは        「他」の事が原因。(邪魔している物:悪影響)          原因を見つけ、見つめ、改善する事。          頑張りたい気持ちはわかるけれど               無理をし過ぎない事、しない事。                    力を抜き、もっと、自然に歩んで行く事。                          あまり 色々と考えたりせずに                 普通に勉強に集中する事             がんばってください

  • mario0529
  • ベストアンサー率15% (473/3058)
回答No.4

期待通りの行動ができないのは、勉強のやり方が間違っていたり、食べ過ぎて勉強に全く手が付けられなかったりするからなのでは?勉強は自宅リビングでやる。3色ボールペンを使ってノートに参考書で重要な部分を赤で書く。そこそこ重要な部分を青で書く。おもしろいと思った所を緑で書く。という事と、自分に合った参考書1冊を繰り返して問題を解くという勉強のしかたをすればいいと思います。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.3

だったら一旦、期待値を下げて成功体験を増やしていく。今のあなたは期待値だけが無駄に高い位置に残っていて、現実の不器用で不安定で不完全なあなたはその期待値を満たすだけのパフォーマンスが出来ていない。結果「不成功」体験を溜め込んでいる。その状態ではどんどん テンションも下がる。しかも不成功体験が溜まれば溜まる程、そんな自分のストレスを一気に解消するようなパーフェクトな美化された都合の良い自分ばかりを想像してしまう。どんどん都合の良い方向にばかり思考が偏り、現実のあなたは置き去りにされていく。その悪循環を変えていく必要がある。まずは自分の首を絞めている期待値自体を一旦下げる。期待値を低くすれば、当然クリアする割合は上がる。以前なら当たり前にクリア出来た部分でも、今のあなたには厳しい。そんな自分に再び好循環のきっかけを与える為にも、丁寧に成功体験を増やしていく。70点取れた自分をまず褒める。次頑張れば75点は取れるのではないかと自分自身を盛り立てる。そして、75点を取れた自分を改めて褒める。やれば出来るんだという感覚を自分自身に取り戻していく。同時に、勉強時間という量や数字だけで無く「質」も大事にしていく。自分の集中力が上手く発揮される時間はどの程度なのか?それを自分自身の心と体で見極めていく。自分自身の「適量」を知っていると心に余裕が生まれる。自分に自分以上を期待したり、自分自身の行動を妨げるような余計な不安やストレスを無駄に背負わなくなる。今の自分が出来る事を丁寧にやっていこうという姿勢はとても知的でスタイリッシュ。あなたが目指していく理想の自分像なんだと思う。不器用で不安定で不完全な自分自身の事も丁寧に認めてあげる事。そんな自分自身との付き合い「方」を身につけていく。それが成長であり成熟だから。自分自身との付き合い方という目線の先にある(クリア出来る)期待であってこそ。大切にしてみて☆

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1726)
回答No.2

なぜ自分に期待するようになったのか? を、まずは整理されては? 質問文からは一切、そこが読み取れないので、質問者さん自らが整理してみるしかありません

回答No.1

期待通りにできる人は、それほど多くは居ません。私のような平凡な人間は、期待したことなんて出来たことありません。 こんな私が偉そうに言うのもなんですが、自分の期待に応えるべく努力すれば、その積み重ねできっと実現できるものがあると思います。自分を信じて、やり続けることだとだと思います。

関連するQ&A